最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:11
総数:130444
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年生 心の教育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福島大学からゲストティーチャーをお招きし、心の教育授業を行いました。
 いろいろな場面でのイライラ度を0〜100の数字で「見える化」したり、いろいろな言い方を試したりすることで、1人1人の受け取り方や感じ方が違うことや、相手を意識した話し方・伝え方をすると良いことなどを学習しました。
 また、イライラしたときは、「6秒間待つ」と心が落ち着くことを教えていただきました。イライラしたら6秒間、深呼吸したり別なことを考えたりしてみると良いそうです。

力を抜いて浮かぶだけ!〜1年生の水泳授業〜

 本日の水泳の授業では,ビート板を使って水に浮かぶ練習をしました。だんだん体の力も抜け,顔も入れられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
セサミパン、牛乳、スペイン風オムレツ、初夏の爽やかサラダ、マカロニスープ

今日の放送内容は、「オムレツ」について。
オムレツは、フライパンを使って溶き卵をバターでくるむように焼いた、洋風の卵焼きです。もともとは、木の葉の形をしていますが、給食では、丸い形に焼いて切り分けてあります。オムレツの具にするのは、肉やチーズ、野菜などがあります。今日は、スペインでよく食べられているオムレツで、じゃがいも、玉ねぎ、チーズ、ベーコンなどが入っています。

3年 歌とリコーダーを合わせて

 3年生は、「歌とリコーダーを合わせて楽しくえんそうしよう」の学習でミニ発表会を行いました。
 「とどけよう このゆめを」の曲をグループで話し合って、歌担当とリコーダー担当に分かれ演奏しました。演奏後は、友だちの演奏のよかったところを伝え合いました。
 最後に全員での演奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなお仕事をしているのですか?〜職員室の先生にインタビュー〜

 今日の生活科では,「自分たちがお世話になっている先生方は,どのようなお仕事をしているのか?」という疑問から,「自分の名刺を書いて,インタビューをしよう!」ということになりました。緊張してうまく話ができなかったり,メモする大変さに気付いたりとても貴重な経験となりました。また,「好きな模様は何ですか?」「好きな魚は何ですか?」など1年生らしい,面白い質問も飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さんまのオレンジ煮、ピーマンのおかか和え、もずくスープ

今日の放送内容は、「ピーマン」について。
ピーマンを食べると、「お肌がきれいになる」「目の働きをよくする」「かぜを引きにくくする」「血管を丈夫にする」「のどを丈夫にする」「おなかのおそうじをする」「血をきれいにする」「ストレスに負けない」というように、良いことが8つもあります。旬を迎えるピーマン。苦手な人もがんばって食べてみましょう。

昼の読み聞かせ

 今日は、毎月1回行っているお昼の読み聞かせがありました。
 梅雨の季節ということで、「かさ」がテーマの絵本の読み聞かせでした。どちらもおもしろいお話で、1・2年生児童の皆さんは、楽しそうにお話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
食パン、牛乳、イカナゲット、寒天サラダ、ワンタンスープ、いちご&マーガリン

今日の放送内容は、「良く噛むこと」について。
よく噛んで食べると、いいことがたくさんあります。1つ目は、歯や歯ぐきを丈夫にし、歯並びをよくします。2つ目は、だ液がたくさん出て食べ物の消化を助け、栄養の吸収が良くなり、胃腸を強くします。3つ目は、頭の働きが良くなります。今日は、よく噛むように寒天サラダを出しました。日頃からよく噛んで食べるようにしましょう。

どこから来ているの?

画像1 画像1
画像2 画像2
 チラシを片手に,切り取り作業をする大田イレブン・・・

 今日は,スーパーのチラシを手がかりに,自分たちが口にする物は,国内産?外国産?を調べる産地調べの学習を行いました。
 白地図に切り取ったチラシを貼っていき,農産物・水産物・畜産物に分けて,気付いたことを最後にまとめます。

「野菜は本州産が多い」
「肉の中でも,豚肉や牛肉は外国産が多い」
など,新しい発見をたくさんすることができました。

 中には,国内産と外国産のうなぎの蒲焼きに目をつけた5年生もいました。
 身近なものに,学びはたくさん隠れていますね。

毎日新作が追加されています!

