最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:13
総数:131243
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
コッペッパン、牛乳、ピーマンの肉詰めフライ、マカロニサラダ、もずくのスープ、いちごジャム

“ピーマン”の肉詰めフライという献立名を見て、ドキドキしていた児童もいたようですが、「ピーマンは苦手だったけど、お肉と一緒に食べたらおいしかった」「苦くなかったから食べられた」「ピーマンが柔らかくて少し甘い感じがしたから、がんばって少し食べられた」などの声が聞かれました。

給食では、食べ物の命に感謝して好き嫌いなく食べようと、どの児童もがんばっています。

1年生と遊ぼう会〜3年生との楽しい時間〜

 昨日の昼休みに,3年生が理科の学習で作った,おもちゃ(磁石やゴム,風などの力を利用したもの)で,1年生も遊ばせてもらいました。どのようにして遊ぶのか,1年生にも分かるように,3年生が丁寧に説明してくれたおかげで,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、味付け卵、ごま和え、カレーうどんかけ汁

今日の放送内容は、「ごま」について。
ごまを食べると、血の流れが良くなって頭が良くなります。また、血管も丈夫になります。ごまは小粒でも、体に必要な脂肪やたんぱく質、鉄分、カルシウムなどがびっしり詰まっている食べ物です。

目にもとまらぬ・・・ 高学年なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日に高学年のなわとび記録会を行いました。

体育の授業や,毎朝の自主練習などの成果を出し切ろうと,全員ががんばっていました。

高学年の児童は,多くが二重跳びやはやぶさ跳び,中には三重跳びに挑戦しているため,カメラマン泣かせです。

また,学級で心を一つに練習してきた長なわとびでは,5年生がこれまでの記録を大きく破る新記録が出ました。

なわとびの授業は,ここで終わりになりますが,なわとびカードのレベルアップや持久跳びの合格に向けて,さらにがんばってほしいと思います。

どんな6年生に

6年生と5年生が,合同で学級活動の授業を行いました。
テーマは「どんな6年生に」

6年生は,5年生が知っておいた方がよいと思うことを,5年生は卒業前に6年生に聞いておきたいことを考え,授業に臨みました。

5年生から
「委員長とかクラブ長で大変なことは?」
「朝のごみ集めって,どんなことをするの?」
と言った,具体的な質問が出され,6年生が丁寧に答えていました。

授業後,5年生と6年生で一緒に給食を食べ,楽しい時間を過ごしました。

卒業まで残り2か月を切り,学校内のことを少しずつ引き継いでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

温かい応援に包まれて〜低学年なわとび記録会〜

 本日,大田小学校の体育館で低学年のなわとび記録会が行われました。子どもたちは練習の成果を出そうと,短縄も長縄も一生懸命に取り組む姿が見られました。保護者の方々にも応援していただき,温かい雰囲気に包まれた記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日体育館で練習に取り組んでいたなわとびが、今日記録会本番を迎えました。種目跳びでは、本番前にドキドキしていた人もいて、緊張していたようですが、いつもより良い記録を出せた人が多くいたようです。
 今年は、長縄跳びに時間をかけて練習していたので、気合いを入れて本番に臨み、学年が一つになる姿がみられました。

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、いわしのさんが焼き、茎わかめとごぼうのサラダ、つゆだく豚丼

今日の放送内容は、「豚肉」について。
豚肉のビタミンB1は、体を疲れにくくしたり、ストレスから体を守ってくれたりする働きがあります。
ちなみに、10日は豚丼の日で、北海道の十勝地方の名物を記念する日になっています。

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ソースハンバーグ、キャベツとお豆のサラダ、コンソメスープ、キャラメルクリーム

今日の放送内容は、「人参」について。
人参に入っているカロテンは、体内でビタミンAに変わります。ビタミンAは、目を元気にしたり、かぜをひかないようにしたりする働きがあります。食物繊維も入っていて体に良いので、人参は毎日給食に登場します。

