最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:15
総数:130432
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

読み聞かせ(昼)

 昼休みに読み聞かせがありました。1・2年生が楽しみに待っていた読み聞かせです。
今日は、「だいこんどのむかし」「にんじんとごぼうとだいこん」2つのお話を読んでいただきました。
 始めに、本物の大根を見せていただいたので、よりお話が楽しくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、ハンバーグのきのこソース、こんにゃくサラダ、かきたま汁

今日の放送内容は、「きのこ」について。
きのこは、低カロリーで、おなかの掃除をしてくれる食物繊維や、食べたものをエネルギーに変える時に必要なビタミンB類が多く含まれています。今日のハンバーグソースには、えのきだけ、マッシュルーム、しいたけが入っています。

あんぽ柿作り(3年生)

 3年生が,総合の学習の時間にあんぽ柿を作ることになりました。今回は,皮をむいて,ひもに吊すまでです。
 3年生の保護者からいただいた見事な柿をピーラーで丁寧に皮むきをしました。どの子も道具の扱い方が上手で,きれいに皮むきをしていました。この後,ひもに吊して,また保護者の方にお世話になり,硫黄で燻蒸します。
 おいしいあんぽ柿ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)の給食

画像1 画像1
ミニコッペパン、牛乳、ラフランスジャム、ポテトのチーズ煮、肉団子と野菜のスープ

今日の放送内容は、「みかん」について。
「みかんが黄色くなると医者が青くなる」ということわざがあります。ビタミンがたくさん入っているみかんを食べると、医者がひまになるほど元気になる、という意味です。みかんには、かぜを予防してくれるビタミンCや、がんを予防するビタミンも含まれているそうです。

国語科の授業(4年生)

 4年生の国語の授業で「お願いやお礼の手紙を書こう」をやっていました。
 3回目の「桃花林」訪問をさせてほしいと、お願いを書くものです。「前文」「本文」「末文」の構成と,それぞれに何を書けばよいのかを学習していました。前文でのあいさつや,末文での相手への気遣いなど、自分で考えながら,それぞれの言葉で書くことができました。
 願いを受け入れていただいて,3回目の訪問が叶うと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、お魚ふりかけ、煮込みおでん、さつまいもの天ぷら、つぼ漬け和え

今日の放送内容は、「おでん」について。
おでんとは、煮込み田楽を短くした呼び方です。田楽とは、焼き豆腐にみそを塗ったものが最初で、その後こんにゃくで作られるようになり、やがていろいろな材料で作られるようになりました。給食のおでんは、こんにゃく、ちくわ、昆布など8種類の材料が入っていて、たんぱく質、ビタミン類、カルシウムなどあらゆる栄養素をとることができます。

家庭科の授業(5年生)

 本日の3校時に家庭科の研究授業がありました。1年生担任の佐藤浩子先生が5年生に「食べて元気に」の授業をしました。
 はじめに実が入っていないみそ汁の飲み比べをして,その違いについて自分の考えを書き,グループで発表し合いました。A:味噌のみ,B:味噌+昆布,C:味噌+鰹節,D:味噌+煮干し,普段飲んでいるみそ汁のせいか,それぞれのちがいを良く感じ取ることができました。
 次に,出汁のことを教えてもらい,昆布や鰹節,煮干しの実物を確かめました。次の時間は,それぞれ自分が好きな出汁を使ってみそ汁を作ります。実も自分たちで選ぶそうです。どんなおいしいみそ汁ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの応援ありがとうございました(マラソン記録会)

 16日(土)土曜授業に実施されたマラソン記録会には,保護者の皆様をはじめ,地域の方々にたくさん応援していただきました。
 当日は青空の下,絶好のマラソン日和で,子ども達は日頃の練習の成果を十分発揮することができました。子ども達への声援,安全確保のために交通整理をしてくださった,保護者の皆様,交通安全協会の皆様,PTA本部役員の皆様へ改めて感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)の給食

 野菜のツナ和え、厚焼き卵、ソフトめん、伊達鶏うどんかけ汁、牛乳
画像1 画像1

図画工作科の授業(6年生)

