最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:24
総数:131353
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

参観日に向けて

 2月28日に予定されている小学校最後の授業参観に向けて6年生は準備をしています。いよいよ「卒業」の二文字が近づいてきています。6年間を振り返る発表になるよう企画しています。国語科の「思い出を言葉に」という単元で出し合った6年間の思い出を元に,班ごとに発表する予定です。「あー。そんなことあったよね!」「懐かしい!!」と過去の思い出話で作業が進まなくなってしまうというハプニングもありますが・・・。タブレットを使った画像の加工も慣れた手つきで行っていますので,どんな発表になるのか楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「じしゃくにつけよう」2

 スライムができたので,いよいよ,強力磁石を近付けてみると・・・

「わあ!!(スライムに)埋まっていく!!」「伸びてくる!!」

 歓声が上がりました。実験,楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「じしゃくにつけよう」 1

 クラブ見学会で体験させてもらったスライム作り。今日は,スライムに砂鉄を混ぜて,そこに強力磁石を近付ける実験をしました。

 もちろん,理科サポートティーチャーもいっしょです。

 まずは,スライムをつくります。
 なかなか上手く固まらず,サポートティーチャーのアドバイスでやっと「できた!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 毎月楽しみにしている読み聞かせ。今年度は今日と3月の2回となりました。

 3年生は,「おおきなおおきな木みたいに」を読み聞かせしていただきました。
 仕掛け絵本だったので,読み聞かせの後,近くでしかけを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

 2時間目に、低学年のなわとび記録会が行われました。1年生は1分間、2年生は2分間の持久跳びに挑戦しました。種目跳びでは、みんな自分の目標に向かって、一生懸命跳んでいました。練習していくうちに、いろいろな技がどんどんできるようになり、今日の記録会では、自分の記録を伸ばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会(中学年)2

 3年生も4年生も,なわとびが大好きな人も少し苦手だなと思っている人も,みんないっしょうけんめいにがんばりました。

 「自己新記録が出たよ。」「あそこでリズムを崩さなかったらな・・・。」

 子どもたちは,なわとび記録会の中で,いろいろな経験をしました。挑戦した子どもたちは,今日の経験をこれからの学びに生かしていくでしょう。成長が楽しみです。

 応援に来てくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会(中学年)1

 昨年度は,コロナウイルス感染症蔓延防止のため実施できなかった「なわとび記録会」。今年度は,コロナウイルス感染症対策をしながら実施しました。

 司会・進行や始めの言葉,準備運動,終わりの言葉は,4年生のみなさんが立派に進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分献立

今日は、一足早い節分給食。献立は、「ごはん 牛乳 スタミナみそ汁 いわしの南蛮漬け 小松菜と油揚げのおひたし 節分福豆」でした。

立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分といいます。立春の前日の節分には、邪気を払い福を招き入れるよう部屋の戸を開け、「福は内 鬼は外」と豆をまきます。
また、関東や福島県では、いわしの頭を玄関に飾り、鬼を家の中に入れないようにする風習もあります。

いわしや福豆を食べて悪いものを追い払い、みんなが健康で幸せに過ごせますように。
画像1 画像1

クラブ活動見学

 クラブ活動見学がありました。各クラブごとに3年生へクラブの紹介をしたり、いっしょに活動を行ったりしました。3年生も紹介をしっかり聞いたり、上級生といっしょに楽しく活動に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくの わたしの おい出したいオニは・・・

 2月2日の豆まき集会に向けて,「自分の中のおい出したいオニ」と「3年生のおい出したいオニ」を考えてみました。

 自分を振り返って,学級全体を振り返って・・・

 代表委員会のみなさんが用意してくれた用紙に書いて,きれいに色も塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の様子

おいしい給食を食べて、今日もにこにこ元気いっぱいです。
「ごちそうさまでした」のあいさつも、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歯みがき

音楽に合わせて、3分間シャカシャカときれいにみがきました。
ぐるっと一周全部の歯をみがいた後は、みんなで「歯ッピー、イェーイ」!
きれいな歯で、ずっと「歯ッピー」でいようね!


画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び

 雪がたくさん積もったので,休み時間は雪遊びをしました。

 雪だるま,雪合戦,かまくら。

 手は冷たくなったけど,楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

今日は日差しがあり、絶好の雪遊び日和り。たくさんの子どもたちが校庭にくり出し、雪遊びの楽しそうな声が校庭に響いていました。みんな元気いっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「のこぎりひいて,ザクザクザク」

 のこぎりを使った学習の2回目です。
 今日も,のこぎり名人の庁務員さんが教えてくださいました。

 のこぎりで切る,色を塗る,組み立てると3つの学習でした。

 安全なのこぎりの使い方をしっかり身に付けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」

 砂鉄をプラバンの上において,プラバンの下から磁石を近付けてみました。
 
 「わあ!!すごい!!」「波みたいになったよ!」「丸い磁石だとドーナツみたいになるよ。」

 理科サポートティーチャーといっしょに楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の心で 3年生・4年生

配膳員さん、いつもありがとうございます。
そして、給食センターのみなさんには、給食をおいしく残さず食べることで、みんなの気持ちが伝わっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の心で 2年生

配膳室の前に並んで、元気に「ごちそうさまでした」のあいさつをする子どもたち。給食の準備や後片付けのお仕事でお世話になっている配膳員さんに、感謝の心を込めてあいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北メニュー

今日の給食は、「ごはん 牛乳 せんべい汁 笹かまの磯辺揚げ いか人参 りんご」でした。

今日は、福島県の「いか人参」、青森県の「せんべい汁」、宮城県の「笹かま」と、東北各地の郷土料理が登場しました。各地域で沢山とれた食べ物を使って、風土に合った特産物として、または保存食として、大切に受け継がれてきた伝統食でもあります。

福島県の郷土食「いか人参」を、これからも大切に食べ受け継いでいきたいですね。

画像1 画像1

休み時間

外の気温は、マイナス4度。
とっても寒いのですが、子どもたちは雪が積もって大喜び。
雪を触ったり雪玉を作ったりしながら、元気に楽しそうに遊んでいました。

2月にかけて一年で最も寒い時期となります。かぜをひいたり、しもやけになったりしないように、気をつけてすごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576