最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:18
総数:130739
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

トートバック、完成!

画像1 画像1
家庭科の学習で作っていたトートバックが、全員完成しました。
初めてミシンを使った子がほとんどでしたが、みんな上手に作品を仕上げることができました。
何を入れて、持ち歩くのかな? 大切に使ってくださいね。

算数科研究授業(6年生)

 本日の2校時,6年生の算数科の研究授業がありました。
 「速さ」の単元で,1秒間に進んだ距離を比べる,1m進むのにかかった時間を比べる,という2つの方法でどちらが速いかを調べる授業でした。
 子ども達は,「単位量あたりの大きさ」や「比と比の値」で学習したことを生かし,問題に取り組んでいました。友だち同士で考えを伝え合うことを通して,自分の考えを更に深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り見学 その2

今回も貴重な体験をたくさんさせていただきました。
遠藤さんたちから学んだことを忘れず、これからもお米を大切に食べていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区特別支援学級児童生徒交流会(SSルーム)

 本日霊山子どもの村において,伊達地区特別支援学級児童生徒交流会が行われました。伊達地区内の特別支援学級の子ども達,引率の指導者を合わせ,約300人が参加しました。
 開会式から始まり,ラジオ体操,名刺交換ゲーム,切符で乗る乗り物,ジャンボ滑り台,工作体験と盛りだくさんの活動をしてきましたが,天気も大変よく,思い切り体を動かし,交流会を楽しんでいました。
 他校の児童とジャンボ滑り台をやり,交流を深めている場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り見学 その1

地域の遠藤さんの田んぼに、稲刈りの見学に行きました。
5月の田植え見学に引き続き、遠藤さんのお話を真剣に聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ポークカレー、こんにゃくと枝豆のサラダ、福神漬け、プリン

今日の放送内容は、「枝豆」について。
世界中ではたくさんの豆の種類があり、日本でも大豆や小豆などいろいろな種類の豆を食べています。豆が苦手という人もいるようですが、枝豆は豆の中でも比較的食べやすく、よく食べられています。

算数科の授業(SSルーム)

 SSルームでは,3年生の算数科「小数」の授業をやっていました。2.8は3のいくつ手前か,2と0.1がいくつ分か,など,先生の個別指導を受けながら,しっかりと理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ブルーベリージャム、ハンバーグ、コールスローサラダ、トマトと卵のスープ

今日の放送内容は、「コールスローサラダ」について。
コールスローサラダは、一般的にキャベツを細かく切って作るサラダのことを言います。給食では、キャベツの他に人参、きゅうり、コーンも入っているので、野菜たっぷりです。

6年生学年行事(バーベキュー)

 摺上川ダムでのカヤック体験をした後,古民家をお借りして,バーベキューをしました。

 野菜を洗ったり切ったり,ホイルで包んだり,火起こしも全て6年生で行いました。
 まずは焼きそばを作り,その後お肉を焼いて,みんなで美味しくいただきました!

 今回の学年行事のために,現地に下見に行っていただいたり,日程を調整していただいたりなど,役員の方々に大変お世話になりました。
 おかげで,本当に楽しく,学校ではできない体験がたくさんできました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

「伊達市児童陸上記録会」「読書感想文福島県コンクール」「青少年健全育成剣道大会」入賞、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日も1時30分のチャイムが鳴るときには全校生が整列できていました。「あたりまえのことが、あたりまえにできる」、すばらしいですね。
 今日の全校集会は、校長先生のお話と表彰でした。
 校長先生は、プロジェクターで映像を映しながら、今と昔のいろいろを比較してお話をしてくださいました。AIが発達してもAIにはできないこと、思いやりや助け合い、学校で私たちが学んでいる大切なことについて、伊達市「わたしの主張発表会」で6年生がお話しした内容とつなげて話してくださいました。
 表彰は、「伊達市児童陸上記録会」「読書感想文福島県コンクール」「青少年健全育成剣道大会」の入賞者が表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ(1〜3年生)

 本日は約1ヶ月ぶりの読み聞かせでした。いよいよ「読書の秋」の季節です。読み聞かせをきっかけに,これまで以上に読書に関心を持ってもらえればと思います。
 1年生「だれが いちばん はやいかな」(作:マイケル・グレイニエツ,訳:いとうひろし),「バナナじけん」(作:高畠邦生),2年生「ふしぎなキャンディーやさん」(作:みやにし たつや),3年生「ざぼんじいさんのかきのき」(作:すとうあさえ,絵:織茂恭子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(4〜6年生)

 4年生は「わたしは あかねこ」(作:サトシン,絵:西村敏雄),「きみの町に星をみているねこはいないかい?」(作:えびな みつる),5年生は「秋」(作:五味太郎),「ねこのシジミ」(作:和田誠),6年生は「ライフタイム」(作:ローラ・M・シェーファー,絵:クリストファー・サイラス,訳:福岡伸一)をそれぞれ読んでいただきました。どの学年も集中してお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、アジフライ、パックソース、おから炒り、じゃがいもと大根のみそ汁

今日の放送内容は、「おから」について。
豆腐を作るときの、大豆の絞りかすがおからです。たんぱく質、カルシウムの他、食物繊維がたっぷり含まれています。今日は、砂糖やしょうゆなどで味付けし、味がよくしみこんでいますので、味わって食べてください。

家庭科「わくわくミシン」(5年生)

 5年生は「わくわくミシン」でトートバッグを作っています。
 自分の好きなデザインの布を選んで,ミシンを使って,丁寧に縫っていました。ミシンの使い方にも慣れ,真っ直ぐに縫うことができます。友だちと協力する姿も見られました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学年行事(カヤック体験)

 6日(日)に,6年生の学年行事を行いました!
 摺上川ダムの,梨平公園に集まり,カヤック体験からスタート!

 大田イレブンと保護者の皆さんのパワーで,雨雲はどこかへ行き,天候や気温もちょうど良い中でのカヤック体験ができました。
 パドルの動かし方や,回転させる方法に慣れてくると,すいすいカヤックを自在に操っている姿があちこちで見られました。

 みんなでひろ〜いダムを満喫できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 わたしの主張発表会

 10月5日(土)に,保原小学校講堂において,今年度の「わたしの主張発表会」が開催されました。
 本校からも6年生が参加し,「私たちはなぜ学校へ行くのか」という題で,主張発表を堂々と行いました。
 保原方部の小・中・高校生による発表の他に,桃陵中学校の吹奏楽部による演奏,中学生による「誓いのことば」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科研究授業(4年生)

 本日の5校時に,道徳科の研究授業が4年生にありました。
 「お母さんの請求書」を教材に,家族の無私の愛を知ることを通して,家族を敬愛する心情を育てることをねらいとした授業でした。
 子ども達は,先生の発問に対し,真剣に考え,真剣に答えていました。自分の考えをはっきりと述べ,学級全体で考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(1,2年生)

 本日の3,4校時に1,2年生の体力テストが行われました。残念ながら準備体操を終えたところで,あいにくの雨。急いで体育館に入り,室内でできるテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝状

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上記録会が終わり,一気に今度は学習発表会の練習モードに切り替わった大田イレブン。

 今日の音楽の様子です。
 4つのパートに分かれて「雨のうた」を練習中。
 来週,発表会開けるかな?

 今日は風邪気味の友だちがいて,ちょっと元気のない友だちに寄り添う1日でした。
 心配して寝かせてもらったり,熱がないか心配してもらったりで,元気を取り戻したようで,クラスのみんなに感謝状を書いていました。

「今日は心配をかけました。
 みなさん,ありがとうございました!
 おかげで元気になりました。」

 思わず心があったかくなる1日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576