 校庭で6年生が遊具にスズランテープを結びつけて,造形遊びを行っていました。
 「動きをとらえて形を見つけて」という題材名で,色や長さの違ったスズランテープをブランコや,雲梯,登り棒に結び,自分たちの思いを表現しようとしていました。風が吹くと何本ものテープがなびいて,とってもきれいでした。風の形をとらえたのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール盛り上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生合同体育で,今年度最後のティーボールの学習を行いました。
 2チームに分かれ,チームに合った練習メニューを毎回考え,修正しながら試合に臨んできました。

 ルールを理解し,ボールを打てるようになったり,ボールのキャッチが上手になってきたり,両チームともこれまで互角の試合展開となっていました。
 最後の試合も,シーソーゲームが繰り広げられ,見ている側も大変おもしろく,また5・6年生が
「いいね!その調子!」
「大丈夫,自信もって!」
など,励まし合う姿に感心しました。

 6年生にとっては小学校最後のティーボールでした。
 5年生は来年6年生として,おもしろいゲーム展開になること,期待していますよ!

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、福島りんごジャム、福島メンチカツ、ポパイサラダ、白菜スープ

今日の放送内容は、「白菜」について。
白菜はキャベツと同じ仲間の野菜で、かぜを防ぐビタミンCが多く含まれています。白菜には甘味があり、寒くなるとますます甘味が出ておいしくなります。白菜は、漬け物や鍋物、おひたしなどいろいろな使い方があります。

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、納豆、野菜と豚肉の黒酢炒め、なめこ汁、ミニりんごゼリー

今日の放送内容は「酢」について。
酢は、頭の中の血の巡りをよくしたり、疲れをとってくれたり、食欲を出してくれたりする働きがあります。また、殺菌作用もあるので、食べ物にばい菌を増やさない役目もあります。

歯磨き指導(4年生)

 本日の昼休み,4年生教室で「歯磨き指導」がありました。
 毎月1回,養護の先生が全クラスで指導を行っています。今日は4年生の指導日で,歯ブラシの毛が広がっていないか,給食後の歯磨きがしっかりできたか,むし歯ができていないかなどを見てもらいました。
 歯の模型を使ったり,実際に歯に歯ブラシを当ててもらったりと,一人一人に分かりやすい指導でした。
 むし歯ゼロをめざして,歯医者さんに通い始めた児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸のこスイスイ

 図工では、安全に気を付けながら糸のこを使って作品を作っています。糸のこで材料を切り出して、色を塗ったり組み立てたり…思い思いの作品ができあがってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン記録会の練習頑張っています!

 今日は業間マラソンの日でした。風もなく,秋の青空の下,子ども達はマラソン記録会に向けて練習を頑張っていました。
 暖かい日差しを浴びて,思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに,縦割り班集会を行いました。
 今回は,縦割り班のメンバーで協力することがテーマです。

 班のみんなで話し合わないとできないゲームや,長縄跳びに挑戦しました。
 長縄では,誰が回すのか,どんな回し方だと跳びやすいのか,各班で話し合う姿が見られました。

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、大豆入りチキンカレー、海藻サラダ、福神漬け、お米のムース

今日の放送内容は、「カレー」について。
今日のカレーには、大豆、鶏肉、カレールーに使われている米粉、隠し味のりんごなど、福島県の食材がたくさん使われています。また、ごはんと福神漬けは、伊達市産です。

国語科研究授業(5年生)

 11月11日(月)の5校時に国語科の研究授業が行われました。
 教務主任の佐藤和子先生が,5年生に「資料を生かして考えたことを書こう」の単元を指導しました。普段は,理科を担当していますが,研究教科である国語について研究を深めるための実践です。
 グラフや写真などから情報を読み取る力や,読み取った情報を活用して文章を書く力を身に付けることをねらいとしています。
 子ども達は,自分が書いた文章を読み返したり,友だちと読み合って,改善のための意見を出し合ったりしました。
 全体に向けての発表では,自分の作品ではなく友だちのものを照会する「分身タイム」の時間が設けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちいさな秋のお話会

 今朝は,体育館で「ちいさな秋のお話会」が開かれました。
 学校司書の笠原真季さんが,大型絵本の「よくばりすぎたねこ」と「きょうりゅうのおおきさ」を読んでくださいました。
 読書の秋にふさわしく,朝一番にもかかわらず,子ども達は物語の世界に入り込んでいました。始めと終わりに手遊びをしたり,恐竜の実際の大きさをロープで確かめたりと,短い時間ではありましたが,中身の濃い「ちいさな秋のお話会」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576