最新更新日:2024/05/02
本日:count up21
昨日:18
総数:130760
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

一生懸命な姿は美しいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日は,来週に迫った陸上記録会の現地練習でした。
 たくさんの学校と一緒に,初めて,陸上競技場という場所で練習しました。
 校庭の土とは違い,アンツーカーとスパイクの相性の良さに驚いたり,走りやすさに安堵したりなど,実りの多い時間となりました。

 また,他校の先生や6年生とすれ違う度に,自分達からあいさつをし,陸上記録会の目的である,「交流を深める」ということも意識していました。

 陸上記録会に向けて,これまで大田イレブンが自分の記録に挑戦する中で,時に喜び,時に悔しい思いをする姿を見てきました。

 そんな11人は,いつも一生懸命です。
 昨日の自分を超えようと努力する姿はとても美しいです。
 この姿こそが,陸上記録会の目的だと信じています。
 一生懸命なイレブンを,私は全力で応援します。
 

防犯標語審査会

 本日の9時から10時30分に,校長室で防犯標語の審査会が行われました。
 防犯協会大田支部の支部長・森藤哲良様,会計・佐藤勝治様,庶務・遠藤英次様,校長,教頭の出席のもと,夏休みに子ども達が考えてきた防犯標語を審査しました。
 応募総数103点の中から,最優秀賞1点,優秀賞5点,佳作4点,計10点の作品が選ばれました。
 空き巣ねらい防止,不審者対応,詐欺被害防止など,防犯に関わる,考え抜かれた作品が多数出品され,どれを選んだらよいか,非常に悩みました。
 表彰式は,伊達警察署,防犯協会大田支部の方々をお招きして,10月24日(木)8時10分から,体育館で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

短所も長所

道徳の学習で、友達に自分の長所を探してもらう活動をしました。自分では見つけられない長所も、たくさんあったようです。
短所も長所。良いところをたくさん伸ばし、これからも自分らしさを発揮していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー(祖父母)参観(4〜6年生)

 4年生は体育科「ソフトバレーボール」,5年生は音楽科「詩と音楽を味わおう〜まちぼうけ〜」,6年生は家庭科「楽しくソーイング」の各授業でした。
 参観後は,教育講演会が行われました。「東南アジアの子ども達の瞳の輝きに学ぶ」と題して,NPO法人「シーエスアールスクエア」理事長宍戸仙助先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー(祖父母)参観(1〜3年生)

 本日5校時にファミリー参観を実施しました。祖父母の方々にも参観していただき,子ども達の学ぶ様子を見ていただきました。
 1年生は生活科「昔から伝わる遊びを楽しもう」,2年生は学級活動「おへその秘密」(庵原順子先生のお話),3年生は算数科「おもしろ問題に挑戦」の各授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、厚焼き卵、麻婆豆腐、杏仁フルーツ

今日の放送内容は、「卵」について。
1羽のにわとりが産む卵の数は、23〜27時間に1個といわれているので、1年間では300個ぐらい産むそうです。卵には、血や筋肉など、体を作る栄養が含まれています。卵の栄養をもらって丈夫な体を作りましょう。

教育実習生研究授業(2年生)

 本日2回目の教育実習生の授業が4校時目にありました。
 2年生配置の実習生の授業で,国語科「たからものをしょうかいしよう」です。
 先生の模範スピーチを聞いたり,自分の宝物をプリントに書いたりしました。
 単元の終わりには,自分の宝物を紹介するスピーチをする計画です。どの子も,先生の話をしっかり聞いたり,自分の宝物について考えたりと,集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生研究授業(1年生)

 本日の2校時目に1年生配置の教育実習生の授業がありました。
 国語科「サラダでげんき」の学習で,初めて読んだ感想を発表するものです。
 子ども達は,出てきた動物の格好の面白さや,サラダに入れた材料の良さに注目していました。
 たくさん読んで,たくさん話して活気のある授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、塩ラーメンかけ汁、焼き栗コロッケ、しめじ和え