オリジナルじゃんけんをつくりました!〜1年生国語科の授業より〜

 1年生の国語科では,オリジナルのじゃんけんをつくって,友達にルールを順序よく説明する学習をしました。例えば,「鬼」と「人」と「豆」でじゃんけんをつくります。まず,鬼が人に勝つ理由,人が豆に勝つ理由,豆が鬼に勝つ理由を説明します。次に,どのようなポーズにするのかを伝えます。最後に,実際にじゃんけんをしてみるという活動でした。みんな,友達の話をしっかり聞いて,楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
わかめごはん、牛乳、フライドチキン、和風サラダ、具沢山みそ汁

今日の放送内容は、「海藻」について。
日本は海に囲まれているので、日本人は昔からたくさん海藻を食べています。海藻は、皮膚の粘膜や骨を丈夫にしたり、イライラを落ち着かせてくれたり、おなかのおそうじをしてくれたりします。

クラブ活動見学1

 <スポーツクラブ>
 6年生が中心となって、2チームに分かれ、「ドッヂビー」を行いました。
 ドッヂビーディスク1枚からスタートし、途中から、投げるディスクを2枚に増やしました。ドッヂビーは当たっても痛くないこともあり、3年生も元気いっぱい動いて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学2

<ゲーム・パソコンクラブ>
 3年生は、上級生に教えてもらい、「名刺(めいし)づくり」に挑戦しました。
 短時間の活動でしたが、上級生の皆さんの教え方が上手でしたので、完成させることができました。3年生の皆さんは、いんさつした、自分だけの名刺を喜んで持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日2月5日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです。

1年「おなかのなかにおにがいる」 小沢孝子作・西村達馬絵
  「14ひきのさむいふゆ」 いわむらかずお作・絵 

2年「いちばんあいされているのはぼく」 宮西達也作・絵 

3年「なにからできているでしょうーか?」 大森裕子作 
  「ゆきのおじさんありがとう」 高畠純作  

4年「それしかないわけないでしょう」ヨシタケシンスケ作・絵 
  
5年「あしなが」 あきやまただし作
  「これはのみのぴこ」谷川俊太郎作 和田誠絵   

6年「あなたがとってもかわいい」みやにしたつや作・絵
   「最初の質問」 長田 弘作 いせひでこ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、鮭のハーブ焼き、のり和え、みそかき卵汁、豆乳パンナコッタ

今日の放送内容は、「鮭」について。
鮭には、カラフトマス、サクラマス、キングサーモン、白鮭、紅鮭、銀鮭などの種類があります。鮭の身は赤い色をしていますが、実際は、白身の魚の仲間に入ります。

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、たこ焼き、キムチ和え、あんかけラーメンかけ汁、節分豆

今日の放送内容は、「節分」について。
節分には、豆をまいて鬼を追い払ったり、いわしの頭を玄関や台所にまつって鬼(災害や病気など)を家に入れないようにする風習があります。今日は、節分豆で、大豆とえんどう豆を出しました。

豆まき集会

 1月31日(木)ロング昼休みに、豆まき集会を行いました。代表委員会の4〜6年生が企画・運営を行いました。
 最初に節分の由来について校長先生からお話をしていただき、「もうじゅう狩りに行こうよ豆まきバージョン」のゲームを行いました。グループに混ざれなかった児童の皆さんに追い出したい鬼を発表してもらいました。
ゲームの後、 いのしし年の5・6年生に豆をまいてもらいました。体育館での集会の後、代表委員の鬼たちが1〜3年生の教室を回って豆まきも行いました。
画像1 画像1

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、海藻サラダ、ポークハヤシ、プリン

今日の放送内容は、「ハヤシライス」について。
ハヤシライスは、英語のハッシュ(肉などを細かくする)ということに由来すると言われています。正式にはハッシュドミートアンドライスと言うそうです。

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
黒パン、牛乳、ソースハンバーグ、りっちゃんサラダ、コンソメスープ

今日の献立は、霊山中学校の希望献立です。

1月29日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、さばの味噌煮、春雨サラダ、豚汁

今日の献立は、梁川中学校の希望献立です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 ALT
2/14 B時程、貯金日、新入生保護者説明会
2/19 定着確認シート、児童会委員会活動、PTA運営委員会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576