最新更新日:2024/05/18
本日:count up18
昨日:35
総数:131045
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

クラブ活動

 1学期最後のクラブ活動がありました。まず、クラブごとに1学期の反省をし、残りの時間で活動をしました。スポーツクラブはドッジボールを行いました。科学・工作クラブは、とぶたねを作り、誰が一番長く飛ぶのか競争しました。ハンドメイドクラブはイラスト、折り紙、消しゴムはんこ作りの中からやりたい物を1つ選んで作品作りをしました。2学期のクラブ活動も安全に気をつけながらみんなで楽しく活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳教室(高学年)

 水泳教室がありました。高学年は水慣れをした後に2つのチームに分かれて練習をしました。1つのチームはビート板を用いて泳いだり、クロールの練習をしたりしました。もう1つのチームは溺れたときでも自分の命を守るためには、どのように体をつかって浮けばよいのかを教えていただき練習しました。一人一人真剣に話をきき熱心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林環境学習

6月23日(金)に、大田小学校の1・2年生は森林環境学習で半田山に行ってきました。これは「森林環境税交付金事業」と一環として毎年行われています。1・2年生が環境について学ぶことができる大切な機会です。森の案内人のお話や木のクラフト作りで楽しく自然環境の大切さについて学んできました。
画像1 画像1

休み時間のようす

ブランコや一輪車乗り、サッカーと、夏の日差しを浴びて今日も元気に遊んでいます。
「やっとトマトが赤くなった!」とうれしそうな2年生。暑さに負けず、トマトも大田っ子ものびのびすくすく大きくなぁれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から午後までがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に春に植えたジャガイモを収穫しました。土から大きなジャガイモが出てくるたびに歓声が上がりました。2校時目に高学年水泳教室を行いました。スイミングスクールの先生にいろいろな泳ぎ方を教えていただきました。いろいろな泳ぎ方ができるようになることで、川や海での水難事故が防げることを知ることができました。午後は大田地区の歴史を学びました。伊達市の学芸員の方に来ていただき、縄文時代に使っていた道具などを拝見し、実際に大田地区を歩いて自分たちの住んでいる場所の歴史的な特徴を学びました。

交通教室

 20日(火)の3校時目に第2回交通教室が行われました。
 今回の交通教室は「自転車の乗り方」についてです。警察の方から伊達市の事故の件数やヘルメット着用が努力義務になったことなどを教えていただきました。後半は交通教育専門員の亀岡さんから実技を教えていただきました。自転車も車両なので道路の左側を走ることや足のつき方・こぎ出し方などを教えていただきました。
 実際の道路でも交通事故に遭わないように気をつけて自転車に乗りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室

 子どもたちが楽しみに待っていた水泳教室。朝から「先生、もう今から入りたいです。」とプールが気になって仕方がありません。水泳教室の先生の姿を見つけると、プールに向かって「おはようございま〜す!!」
 
 楽しく学習しました。次の学習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

 20日(火)5校時目は「リコーダー講習会」が行われました。
3年生の音楽からソプラノリコーダーの学習がはじまります。これまでの学習で「シ」の音の出し方を練習していましたが,なかなか息の強さがわからず苦労した様子でした。
 講習会にはリコーダー名人をお呼びして「リコーダーを上手にふくコツ」を教えていただきました。ふく姿勢や息の入れ方・タンギングなどを学習しました。コツをつかんだ子どもたちは上手に「シ」の音を出せるようになりました。がんばったご褒美に様々な種類のリコーダーを紹介してもらいました。
 3年生の皆さん!この学習を生かしてリコーダー名人を目指しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(中学年)

 今日も水泳学習を行いました。
 中学年が水泳学習を行うのは2回目なので、バディーの確認などなれてきました。
 コース別に分かれて、練習し、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室

 交通教室を行いました。

 始めに、全校生で警察署の方のお話を聞きました。「おまわりさんは、子どもの頃、大田小学校に通っていました。」と伺って、なんだかうれしい気持ちでお話を聞きました。
 次に、下学年と上学年に分かれて、自転車の安全で正しい乗り方を学習し、練習しました。
 上学年では、交通指導員の方から、自転車で止まるときには、左足を地面につき、右足をペダルに乗せておくことなど、丁寧に教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(3・4年生)

 今年度、初めての水泳学習でした。

「やったあ!!」「やっと入れる!!」「楽しみ〜!!」
 バディの確認もしっかりできて、いざ、水に足をつけると、「わ〜!!」
 水慣れから、けのび、バタ足、クロールと少しずつ確認しました。
 明日も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県産 おいしいね  その1

今週は、地産地消週間でした。地元でとれた食材を地元で消費することは、健康にも環境にも良いといわれています。食を通して福島県の良さを感じることができたと思います。
写真は、14日(水)の献立「コッペパン、福島県産桃ジャム、牛乳、ミネストローネ、福島県産フライドチキン、ブロッコリーマヨおかか和え」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県産 おいしいね その2

15日は、「紫黒米、牛乳、豚肉のネギソースかけ、なめこ汁、きゅうりと昆布の浅漬け、福島県産桃ゼリー」でした。
令和3年度の桃の収穫量ランキングによると、福島県は全国2位だそうです。たくさんとれる福島の桃を使った、甘くて香りの良いおいしい桃ゼリー。ゼリーのふたに地域を代表するいろいろなイラストがあり、楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

摺上川ダム見学

 浄水場見学の後、摺上川ダムに行きました。

 雨が降っていましたが、お弁当を食べた後、インフォメーションセンターでビデオや展示をみて学習しました。

 全員けがなく帰ってきましたが、帰りのバスの中は、静かでした。寝ている児童もいたので、起きていおる児童も気遣って静かに座っていました。
 週末ゆっくり休んで、月曜日は元気に登校してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すりかみ浄水場見学 2

 水をきれいにするための施設などを見て回りました。

 学習してから見学に行ったのですが、実際の大きさなどびっくりすることがたくさんありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すりかみ浄水場見学 1

 すりかみ浄水場に見学に行きました。

 あいにくの雨でしたが、浄水場に着く頃には雨は上がっていました。

 浄水場の中で、ビデオを見せていただいた後で、施設を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の強さと走り方(理科)

 今日は送風機を使って風の強さで車の走る距離が変わるのか実験しました。算数で学習した巻き尺をうまく使って走行距離を計測しました。風が強ければ強いほど長く走行できることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 第3回代表委員会が行われました。

 今日の議題は、6月29日に行う集会についてです。
 4年生は、参加するのが初めて・・・という児童もいます。少し緊張しながら、そして、少し楽しみにしている代表委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「電流のはたらき」

 学習してきた「電流のはたらき」。

 前時は、並列つなぎで乾電池1つと2つの時の車が走る速さを比べました。結果は、1つでも2つでも変わりませんでした。

 今日は、直列つなぎで比べてみました。
 2つにしてみると、「わあ!!」「早っ!!」

 どの車もちゃんと走って、回路のつなぎ方もばっちりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島見学

 コミュタン福島へ行きました。放射線について学んだり、霧箱で実験を行ったりしてきました。放射線とは何か、たき火に例えて教えていただきました。また、東日本大震災についても映像や模型をもとに当時の状況を知ることができました。今回、学んだことを学校でしっかりまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 同窓会入会式 修了式
3/22 卒業証書授与式 PTA広報紙 「ひがしね」発行
3/23 学年末休業日(〜3月31日)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576