今日の放送内容は、「お月見献立」について。
今日は、十五夜でお月見の日です。お月見は、ススキを飾り、団子、芋、米などをお月様に供え、食べ物がたくさんとれたことに感謝する行事です。今日は、秋が旬の栗を使ったコロッケと、きのこを入れた和え物を出しました。食べ物に感謝して食べましょう。

調理実習(6年生)

 今日の1校時目に6年生の調理実習が交流館でありました。
 ジャーマンポテトベーコンエッグを作りました。3つのグループそれぞれで味付けや盛り付けの違いがあり,三者三様のできあがりでした。
 私も試食しましたが,とってもおいしいジャーマンポテトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい楽しい調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,毎日陸上練習をがんばっています。
 最近は少しお疲れモード・・・でしたが,3連休を前に,楽しい楽しい調理実習を行いました!

 今回挑戦したのは,ジャーマンポテトとベーコンエッグです。
 じゃがいもを切ることや,フライパンに卵を落とすのが特に難しかったようですが,全員時間内に無事完成させました!
(完成した写真を撮っていなくて,申し訳ない!)

 3連休,家でもぜひ作ってみてくださいね。
 そして,来週に向けてゆっくり体を休めましょう。

全校集会 表彰

 伊達地区理科作品展と伊達ももの里マラソンの表彰を行いました。
いい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 創立記念日

 全校集会で校長先生が大田小学校の歴史について話してくださいました。
 昔の大田小学校の写真を見て、みんなびっくり!! 昔は1年生だけでも、今の全校生全員より多かったなんて!!
 みんなで校歌を歌って創立記念日をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、ポークカレー、茎わかめのサラダ、福神漬け、ヨーグルト

今日の放送内容は、「ヨーグルト」について。
ヨーグルトという名前は、トルコの国の言葉です。栄養は牛乳と同じですが、乳酸菌があるので、おなかの調子をよくしてくれます。日本では砂糖を入れて甘くして食べたり、果物と混ぜたりして食べますが、ヨーグルトをたくさん食べるブルガリアという国では、何も入れずに食べることが多いそうです。

研究授業・図画工作科(3年生)

 本日の2校時目に3年生の研究授業がありました。
 図画工作科「身近な自然の形・色〜とっておきの石〜」の授業で,自分が選んだ石の色や形などについて話し合い,その良さや面白さを味わうことができることがねらいです。
 子ども達は,はじめに自分が感じたことをカードに書きました。次に,グループになって,友だちが感じたことを話してもらい,それをカードに書き加えました。最後に,「石のミニ美術館」を開き,学級全体で鑑賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで給食

本日は6年教室で、5・6年生が一緒に給食を食べました。
会話も弾み、楽しいお昼のひとときを過ごすことができました。
みんなで食べると、給食がさらに美味しく感じます。
画像1 画像1

9月11日(水)の給食

画像1 画像1
献立の変更がありました。台風のため市内休校となった9日(月)の献立と、差し替えになりました。

変更前:麦ごはん、牛乳、さばの味噌煮、ブロッコリーの磯和え、すまし汁
変更後:ごはん、納豆、炒め酢豚、もやしのみそ汁、ぶどう

今日の放送内容は、「ぶどう」について。
ぶどうには、甘みの強いブドウ糖が多く、すぐに熱や力などエネルギーのもととなるので、疲れたときにとてもよい果物です。皮にも、がんを防いだり、血管をきれいにしたりする栄養があります。皮の表面の白い粉のようなものは、「ブルーム」といいます。水分の蒸発を防いだり、病気から守ったりするためにぶどう自体が作るものです。



学級会

5年生がある会の内容について話し合っています。
一生懸命に考え、たくさん意見が出てきます。
素敵な会になるように、みんなで協力をして準備をがんばりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくミシン その2

声を掛けながら縫っています。
ゆっくりゆっくり、丁寧に…
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくミシン その1

先週からミシン縫いに挑戦しています。
初めてミシンに触る子がほとんどです。
まずは仕組みを勉強して、真っ直ぐ縫ってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576