最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:11
総数:130435
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

修学旅行 出発の朝

 いいお天気になりそうです。
画像1 画像1

伊達市ボランティアの日(1,2,3年生)

 11月1日(金)の5校時に,「大田小学校 伊達市ボランティアの日」を実施しました。1,2年生は,自分たちの教室と昇降口,生活科ルーム,3年生は大田地区交流館の階段,玄関をきれいにしました。
 予定された場所以外の校舎階段や,交流館の玄関を水拭きするなど,子ども達の積極さが表れたボランティアの日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティアの日(4,5,6年生)

 4〜6年生は大田地区交流館を清掃しました。
 4年生は和室,5年生は会議室,6年生は調理室をきれいにしました。
 水拭きをする子,細かい所まで手を入れて磨く子など,日頃お世話になっている施設を感謝を込めてきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、和風きんぴら包み焼き、切り昆布の炒め煮、仙台麩のみそ汁

今日の放送内容は、「昆布」について。
昆布は主に北海道でとれ、長いものでおよそ20メートルくらいあります。栄養としては、カリウムや食物繊維がたっぷり含まれています。カリウムは、体の余分な塩分を出してくれ、食物繊維はおなかの悪い物を包んで早く外へ出してくれる働きがあります。

11月5日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、キャラメルクリーム、野菜グラタン、イタリアンサラダ、和風ミネストローネ

今日の放送内容は、「ミネストローネ」について。
ミネストローネは、イタリアの代表的な具だくさんスープです。ベーコン、にんにく、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、セロリ、キャベツなどの新鮮な野菜を炒め、ブイヨンとトマトを入れて煮たものです。今日は、鰹節などでとった出汁をベースに、しょうゆを使って和風に仕上げました。

朝の読み聞かせ(1・2・3年生)

 11月の読書プロジェクトが始まりました。
 今日は、朝の読み聞かせです。毎回、季節に合わせた楽しいお話や学年の発達段階に合わせた知的好奇心をくすぐるお話を読み聞かせていただいています。
 1年生は「いも ごろごろ」「ごはん」、2年生は「きつねのおきゃくさま」「せんろはつづくよ」、3年生は「もりのかくれんぼう」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(4・5・6年)

 4年生は「14ひきのやまいも」「ざぼんじいさんのかきのき」、5年生は「ライフタイム〜いきものたちの一生と数字〜」、6年生は「かがやいてる『いのちのまつり』」を読んでいただきました。
 読書の秋です。みんなたくさん本を読みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトめん、牛乳、カレーうどんかけ汁、ちくわの磯辺揚げ、おひたし

今日の放送内容は、「箸の役割」について。
箸には、つかむ、挟む、切る、裂く、混ぜる、すくうなどの使い方があります。今日はめんの日です。おはしを正しく持って、めんを上手に食べましょう。

楽しい劇を見せていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞教室で,風の子バザールさん達に,楽しい劇を見せていただきました。

 最後に,6年生は卒業記念にということで,劇団の方達と一緒に写真を撮らせていただきました。
 劇の中で使った楽器や衣装,小道具なども触らせてもらい,楽器の使い方も教わっていました。

 貴重な体験をさせてもらいました,劇団の皆さん,ありがとうございました。

華やかな菊が届けられました

 今学校の玄関が,きれいな菊の花で飾られています。
 大田地区の菊作り名人,佐藤利一さんが今年も丹念に育てた菊を学校に届けてくださいました。
 学習発表会に来てくださった来賓の皆様,その後に来校されたお客様方が「素晴らしい菊ですね。」とほめてくださっています。校長室にも飾らせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Trick or Treat

休み時間に、かわいい仮装をした子ども園の子たちが「Trick or Treat!おかしをくれないといたずらしちゃうぞ!」と、元気な声とともに遊びに来ました。
 5年生は子どもたちと一緒に、ちょっとしたハロウィンを体験できて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の安全教室

 学級活動の時間に、県北保健福祉事務所の方をお呼びして、食中毒のお話や、手洗い指導をしていただきました。
 しっかり洗ったつもりでも、意外とばい菌は残っていることに気付くことができました。正しい手洗いの仕方を学び、全員がきれいな手になることができました。
 今後も、学校やお家で正しい手洗いを続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、マーシャルビーンズ、ウィンナー、キャベツのごまドレサラダ、秋の香りシチュー

