最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:15
総数:130428
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ひかりのプレゼント

<2年生>久しぶりの晴天で,待ちに待った図工「ひかりのプレゼント」の学習ができました。たくさん集まった材料のお陰で,子どもたちも伸び伸びと活動できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、かにシューマイ、竹輪ともやしのナムル、春雨スープ、クリームゴールド

今日の放送内容は、「牛乳」について。
給食には毎日牛乳が出ますが、どうしてだと思いますか?それは、ジュースと違い、とても栄養のある飲み物だからです。みなさんの体の成長に欠かせないカルシウムやタンパク質、ビタミン類がたくさん含まれています。牛乳は、ごくごくと飲んでしまうと、せっかくの栄養が体にあまり吸収されませんので、噛むようにしながら、ゆっくりと飲みましょう。

歴史探検 パート2   〜その2〜

今回,いっしょに回ってくださった地域にお住いの遠藤さんからは,一つ一つの場所について,詳しく説明していただくとともに,そこに関わった方の思いや願いについても教えていただきました。

特に,金原田八郎さんについては,人となりだけでなく,流島先の八丈島に行った時の様子や,伊達地区を見渡しながらこの地域を大切に思っていたであろう思いについても,教えていただきました。

今後は,2回の見学学習をもとに,学習課題を作って追究活動に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史探検 パート2    〜その1〜

6年生の総合の学習として,2回目の歴史探検ツアーを行いました。
今日は,バスを使って大田地区のあちこちを巡りました。

修験のお寺では,鍵を開けて建物の中を見せていただいたり,二井田地区のお寺では住職さんから直接,本尊についてや仏教の教えについて説明をいただきました。

地区の皆様のご協力も有り、大変有意義な見学学習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

光とかげから生まれたよ その2 〜4年図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 カラーコーンやフラフープ、自分の体を使うと,思いがけないおもしろい形のかげがたくさんできました。3人1組になって、できたかげをiPadで撮影し、最後に自分達の作ったかげを紹介し合いました。

光とかげから生まれたよ その1 〜4年図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図工の時間に「光とかげから生まれる形」という学習で、体育館にあるいろいろな用具や校庭の遊具などを組み合わせて、おもしろいかげ作りをしました。
 

ゆでる調理に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,今回も気合いばっちりで,第2回目の調理実習を行いました。

 今回は,ゆで卵とほうれん草のおひたしを作ります。
 ガスの使い方にも慣れ,手際よくお湯を沸かし,ゆで卵作りを行いました。

 ほうれん草は,しぼったり切ったりする新しい技に挑戦しましたが,ネコの手に気を付けながら,包丁で切って盛り付けていました。

 協力して片付けする姿も見られ,最初から最後まで5年生の力で楽しい調理実習はあっという間に終わってしまいました。

 ゆで卵は,家でゆで時間を自分の好みにして,また挑戦してみてくださいね!
 次回は,ゆで野菜サラダです。

トマト 大きくなってね

<2年生>八郎さんに教えていただきながら,トマトの苗を植えました。1本はおうち用でしたが,念のため,2本植えました。マラソン前に水をあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校歯科医の小森谷先生に、歯科検診を行っていただきました。後日、歯・口の健康診断結果を配付しますので、疾病異常が見つかった人は、お早めにかかりつけの歯科医院で治療・相談をしてください。

歯は、あって当然のものではなく、大切に守っていくものです。毎日のていねいな歯みがきが、とても大切です。

5月10日(木)

画像1 画像1
ご飯、牛乳、チキンカレー、フルーツヨーグルト和え、福神漬け

今日の放送内容は、「ヨーグルト」について。
ヨーグルトという名前は、トルコの国の言葉です。日本の家庭でよく食べられるようになったのは、70年程前からです。栄養としては、牛乳と同じですが、乳酸菌があるのでお腹の調子をよくしてくれます。日本では、砂糖を入れて甘くしたり、果物と混ぜたりして食べますが、ヨーグルトをたくさん食べるブルガリアという国では、何も入れずに食べることが多いそうです。ちなみに、5月15日は「ヨーグルトの日」で、その日は、ヨーグルトの研究をしたロシアの博士の誕生日だそうです。