 5年生の廊下には,家庭科で作った小物作りの作品群が,所狭しと並べられています。

 こんなにたくさんは,授業ではとても作ることができません!
 今週も,時間を見つけては,休み時間にチクチクチクチクと,針を動かす大田イレブンの姿は健在です。

 週末には,家族全員分の小物を作ってプレゼントし,喜ばれた5年生もいました。
 そんなことを嬉しそうに報告してもらい,担任もとっても嬉しくなる月曜のスタートでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(月)の給食

画像1 画像1
わかめごはん、牛乳、サーモンフライ、梅の香り和え、すまし汁、パックソース

今日の放送内容は、「梅」について。
梅は、6月に収穫します。梅は、梅干しにすると腐りにくいので、一年中食べることができます。梅には強い殺菌作用があり、食べ物を腐りにくくするので、食中毒の予防の役割があります。また、酸っぱい味の成分には疲れをとる働きがあり、梅は「医者いらず」と言われるほど体にいい食べ物です。

楽しかった森林学習!

 今日の森林学習では,森の案内人の蓮沼さんと丹治さんから,希望の森公園で生息している植物について教えていただきました。また,おいしいお弁当を食べた後,木工クラフトで熊の置物と,フクロウのキーホルダーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく合奏♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽の一コマ。
 今日は,「リボンのおどり」の発表会をしました。

 何回繰り返しをするのか,またどのパートを組み合わせるのか,全てグループ毎に考えて練習してきました。
 はじめは,
「1回目!・・・2回目!」
と声をかけ合いながらでしたが,声かけがなくても何回目を演奏しているのか互いの音を聴き合い,心を合わせて演奏ができました。

 「リボンのおどり」だからなのか,途中踊りながら演奏する大田イレブンも見られ,楽しい発表会となりました♪

6月14日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、福島メンチカツ、和風サラダ、えのきだけのみそ汁、パックソース

今日の放送内容は、「えのきだけ」について。
えのきだけとは、きのこ類の一つで、日本で一番多く作られています。食物繊維やビタミン類がたくさん入っているので、体の調子をととのえる緑の食品の仲間に入ります。特にビタミンB群が多く含まれており、疲れをとったり、皮膚や髪の毛を丈夫にする働きがあるといわれています。えのきだけはほんのり甘く、くせがないので、どんな料理にも合います。

裁縫ブームが到来!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは家庭科の時間ではありません,今日のお昼休みの5年教室の光景です。
 今,大田イレブンには空前の裁縫ブームがやってきています。

 ちょっとでも時間があると,裁縫セットとフェルトが机にセットされ,思い思いに小物作りが始まります。

 ひたすらティッシュケースを作る子,肩掛けバッグを作る子,ボールを作る子,マスコットを作る子・・・みんな集中してあっという間に作品を完成させています!

 その器用さや,わき出るアイディアに毎日脱帽の担任でした。
 明日は,どんな作品ができあがるのかな?!

リコーダー講習会

 6月13日(水)3校時、3年生の音楽の時間に、講師の先生がおいでになり、リコーダー講習会が行われました。
 姿勢と持ち方、息の使い方、タンギング(舌の使い方)、指の使い方など、上手にきれいな音色でひくポイントや、リコーダーの手入れの仕方など、わかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、納豆、南蛮煮、さくらんぼ

今日の放送内容は、「さくらんぼ」について。
さくらんぼは、山形県で一番多く作られていますが、伊達市や福島市でもたくさん作られています。さくらんぼを作るには、暑さと寒さの差が大きい気候の所が良いそうです。今日の給食のさくらんぼは、「佐藤錦」という甘い種類のものを出しました。ちなみに、6月の第3日曜日が「さくらんぼの日」です。


クラブ活動の様子〜ゲーム・パソコンクラブ〜

 オセロ、将棋を楽しみました。
 将棋は本格的な将棋やくずし将棋など、いろいろなやり方で取り組んでいました。(6月12日(火))
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子〜スポーツクラブ〜

 「Tボール」
 今回も、異なる学年が一緒のチームを作りました。ワンナウト・チェンジで、2試合まで行いました。 6月12日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、鶏肉の照り焼き、春雨サラダ、トマトと卵のスープ、福島桃ジャム

今日の放送内容は、「トマト」について。
ヨーロッパには、「トマトの時季には、下手な料理はない」ということわざがあります。トマトには、他の野菜には見られないほど、旨味成分であるグルタミン酸が多く含まれています。そのため、料理に加えると、味にこくが出ておいしくなります。ヨーロッパでは、トマトを生で食べるだけでなく、煮込み料理やソースにもよく使います。給食では、トマトをスープに入れました。トマトの旨味でおいしいスープに仕上がります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 森林学習(1・2年)
6/25 B時程
6/26 桃陵中学校職場体験(〜29日)、縦割り遊び、クラブ
6/27 はなまるテスト、ALT、ほどはら三校授業研究会(桃陵中)
6/28 全校集会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576