最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:35
総数:131027
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年理科 「水溶液の性質とはたらき」 2

 炭酸水からあわを集めます。
「冷たい!!」手を真っ赤にしながら、あわを逃さないように慎重に集めました。

 石灰水を入れて振ると・・・
「白くなった!!」「二酸化炭素だ・・・。」

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科「水溶液の性質とはたらき」 1

 水溶液のちがいを調べてきました。
 水を蒸発させる実験で、食塩水と石灰水には固体が溶けていたことが分かりました。炭酸水には固体は溶けていないことが分かりましたが、あわが出ていたので気体が溶けているのではないかと考えました。
  
 今日は、炭酸水の中からあわを集めて調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての彫刻刀!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が,ずっとずっと楽しみにしていた,彫刻刀を使う日がやってきました!
 初めての彫刻刀は,「模様彫り」というものに挑戦です。
 板の上に,自由自在にマジックで線を描きます。偶然できた線と線の間の部屋の中に,さらに彫刻刀で模様を描くという学習です。
 まずは,三角刀で線彫りから始めました。持ち方や力加減に気を付けながら,集中して取り組む15人!
 「片付けもあるから,ちょっと早めに終わるよ〜」
と言っていたのが,担任含めてみんな集中し,気付いたらチャイムが鳴っていました。

大満喫!雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,今週ずっとずっとずっと楽しみにしていた雪遊びをしました。
 校庭中の雪を集め,まずは雪山を作る子達,巨大な雪だるまを作る子達…みんな,今年度初となる雪遊びを大満喫していました。
 雪山には,数十分後には階段ができ,休憩スペース(コロナ対策換気穴付き)や滑り台までできました。
 6年生もやってきて,みんなで楽しく滑り台で遊んでいました。

 いやあ…今年は本当に雪が多いですね。
 まだ雪遊び,できるかも。

すききらいをなくそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間に、栄養士の伊藤先生から食べ物のはたらきについて教えて頂きました。好き嫌いをすると体にどんなことがおこるのかを紙芝居で説明してもらい、体を作る「あか」、熱や力になる「き」、体の調子を整える「みどり」の3つ食品を学習しました。さっそく今日の給食では、苦手な野菜でもがんばって食べる子どもの姿が見られました。

バケツかまくらを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の冬のくらしの学習で、バケツを使ってかまくら作りをしました。バケツに雪を入れて、手でしっかり固めると形がきれいにできることに気付き、グループで協力して取り組みました。小さなかまくらの上に松ぼっくりをのせたり、棒をさして雪だるまのようにしたりしていました。明日また見に行くのを楽しみにしている2年生です。

6年理科 「水溶液のちがいを調べよう」 1

 3学期最初の理科の授業です。今日もサポートティーチャーの先生と一緒です。
 
 始めに、見た目の様子を観察しました。
「しゅわしゅわしてる。」「この粒みたいなの、何?」
 記録したら、においを調べます。「直接においをかがない」約束を守って、安全に調べました。
「におい、する?」「しないね・・・。」「うわ、するよ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科 「水溶液のちがいを調べよう」 2

 「におい、する?」「こっち側にきてみると、するよ。」
 マスクの息で曇ってしまう保護メガネと格闘しながら調べていきました。

 明日は、結果についてみんなで話し合ってみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(めあて発表)

 放送で全校集会を行いました。
 始めに、校長先生のお話です。
 年始めのいろいろな行事などについて、お雑煮を例に話してくださいました。
「お雑煮は、今から1200年前平安時代からあったと言われています。年始めに最初にくんだ水と最初に起こした火で野菜やおもちを煮たそうです。おもちは長くのびることから、元気に長生きしたいという昔の人の願いや目標が込められているのかもしれませんね。」「発表する3人のみなさんの3学期のめあてを自分のめあてと比べながら聞いてみましょう。」

 次に、2年生、4年生、6年生の代表が3学期のめあてを発表しました。3人とも落ち着いてしっかりと自分のめあてを発表することができました。そして、6年生代表がうなずきながら2年生と4年生の発表を聞いているのが印象的でした。
 
 3人のめあて発表を聞きながら、全校生のみなさんも自分のめあてを再確認しましたね。3学期も自分のめあてに向かってがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

司書の先生から楽しいお年玉

 第3学期が始まった今日、司書の先生が、全校児童のみなさんに楽しいお年玉を準備してくださっていました。
 図書室で本を返したり借りたりすると、おみくじを1回引くことができます。おみくじには、「大吉・中吉・小吉」などのくじの他に「プレゼント券」や「1冊多く借りられる券」など楽しいくじもあります。
 さっそく、1年生が担任の先生と一緒に、2年生は休み時間に、図書室へ向かう姿が見られました。図書室は笑顔であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期 始業式

 第3学期始業式、寒さ対策・新型コロナウイルス対策として、校内放送で行いました。
 校長先生からは、「全校児童86名全員が健康で安全に冬休みを過ごして元気に登校できたのは、冬休みの約束やめあてをみなさんがしっかりと守って生活することができたからですね。」とほめていただきました。そして、3学期は、「大田小あいうえお」の「お 思いやりのある学校」をめあてとしてがんばってほしいとお話がありました。6年生は、大田小のよき伝統のお手本となって下級生に接し、5年生から1年生は、5年生を中心に6年生からよき伝統をしっかりと引き継ぐようにがんばること、そのためには、お互いに相手を思いやった言葉や行動が大切であることをお話ししてくださいました。
 
