最新更新日:2024/05/02
本日:count up30
昨日:36
総数:130844
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

読み聞かせ

 今日5月8日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです

1年「どうぶつたいじゅうそくてい」聞かせ屋・けいたろう作 高畠純絵
  「どうぶつしんちょうそくてい」聞かせ屋・けいたろう作 高畠純絵  

2年「教室はまちがうところだ」蒔田晋治作 長谷川知子絵
  「あなたがとってもかわいい」宮西達也作 

3年「はるかぜ とぷう」小野かおる作 
  「おおきいトンとちいさいポン」いわむらかずお作  

4年「いつもちこくのおとこのこ
    ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー」
                 ジョン・バーニンガム作  
  「うしはどこでも『モー!』」
        エレン・スラスキー・ワインスティーン作 
                ケネス・アンダーソン絵

5年「オタマジャクシの尾はどこへきえた」
            山本かずとし作 畑中富美子絵作   

6年「雨ニモマケズ」宮沢賢治作 柚木沙弥郎絵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わ!たまごの中から!

線を消さないように,クーピーやクレヨンでぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまごの中から!

2年生の図工「ひみつのたまご」 たまごの中からどんな世界が表れたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水)

画像1 画像1
〔端午の節句献立〕
セルフたけのこご飯(ご飯、たけのこご飯の具)、牛乳、はんぺんフライ、えのきだけの味噌汁、柏餅

今日の放送内容は、「子どもの日献立」について。
5月5日は子どもの日。今日は、それにちなんだ献立です。
たけのこご飯は、「たけのこのようにすくすく元気に育つ」という意味があります。みなさん、たけのこを食べて、すくすく育ってください。
また、柏の木がずっと枯れずに葉を茂らせるので、柏には「家庭がいつも明るく栄えるように」という意味があります。このことから、餅を柏の葉に包んで食べるようになったようです。

給食では、今日のように季節によって、さまざまな行事食が提供されています。

今年もがんばります 〜業間マラソン〜

 5月2日(水)全校一斉の業間マラソンが始まりました。
 すでに、朝の時間に走っている児童もおり、今年も東京スカイツリーを目指して、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大田の歴史探検隊 その2

戻ってきてからは,教室で質問タイム。
「古墳は,いくつぐらいあるのですか。」
「大田の遺跡は,他にどこにあるのですか。」
など,積極的に聞いていました。

また,みずほの古墳群から発掘された土器をもとに,その時代の生活についても教えていただきました。
画像1 画像1

大田の歴史探検隊 パート1

今年の6年生の総合的な学習は「大田の歴史探検隊」
大田地区が,どういう歴史を歩んできたのか,どんな考えでこの地区を作ってきたのかなどについて,体験的に学ぶ予定です。

今日は,その1回目。
大田地区の古墳について,市役所の今野さんに説明をいただきながら,大塚やみずほ地区の古墳を見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ほうれん草オムレツ、マカロニサラダ、茎わかめスープ、マーマレードジャム

今日の放送内容は、「マーマレードジャム」について。
マーマレードとは、もともと主に果物の皮などが入ったゼリーのような状態のことを言います。日本では、夏みかんや橙(だいだい)、金柑などの柑橘類を使って、砂糖を入れてジャムにすることが多いです。今日の給食のマーマレードジャムは、主に夏みかんを使って作られました。少し甘酸っぱい味のマーマレードジャムをパンにつけて食べましょう。

はじめての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,はじめての調理実習を行いました。
 ずっと楽しみしていた5年生,気合いばっちりで交流館に向かいました。

 今回は,ガスを使ってお湯を沸かし,緑茶を入れる学習を行いました。
 ガスの使い方,緑茶の入れ方も,1回の説明だけで理解し,上手に入れることができました。

 どのグループからも,
「おいし〜!!」
という声が聞こえてきて,何倍もおかわりをしている子も見られました。
 早くも,次の実習が楽しみで仕方がないようです。

 ぜひ連休中に,家族に美味しいお茶を入れてみてくださいね!

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
✿ 伊達市統一お祝い献立 ✿ 伊達市の全ての学校が同じ献立となっています。

セルフホットドッグパン(コッペパン、ウインナー)、コーヒー牛乳、春のホワイトシチュー、ボイルキャベツ、パックケチャップ

今日の放送内容は「お祝い献立」について。
みなさんの入学や進級をお祝いした献立で、春にとれる春キャベツやアスパラガスを使ったシチューを出しました。また、福島県では有名で大人気のコーヒー牛乳を出しました。

ドッグパンに具を挟むのが難しかった学年もありましたが、自分でやってみる経験が何より大切です。明日からのゴールデンウィークに、ご家庭でも具を挟んだドッグパンやサンドイッチ作りなど、子どもと楽しくできる料理に挑戦してみてはいかがですか。





なかよし会,大成功!!!

