最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:34
総数:130686
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

PTA教育講演会

授業参観後、PTA教養委員会が主催した教育講演会を行いました。
今年は、おはなしお母さんに来ていただき、「昔話であそぼう」をテーマに、お話と手遊びで楽しみました。

お手玉を使った手遊びでは、単純ながらも子ども達は大盛り上がり。
保護者の皆さんも、一緒に楽しんでいただけたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの保護者の皆さま、ありがとうございました。

本日の授業参観、お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんが子ども達の様子を見に来てくださり、ありがとうございました。

5年生は、一緒に道徳の資料を読んで考えていただきました。
6年生では、問題について一緒に考えていただく時間もありました。

子ども達の様子は、いかがだったでしょうか。
ご家庭で、子ども達のがんばりや成長をほめていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長する私たち〜変わっていくからだ〜

 生まれてから、また、これからの体の変化について助産師の庵原先生に話を聞きました。命の始まりが針で刺した穴より小さいことにおどろきました。また、赤ちゃん人形を抱っこして自分が生まれたときの大きさを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 むぎごはん じゃがいものそぼろ煮 納豆 れんこんサラダ

伊達地区教育講演会

伊達地区の先生を対象とした、教育講演会が行われました。

東北大学加齢医学研究所所長の川島隆太先生による「生活習慣と学力」についての内容でした。

川島先生によると
 ○ 睡眠時間(特にREM睡眠の時に記憶が整理される)が、子ども
  の知識や学習意欲、体力に影響がある。小学生は、8時間程度は確
  保したい。

 ○ 朝食は、主食だけでは脳が活発に動かない。おかずを1品でも多
  く用意してほしい。 別に、朝に作る必要はなく、残り物でもかま
  わない。

 ○ テレビやスマホで、脳は活性化しない。逆にはたらきが抑制され
  る。特にスマホを長時間扱うことで、学習した記憶が消えていく現
  象が現れている。

と言った話をいただきました。子ども達はもちろん、保護者の皆さまにも、お伝えしたいと思い、報告させていただきました。
ご家庭で、生活習慣について話題にしてみてはいかがでしょう。

ちょっと早いですが

今日は、2年生の外国語で、ALTのジョン先生と「クリスマス」をテーマに学習しました。

歌を歌いながら踊ったり、クリスマスツリーの絵に飾り付けをしたりしながら、英語に親しみました。

ジョン先生が、11月いっぱいで替わってしまうと言うことで、最後にプレゼントを渡して、ありがとうの気持ちを伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん いかカツごまフライのソースがけ おからいり もやしの味噌汁

寒くても空気を入れ替えて

インフルエンザや感染性胃腸炎の流行が、心配される季節となりました。

本校では、今年も手洗い・うがいを励行しています。
また、手洗い教室を開催し、石鹸で手を洗う大切さを確認したところです。

さて、本校の養護教諭が、教室の換気への意識を高めてもらおうと、今年もひと工夫してくれました。今年は、ディズニーキャラクターを使っています。

しっかり窓を開けて、空気を入れ替え、毎日 元気に過ごしたいものですね。

画像1 画像1

水のはたらき

5年生が、校庭で自分たちの考えた川を作り、水を流してどんなはたらきがあるのか、確かめの学習を行いました。

「すごい。どんどん砂が運ばれていく。」
「このへんに、プニプニした泥がたまっているね。」
「先生、洪水しました。」

と、短い時間の中でしたが楽しみながら、水のはたらきを身をもって学ぶことができました。実際の川の様子と関連付けて、災害への対策も触れながら、まとめていきたいと思います。
画像1 画像1

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ロールパン メンチカツ パックソース 野菜のポトフ
会津のヨーグルト

本をもっと好きになってほしい。

今日の朝は、1〜3年生の教室で、読書推進委員による読み聞かせがありました。

委員会の児童は、くりかえし練習してきたようで、とても上手でした。
お話を楽しんでもらおう、本をもっと好きになってもらおうと、がんばっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん ハンバーグの和風ソース ほうれん草の卵チーズ和え すまし汁

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ハムカツバーガー(ロールパン、ソースハムカツ、ゆできゃべつ) 
ポテトコンソメスープ ピーチゼリー

手洗い教室〜「食の安全」のために〜

 私たちは、毎日、何度となく手を洗っています。でも、急いでいるときなど、つい簡単にすませてしまっていることはないでしょうか。正しい方法をしっかり身に付けられるよう、保健所の指導員の方を迎えて「手洗い教室」を開きました。
 映像で、食品につく菌やウィルス、やけがの傷口などにつく菌を見た子ども達はびっくり。一見きれいに見えていても、実際には自分の手にもついているかもしれないことを知り、しっかりと洗い落とさなくてはならないことがわかりました。
 何度か洗い直し、ようやくきれいになって大喜び。「指の間」や「手首」などをきちんと洗わなくてはと語り合っていました。
 これからは、インフルエンザも流行するシーズンです。うがいとともに教わった手洗いの仕方で、しっかり予防したいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

チームワークはアップしたかな?

木曜日のロング昼休みの時間、縦割り班集会を行いました。
これは、1年生から6年生までが一緒の班に入っているよさを生かし、異なる学年の友達と仲良く活動することを目的に、今年から春と秋の2回行っているものです。

はじめに「共通点探し」を行いました。
班の全員が当てはまるものを、話し合いながら探していきました。
「ディズニーランドに行ったことがある。」
「カレーライスが好き。」
など、話してみて分かることも、多かったようです。

その後は、「ボール運びリレー」
ボールを手でおさえずに2人組で運ぶルールで行いましたが、班長のくじ運次第で様々なボールを選んでしまいます。
順位よりも、楽しく笑顔でゴールできたことが一番でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん ポークカレー 福神漬け ヨーグルトあえ

あわあわ手洗いの歌

3年生が、県北保健福祉事務所から講師に来ていただき、手洗い教室を行いました。

子ども達の感想を聞いてみると、
「いつもより、上手に手が洗えた。」
「『あわあわ手洗いの歌』でやってみたら、きれいになった。」
と、正しい手洗いの仕方について、しっかり理解していました。

これから、ノロウィルスやインフルエンザが流行する時期になってきます。
きちんと手を洗って、元気に過ごしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習してきたことを生かして

今日は5年生が、福島県学力調査に挑戦しました。

普段の授業で学習したことを使って解く問題や、生活の場面で知識を活用する問題があるようです。
さて、いつも通りの力が発揮できたでしょうか。
画像1 画像1

地域をきれいに 〜パート2〜

今年は、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
来年の春、チューリップの花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域をきれいに 〜パート1〜

今日は、地域交流活動がありました。
保護者のみなさんと、地域の方々と一緒に、自分たちが住む地域の公共施設に花を植えて、きれいにする活動に取り組みました。

準備をしていただいた地域のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業式練習(6年)、ALT
3/10 チャレンジテスト、卒業式練習(全)
3/11 講話朝の会
東日本大震災追悼の日
3/14 卒業式練習(全)、貯金日(1〜5年)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576