ジャングルジムで遊んだよ

 午前中降っていた雨もやみ、午後はお天気がよくなってきました。ロング昼休みの時間、1・2年生は元気に仲良くジャングルジムで遊んでいました。
画像1 画像1

5月9日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ますの塩焼き、切り昆布の炒め煮、もやしのみそ汁

今日の放送内容は、「もやし」について。
もやしは、豆を水につけて芽を出させた物です。1日に2センチメートルも伸びます。もやしには、ビタミンB1やB2、カルシウムがたくさん含まれています。さらに、豆にはなかった栄養素のビタミンCも含まれています。また、お腹によいビフィズス菌を増やすオリゴ糖が含まれています。

クラブ活動の様子 その2(5月8日)

 ゲーム・パソコンクラブ
 インターネットを使って活動しました。4年生は、5・6年生に操作の仕方を教えてもらい取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その1(5月8日)

スポーツクラブ
 プレルボール(小学生向きのソフトバレーボール)を楽しみました。「1、2、3.」とカウントしながら、ボールをつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食にどうですか

6年生が,家庭科の調理実習で炒め料理に挑戦しました。
それぞれの班が,自分たちで計画を立て,役割を分担して調理しました。

6年生は,これまでゆで野菜やご飯とみそ汁,野菜炒めなどの実習を行ってきました。朝食に作ってもらっては,いかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(火)

画像1 画像1
セルフスパゲティサンドパン(コッペパン、スパゲティナポリタン)、牛乳、大豆ナゲット、卵のふわふわスープ

今日の放送内容は、「スパゲティ」について。
スパゲティとは、もともと「ひも」という意味で、イタリアの麺のことをいいます。日本では主食として食べることが多いのですが、イタリアでは前菜と呼ばれるスープに入る料理として食べることが多いそうです。
今日は、野菜やマッシュルーム、ハムなど具をたくさん入れて、栄養のバランスをよくしました。ちなみに、ナポリタンは、イタリア生まれではなく、日本の洋食屋さんが考えて作ったそうです。

縦割り遊びの計画

 今年も、縦割り班活動として、1年生から6年生が一緒に活動します。
火曜のロング昼休みに、校庭や教室、体育館でできる遊びを縦割り班で行います。今日は6年生の班長さんが中心となって1年間の遊びの計画を班の全員で考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 今日5月8日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです

1年「どうぶつたいじゅうそくてい」聞かせ屋・けいたろう作 高畠純絵
  「どうぶつしんちょうそくてい」聞かせ屋・けいたろう作 高畠純絵  

2年「教室はまちがうところだ」蒔田晋治作 長谷川知子絵
  「あなたがとってもかわいい」宮西達也作 

3年「はるかぜ とぷう」小野かおる作 
  「おおきいトンとちいさいポン」いわむらかずお作  

4年「いつもちこくのおとこのこ
    ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー」
                 ジョン・バーニンガム作  
  「うしはどこでも『モー!』」
        エレン・スラスキー・ワインスティーン作 
                ケネス・アンダーソン絵

5年「オタマジャクシの尾はどこへきえた」
            山本かずとし作 畑中富美子絵作   

6年「雨ニモマケズ」宮沢賢治作 柚木沙弥郎絵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わ!たまごの中から!

線を消さないように,クーピーやクレヨンでぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまごの中から!

2年生の図工「ひみつのたまご」 たまごの中からどんな世界が表れたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/13 PTA奉仕作業(プール清掃)、PTA資源回収
5/14 すこやか事業
5/15 大田地域見学(3年)、児童会委員会活動
5/16 ALT、読み聞かせ(昼)
5/18 方部子ども会(宿泊時登校について)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576