 始業式の後、生徒指導担当の先生からは、3学期の生活で大切にしてほしいこと2つについてお話がありました。
 1つ目は、「時間を大切にすること」。学校での生活リズムを取り戻すために時間を大切にしましょう。また、友達に話す言葉や行動について、一度立ち止まってよく考えてから話したり行動したりする時間も大切にして過ごしましょう。
 2つ目は、「命を大切にすること」。マスクの着用や手洗い・手指消毒など、今までもしっかりと行ってきた感染症対策をこれからも続けていきましょう。

 49日間の第3学期、健康で安全に過ごしながら、めあてをしっかりともってがんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から冬休みが始まりましたが…一面銀世界!!
 数年に一度の寒波が,大田小にもやってきました。
 大田小のみんなは,今頃雪遊びかなあ…

 風邪をひかないように,そして雪に夢中になって事故にあわないよう,怪我をしないように,楽しい冬休みにしてくださいね。

2学期最後の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の日の4年生,2回目のお楽しみ会を行いました。
 今日は,教室でゲームをやったり,校内でウォークラリーをやったりしました。
 また,外国語で盛り上がった,紙コップのゲームも行いました。
 2回目でも大盛り上がりでした♪
 また,ウォークラリーでは,ペアで問題を真剣に考える姿があちこちで見られました。

 最後の日も,楽しい思い出ができたかな?
 いつもより,少し長い冬休みです。
 事故やけがの無い,楽しい冬休みにしてくださいね!!
 チャレンジ大田のみんな,2学期もありがとう!!

表彰と生徒指導の先生のお話

 終業式に続けて、表彰を行いました。
 たくさんの表彰がありました。「1・2年生、返事がとても上手です。」校長先生にほめていただきました。
 
 最後に、冬休みの生活について、生徒指導の先生からお話がありました。
「がんばる」ことと「気をつける」ことの2つについてお話がありました。

 全校児童みんな、健康で安全に楽しい冬休みを過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 第2学期の終業式を行いました。

 2校時始まりの時間より早く全校児童が整列し、静かに式の開始を待っていました。2学期のまとめとして立派な態度でした。
 また、校長先生のお話を聞くときも、体の向きをお話しする人に向けて、お話しする人をしっかりと見て聞くことができました。6年生・5年生をお手本にして、3年生と4年生、1年生と2年生も聞く態度が身についてきましたね。すばらしいです。

 始めに、校長先生から、第2学期のめあて「大田小あいうえお」の「う 美しい学校」「え 笑顔あふれる学校」についてお話がありました。
 縦割り班清掃では、班長を中心にいっしょうけんめいに清掃する姿がたくさん見られました。また、班長さんの優しい声かけで励まされた下学年もたくさんいました。
 冬休みも健康と安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしましょう。

 次に、1・3・5年生代表の3名が、2学期の反省と冬休み・3学期のめあてを発表しました。
 5年生をお手本に、1年生も落ち着いてゆっくりはっきり発表することができました。3年生のはきはきした声からは、2学期いっしょうけんめいにがんばったことがわかりましたね。5年生は、さすが高学年です。落ち着いてマイクを調節し、2学期の反省からたてた3学期のめあてをしっかりと伝えていました。

 第3学期の始業式には、全校生が元気に登校してくれるのを待っていますよ。



画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスパーティーin外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語は,クリスマスレッスンでした。
 クリス先生の母国,フィリピンのクリスマスについて教えていただきました。
 なんと,フィリピンのクリスマスは9月から始まるそうです!とってもなが〜いクリスマスであることにびっくりの4年生。

 その後,2つのゲームで盛り上がり,最後には,英語でクリスマスカード作りを行いました。
 いろいろな活動をぎゅっと詰め込んだ1時間でしたが,みんなとっても楽しいパーティーの時間となりました。

ハッピーカードが完成です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の,2学期最後の図工の作品,ハッピーカードが完成しました。
 なんとかクリスマスに間に合いました。
 家でぜひ飾ってくださいね!

5年家庭科「ご飯とみそしるは食事の基本」 3

 この班の味噌汁の具は、「わかめ・じゃがいも・もやし」です。
 ご飯もみそしるも、そして片付けも、全て手際よく進めていました。班のメンバー5人の分担と連携、チームワーク抜群!!
 少し試食の量が多かったけれど・・・ね。
 とてもおいしくできあがり、食べる頃には、実習を行っている大田地区交流館まで、校長先生がみんなの学習の様子を見に来てくださいました。
 みんなでおいしく「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科「ご飯とみそしるは食事の基本」 2

 この班の味噌汁の具は、「なめこ・豆腐・長ねぎ」です。
 味噌汁の出汁を取りながらあくを取りのぞいたり使わない物を片付けたりと、みんなで協力して調理をすすめていました。
 できあがったご飯と味噌汁は、校長先生に試食していただきました。その後、「とてもおいしかった。」と校長先生からお手紙もいただきました。うれしいですね。
 片付けでは、鍋の底のご飯のお焦げもきれいに落として、「使う前よりもきれいに。」していました。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科「ご飯とみそしるは食事の基本」 1

 家庭科で待ちに待った調理実習をしました。
 ご飯を炊いて、味噌汁を作ります。お米は、総合的な学習の時間に米作りの学習でお世話になった遠藤辰一さんにいただいた新米です。
 まず、味噌汁の出汁にする煮干しの頭と腹を取りのぞきました。出汁を取りながら、お米を炊くための着火をみんなで見守りました。「始めは、強火だよね?」
 火がついた後も「ご飯」係が、ずっと火加減とお米の様子を観察し、とてもおいしいご飯が炊けました。
 この班の味噌汁の具は、「大根と豆腐とわかめ」です。「大根、やわらかくなった?」試食をしたり味を見てみそを足したり・・・。おいしい味噌汁ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576