今日の放送内容は、「シチュー」について。
シチューは、秋から冬の定番の家庭料理となっています。使う食材は、季節や家庭で様々なようです。今日の給食では、きのこや栗、さつまいもなど、秋が旬の食材を使っています。

音楽科の研究授業(5年生)

 本日の2校時に5年生の音楽の授業がありました。
 「日本と世界の音楽に親しもう」という題材で,本時は,インドネシアの伝統的な音楽「ケチャ」を自分たちで演奏を工夫して発表会を行いました。
 A,B2グループに分かれ「お茶ケチャ」という日本語にアレンジされた楽譜を用いて,速さや強弱等を意識して,重なりを工夫しながら発表することができました。
 振り返りの時間では,それぞれのグループの良いところを取り入れて,次回の演奏に生かしたいという発言がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でハローウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日のハローウィンに合わせて、1年生もベッキー先生と英語学習を行いました。英語であいさつの歌を歌ったり、ハローウィンのイラストを見て英語の言い方を教えてもらったりしながら、楽しく英語にふれあうことができました。

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
わかめごはん、牛乳、かぼちゃコロッケ、もやしとちくわのナムル、けんちん汁

今日の放送内容は、「かぼちゃ」について
かぼちゃは、緑黄色野菜の代表的な存在で、カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類がたくさん含まれています。そのため、かぜ予防に効果が期待できます。旬は8月から10月ですが、野菜があまりとれない冬場まで長く保存して食べることもできます。

なんだか楽しそう!

 先日の学習発表会の余韻に浸る間もなく,6年生は来週の修学旅行の準備に余念がありません。

 今日から班ごとに,東京で見学する場所について,調べ学習を始めました。

「先生!国会議事堂の中,こんな風になってるよ!」
という声が上がると,みんなが駆け寄って歓声が上がります。

「すごい!泊まるホテルこんなに大きい,部屋もすごい!」
という声が上がれば,そちらにみんなが集まり,大歓声が上がっていました。

 そんな11人の楽しそうな姿,そして協力して修学旅行に行ってこようとする姿を見ていると,とっても嬉しく,微笑ましい光景でした。

 私も来週がとっても楽しみです。
 貴重な経験,たくさんしてこようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語でハロウィン(1年生)

 本日の2校時,1年生の教室でベッキー先生がハロウィンの授業をしていました。
 はじめに「魔女」や「幽霊」「吸血鬼」等,ハロウィンに関するものをイラストで示し,英語での言い方を教えてくれました。次に,椅子取りゲームをして,椅子を取れなかった子は,イラストを見て何が描かれてるか英語で答えることをしました。
 椅子取りゲームも楽しかったようですが,負けて英語で答えることも楽しかったようで,1年生全体が大騒ぎの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず,元気です。

 26日(土)に開催された学習発表会には,多数の方々のご来場があり,子ども達に大きな拍手を贈ってくださいました。ありがとうございました。
 学習発表会の繰替休業日開けの本日,気温が一段と下がりましたが,子ども達はとっても元気で,短い休み時間でも校庭に飛び出し,サッカーや遊具で遊んでました。各地でインフルエンザの流行が見られますが,感染防止の指導をしていくとともに,病気に負けない身体作りの指導も行っていきたいと思います。
 また,明日は第2回の地域交流活動が予定されています。子ども達が自分たちの地区の方々と一緒に,交流館などに花の苗を植える作業をします。学校でも,庁務員の菅野八郎さんが,苗植えの準備をしてくださいました。明日も晴れることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったね!学習発表会

5年生と「本当の宝もの」って何だろう…と考えながら練習してきました。
パプリカの演奏も、短い期間で仕上げることができました。休み時間も自主的に練習する姿はかっこよかったです。
今年は初めての係活動にも挑戦しました。6年生に引っ張ってもらいながらがんばっていました。大変頼もしかったです。
このがんばりを、次の活動にも生かしていきたいですね。
お越しいただいた皆さん、たくさんの拍手をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576