最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:18
総数:130739
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ちょっと うれしかったこと(4年生)

 ヘチマの種を植えようと、道具を取りに行くと、土と肥料、苗ポットがきれいに並んで準備しておいてありました。
 庁務員さんが、準備しておいてくださったのでした。おかげで、4年生は、スムーズに種を植えることができました。 
 ありがとうございます。

 そして、土を入れて待っている間に、校庭の除草をする子どもたちの姿がありました。
気づいたら即行動。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマのたねを植えよう

 種を植えるには、何が必要? 始めにみんなで考えました。
 土、水、スコップ・・・

 さあ、植えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマのたねって・・・

 4年生の理科では、1年間を通して植物の成長や動物の様子を観察していきます。
 今日は、これから観察していくヘチマの種を植えました。5年生が去年育てたヘチマの種です。

 ヘチマの種って、どんなかな・・・

 ノートに自分で見つけた特徴や気づきを書き出して、発表しました。13名全員が違う気づきを発表できました。見つける、気づく、よい目をもっている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ開き 4月14日

 第1回クラブ活動を行いました。
 今年度のクラブは、
 「スポーツクラブ」
 「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」
 「ハンドメイドクラブ」です。
 昨年度末、みなさんのアンケートをもとに決められたクラブです。

 本日、第1回は、6年生の役員を中心に、クラブのめあて、活動計画を話し合って決めました。皆さんの意見が出され、よい話し合いができました。1年間の自主的な活動が楽しみですね。
 次回は、5月19日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこのきまり 1

 臨時休校で5年生の時に学習できなかった「ふりこのきまり」を学習しています。
「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」を一人一人責任持って実験していきました。
 ストップウォッチで時間を計る人、往復回数を数える人、ふりこをスタートさせる人、3人で分担して実験を進めました。
 チームワークは抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこのきまり 2

 欠席した友達の分担を二人で補いながら実験した班もありました。
 協力して実験できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生になってはじめての書写 1

 5年生に進級して、はじめての書写の学習でした。
 準備と片付けの仕方を確認し、今日は、自分の好きな文字を1つだけ書きました。
 「書くときには、集中すること」
 さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生になってはじめての書写 2

 準備5分、片付け10分。
 時間内ですばやく片付けできました。
 
 そして、
 筆洗いのケースを進んで片付ける姿も見られました。

 さすが!! 5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはじきゲームでかけ算タイム

 3年生は,2年生で学習したかけ算の学習をさらに深めています。

 今日は,おはじきゲームをしながら,0のかけ算について学習しました。
 表や式をノートに書きながら,0の意味について楽しく学ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから1週間が過ぎ、初めて図書室に行ってみました。そこで、学校司書の笠原さんに国語の教科書に載っている絵本「ぐりとぐら」の大型絵本を読んでいただきました。見たことがある絵本でしたが、大きな絵に大喜び!「また読んで欲しいな。」と図書室に行くのを楽しみにしている1年生でした。

4月14日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、コーン入りポークカレー、和風サラダ、福神漬け、ヨーグルト

今日の放送内容は、「手洗い」について。
食事をする前に、石けんをつけてきちんと手を洗っていますか。手には、目に見えないばい菌や汚れがたくさん付いています。きれいに洗っていない手で食べると、体の中にばい菌が入ってしまい、病気になることもあります。食事をするときには、指先までよく洗いましょう。

6年生の下足入れ

 子どもたちが下校した後、昇降口の確認をしていると、かかとをそろえて整えられた下足入れが目にとまりました。

 6年生の下足入れでした。

 きちんと整えられた下足入れは、6年生の気持ちの表れですね。

 さすが、6年生!!
画像1 画像1

一版多色刷り

 本日の図工は、5年生の時にできなかった一版多色刷りに挑戦しました。彫刻刀で慎重に板を掘り、一色一色丁寧に塗り進めていました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月)の給食

画像1 画像1
桜ちらし寿司、牛乳、鶏肉のレモン風味、菜の花和え、花形なると入りみそ汁、お祝い紅白ゼリー

今日の放送内容は、「お祝い献立」について。
みなさんの入学や進級をお祝いして、ちらし寿司やお祝いデザートなど、特別な献立にしました。春をイメージした菜の花の和え物もあります。栄養バランスもとれている献立ですので、しっかりと食べて、新しい学年で勉強や運動をがんばりましょう。

図書委員会の活動

 先週、委員会活動についての話し合いがありました。
 自分たちで計画する活動の他に、図書委員会は、本の返却ボランティアにも取り組んでいます。
 今日、月曜日は、5年生の図書委員さんが本をあるべき場所に正しく戻してくれました。
 大田小学校のみなさんが本をたくさん読んでくれるように、本を探しやすい図書室になるように、みんなのために活動しています。
 ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごみ集め B班

 B班も初めてのごみ集めをしました。集めたごみを1つの袋にまとめたり、スムーズに袋を運び出したりすることができました。
 庁務員さんへのあいさつもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、コーンわかめラーメンかけ汁、卯の花コロッケ、小松菜の中華和え

今日の放送内容は、「ごちそうさま」について。
食べ終わったときに言うあいさつ「ごちそうさま」とは、食事を作るために材料を育てたり、集めたり、料理したりと、「この食事のためにかけ回ってくれてありがとうございました」という意味が込められています。給食以外の食事の後も、「ごちそうさま」を言えるといいですね。

手洗い指導 (1年)

動画教材を真剣に見ています。手洗いの仕方をしっかりおぼえて、上手に洗うことができました。最後に消毒の練習。消毒をするときも、手洗いと同じポーズだったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い指導 (2年)

手洗いの歌を歌いながら、汚れが残りやすい親指や指と指の間をていねいに洗うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い指導 (3年)

3年生が動画教材を見ながら練習中。その後ろで、担任の先生が一番ノリノリで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576