最新更新日:2024/05/18
本日:count up6
昨日:35
総数:131033
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

縦割り遊び2

 教室でばば抜きやフルーツバスケット,体育館では王様ドッジボールが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)学級活動の授業(1学年)

 2校時に学級活動の研究授業がありました。
 「プライベートゾーンの大切さ,身体の清潔な保ち方」という単元名で,プライベートゾーンの意味や大切さの理解,お風呂での体の洗い方,トイレの後のおしりの拭き方など,身体の清潔さの保ち方を,養護助教諭の先生と一緒に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模様彫りに夢中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生,版画の学習2回目です。
 今回は2時間,みんな必死に模様を彫り続けました。
 三角刀,丸刀,小丸刀,時に平刀…と,どんな種類の彫刻刀を使ったら良いか,瞬時に使い分けられるようになりました。
 細かく模様を刻む子も多く,時間はあっという間に今日も過ぎていきました。

 来週は,刷りに入れるかなあ… 

3年図工「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」2

 木片の組み合わせ方をじっくり考えて、丁寧に組み立てています。

 大きな作品を1つ仕上げるのも、小さなかわいい作品をいくつもつくるのも、それぞれのイメージがあって見ていても楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」1

 のこぎりで切った木片を組み合わせて作品に仕上げています。

 「色をつけて仕上げたい!!」と丁寧に色を塗って仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「へんしん だんボール」2

 のこぎりの正しい使い方をしっかりと学習したので、段ボールカッターの使い方も上手になりました。
 今日も庁務員さんにも教えていただきながら(見守っていただきながら)安全に気をつけながら学習しました。

 楽しい「〇〇星人」も登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「へんしん だんボール」 1

 「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」を仕上げたら、「へんしん だんボール」の学習に進みます。
 「おうち」や「変身ベルト」や「変身アーム」など・・・。楽しい作品が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 今日の代表委員会の議題は、「豆まき集会」についてです。

 初めて5年生中心に会を進行しました。

 少し戸惑いながらもいっしょうけんめいに進める5年生に6年生がさりげなくアドバイスする姿が見られ、頼もしく思いました。
 また、5年生は、代表委員だけではなく、全員が代表委員会に参加しながら、今後自分たちが進行するときのためにメモをとる姿が見られました。「6年生から代表委員会をしっかり引き継ぐぞ!!」という気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科「水溶液の性質とはたらき」 2

 リトマス紙で調べた結果、教科書と違う結果もありました。
 また、調べてみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科 「水溶液の性質とはたらき」 1

 リトマス紙を使って水溶液をなかま分けしました。
 酸性・アルカリ性・中性を学習した後、水道水と5つの水溶液についてリトマス紙で調べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は凍結した通学路となってしまいましたが,4年生はそれにも負けず,元気に学校に登校できました。さすがです!

 今日の4年生,体育ではポートボールを行いました。
 ボールに集まってしまうことが多いので,さあ,どうやったらパスは回せるかな?次回の作戦が楽しみですね。

 理科では,松本先生と水が氷に変わる条件について実験しました。ストップウォッチを見ながら,1分毎に温度や水の様子を観察します。
 その瞬間を逃さないよう,みんな温度計とにらめっこでした。

今年初めての委員会活動(2)

体育委員会は、スポーツクイズ作りをしました。タブレットを上手く活用し、様々なスポーツやオリンピックのことについて調べました。
保健委員会も風邪やコロナウイルスに関するクイズ作りをしました。

どんなクイズが出題されるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年初めての委員会活動(1)

図書委員会は、おすすめの本についてまとめました。
放送委員会は、リクエスト曲やインタビュー内容を放送で流すためのアンケート作りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自分だけの詩集作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で,4年生は自分でテーマを決めて,それに合った詩をいくつか選びました。
 今日は,集めた詩を本のようにする,詩集作りを行いました。
 言葉遊びの詩,果物の詩,季節の詩,同じ作家の人の詩など,「おもしろいな!」「すてきだな!」と4年生が感じた詩がたくさん詰まっています。

 完成したら,廊下に飾った後ご家庭に持ち帰りますので,ぜひご覧ください。

6年理科 「水溶液の性質とはたらき」 4

 炭酸水から集めたあわを調べた結果、あわ(気体)は、二酸化炭素ということが分かりました。
 
「でも、二酸化炭素って溶けるの?」

 次回の理科で調べてみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科 「水溶液の性質とはたらき」 3

 炭酸水から集めた気体に火がついた線香を入れて調べます。
 火が激しく燃えたら・・・「気体は、酸素。」火が消えたら・・・「気体は、二酸化炭素。」どちらとも違う反応が見られたら・・・「気体は、酸素でもなく二酸化炭素でもない別の気体。」

 さあ、どう?
「火、消えた。」「二酸化炭素だね。」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科 「水溶液の性質とはたらき」 2

 炭酸水からあわを集めます。
「冷たい!!」手を真っ赤にしながら、あわを逃さないように慎重に集めました。

 石灰水を入れて振ると・・・
「白くなった!!」「二酸化炭素だ・・・。」

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科「水溶液の性質とはたらき」 1

 水溶液のちがいを調べてきました。
 水を蒸発させる実験で、食塩水と石灰水には固体が溶けていたことが分かりました。炭酸水には固体は溶けていないことが分かりましたが、あわが出ていたので気体が溶けているのではないかと考えました。
  
 今日は、炭酸水の中からあわを集めて調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての彫刻刀!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が,ずっとずっと楽しみにしていた,彫刻刀を使う日がやってきました!
 初めての彫刻刀は,「模様彫り」というものに挑戦です。
 板の上に,自由自在にマジックで線を描きます。偶然できた線と線の間の部屋の中に,さらに彫刻刀で模様を描くという学習です。
 まずは,三角刀で線彫りから始めました。持ち方や力加減に気を付けながら,集中して取り組む15人!
 「片付けもあるから,ちょっと早めに終わるよ〜」
と言っていたのが,担任含めてみんな集中し,気付いたらチャイムが鳴っていました。

大満喫!雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,今週ずっとずっとずっと楽しみにしていた雪遊びをしました。
 校庭中の雪を集め,まずは雪山を作る子達,巨大な雪だるまを作る子達…みんな,今年度初となる雪遊びを大満喫していました。
 雪山には,数十分後には階段ができ,休憩スペース(コロナ対策換気穴付き)や滑り台までできました。
 6年生もやってきて,みんなで楽しく滑り台で遊んでいました。

 いやあ…今年は本当に雪が多いですね。
 まだ雪遊び,できるかも。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576