 生活科の「1年生となかよく」の学習で,「なかよし会」を開きました。4つの遊びをそれぞれ8分間で行うために,説明の仕方を工夫しました。本番では,上手に説明して,1年生と仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験

 4月26日(木)3校時、4年生は総合の時間に、伊達市社会福祉協議会からゲストティーチャーの方に来ていただき、高齢者疑似体験を行いました。

 実際に様々な器具をつけ、高齢者になったつもりで、階段を歩いたり、買い物を体験したりしました。
 
 「前がよく見えないよ。」
 「杖を持っていると階段を歩くのが大変だ。」
 「小銭をお財布から取るのがむずかしい。」

など、体験して感じたことがたくさんあったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、厚焼き卵、麻婆豆腐、パインアップル

今日の放送内容は、「麻婆豆腐」について。
昔々、中国のある所に、「麻婆(まあぼ)」と呼ばれている女の人が住んでいました。ある日、友人が豚肉をお土産に持って遊びに来ました。麻婆は、この豚肉を使っておいしい料理を作って、友人に喜んでもらおうと思いました。しかし、台所には、豆腐と豆板醤しかなかったので、豚肉と豆腐、豆板醤を使って最後にとろみをつけて出しました。これがたいそうおいしくて、友人は大喜びしました。そこから、「麻婆豆腐」と呼ばれるようになりました。


1立方メートルの大きさは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で,1立方メートルはどれくらいか,実際に作る活動を行いました。
 1メートルものさしを使って,協力して立方体を作っていきます。

 「こんなに大きいんだ!」
 「何人入れるんだろう?」
と,その大きさを体感することができました。

 実際に体感するのも,算数の大切な学習ですね。

4月25日(水)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、納豆、カレー風味肉じゃが、オレンジ

今日の放送内容は、「オレンジ」について。
オレンジには、主にバレンシアオレンジ、ネーブルオレンジ、ブラッドオレンジの3種類があります。種類によりとれる時期が違うので、1年中食べられています。栄養としては、ビタミンCがたくさん含まれていて、かぜの予防や、疲れをとる働きがあります。果肉を包んでいる袋ごと食べると、お腹の調子をよくする食物繊維がとれます。

5年生 外国語活動

 4月25日(水)3校時、5年生は外国語活動の学習でした。昨年度に引き続き、ALTのベッキー先生に教えていただいています。
今日は、「何色が好きですか。」「何の食べ物が好きですか。」というベッキー先生の質問に、「ブルー」、「ゴールド」、「すし」、「ワンタンスープ」など、11人全員がものおじせず、はっきりと答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(火)の給食

画像1 画像1
切り目入りコッペパン、牛乳、白身魚フライ、ブロッコリーサラダ、卵とほうれん草のスープ、パックソース

今日の放送内容は、「卵」について。
卵は、”タンパク質の王様”と呼ばれるくらい、体を作るタンパク質がたくさん入っています。卵黄には、血を作るもとになる鉄分や、血をさらさらにする脂肪が多く含まれています。また、白身には体の成長を助けるビタミンB1が多く含まれています。そのため、黄身と白身を両方食べて、はじめて卵のすぐれた栄養をとることができます。


図書室の使い方を教えていただきました!

 1年生は国語科の時間に,図書室の使い方について,学校司書の笠原真季先生に教えていただきました。大田小学校には本が1万冊あることや,本の借り方や返し方などを,詳しく説明していただき,子どもたちもわくわくしながら,話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての毛筆

4月24日(火)2校時、3年生は書写の学習でした。
今日は、初めて筆を使って半紙に書く練習をしました。筆の持ち方、書くときの姿勢、道具の片付け方など、初めてのことがいっぱいでしたが、どの児童も一生懸命筆の持ち方を意識しながらがんばっていました。
画像1 画像1

4月23日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、鶏肉のしょうが焼き、たけのこ入りきんぴら、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

今日の放送内容は、「玉ねぎ」について。
玉ねぎは、世界中で食べられている野菜です。玉ねぎの葉は、ねぎに似ています。私たちが食べている部分は葉っぱの部分で、土の中の葉が玉のように丸くなるので「玉ねぎ」といいます。玉ねぎはスタミナ野菜といわれ、疲れをとる働きや血の流れをサラサラにする働きがあります。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 すこやか事業
5/15 大田地域見学(3年)、児童会委員会活動
5/16 ALT、読み聞かせ(昼)
5/18 方部子ども会(宿泊時登校について)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576