最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:34
総数:130687
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

全校集会(七夕集会)1

 全校集会を行いました。
 今日まで、代表委員が企画・運営してきました。

 始めに、七夕の由来を劇にして全校生に伝えました。
 劇で使う小物作りは、代表委員以外の6年生の皆さんも手伝ってくれました。

 次に、今見た劇をもとにクイズが出されました。みんなよく劇を見ていたので大正解でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(七夕集会)2

 各学年代表が短冊に書いた願い事を発表しました。発表した6名のみなさんに大きな拍手が送られました。

 集会の最後には、今日まで企画・運営をがんばってきた代表委員のみなさんに感謝の拍手が全校生から送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「雨水のゆくえと地面のようす」1

 雨で水たまりができた校庭で、理科の学習をしました。

 校庭に水をまいて、流れていかないところには水たまりができ、ボールは転がりませんでした。
 水が流れていくところでは、ボールが転がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「雨水のゆくえと地面のようす」2

 校庭に水たまりができていたので、みんなでボールが転がるか調べてみました。

 次の理科も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(七夕集会)

 全校集会が行われました。
 今日のために、代表委員は何度も集まって、話し合い、練習し、準備してきました。

 4年生4名も代表委員の一員として、初めて集会の企画・運営に関わってきました。みんなが遊んでいる休み時間に何度も集まって練習して迎えた今日です。朝から、「緊張する〜。」と話し、どきどきわくわくしながら迎えた集会でした。

 始めの言葉、劇、終わりの言葉と、どれも一生懸命さが伝わる立派な態度でした。教室に戻ってからも、みんなで拍手を送りました。がんばったね。

 さあ、これから代表委員として参加する子どもたちも、どきどきわくわくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食後の様子

1年生と2年生は、後片付けの時に台車を押して歩きます。安全に気をつけながら、上手に歩くことができました。
いつもお世話になっている配膳員さんに心のこもった元気のよいあいさつができるのも、大田小のよいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よくかんで食べましょう

6月の給食では、茎わかめ、こんにゃく、ごぼう、ブロッコリー、レンコン、豆類、肉、魚など、よくかんで食べる食材が提供されました。
暑くなると、めん類やゼリー、アイスなど、冷たくてのどごしのよいものを食べたくなりがちですので、しっかりよくかんで食べる食べ物も、積極的に食事に取り入れてみてくださいね。
画像1 画像1

キヤノン環境出前授業(エコスクール) 1

 今日は、キヤノン環境出前授業(エコスクール)でした。
 1時間目には、「プリンターの分解」をしました。プリンターの中には、プラスチックや金属などいろいろな部品があることが分かりました。そして、それらは分別されてリサイクルされることを知りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キヤノン環境出前授業(エコスクール) 2

 2時間目には、分別(リサイクル)実験を行いました。
 グループで、予想を立ててから実験をしました。「あ〜!!」プラスチックの玉や発泡スチロールが転がってしまい慌てるグループもあれば、「終わりました!!」「速いね!!」というグループもあり、様々でした。

 時間はあっという間に過ぎ、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分別して片付けよう

 昨日、図工で使った材料をみんなで分別して片付けました。

 割りばし、結束バンド、段ボールの3つです。
 始めに、伊達市ホームページで伊達市のゴミの分別について調べました。割ばしは「燃えるゴミ」、結束バンドは「プラスチック」、段ボールは「資源物」と3つに分けて片付けました。
 
 先日、環境出前授業で「種類ごとに分けることが大切」と学習したことを生かすことができましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室(中学年)

 楽しみに待っていた2回目の水泳教室でした。

 水慣れをした後、ビート板を使っていろいろな練習をしました。水泳教室の先生の楽しい会話に、子どもたちは、少し難しいことにも「できるよ!!」とのりのりで挑戦していました。
 自分で選んで練習する時間の後には、楽しい玉入れの時間もありました。

 子どもたちは、今から次回を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 1学期最後のクラブ活動がありました。まず、クラブごとに1学期の反省をし、残りの時間で活動をしました。スポーツクラブはドッジボールを行いました。科学・工作クラブは、とぶたねを作り、誰が一番長く飛ぶのか競争しました。ハンドメイドクラブはイラスト、折り紙、消しゴムはんこ作りの中からやりたい物を1つ選んで作品作りをしました。2学期のクラブ活動も安全に気をつけながらみんなで楽しく活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳教室(高学年)

 水泳教室がありました。高学年は水慣れをした後に2つのチームに分かれて練習をしました。1つのチームはビート板を用いて泳いだり、クロールの練習をしたりしました。もう1つのチームは溺れたときでも自分の命を守るためには、どのように体をつかって浮けばよいのかを教えていただき練習しました。一人一人真剣に話をきき熱心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林環境学習

6月23日(金)に、大田小学校の1・2年生は森林環境学習で半田山に行ってきました。これは「森林環境税交付金事業」と一環として毎年行われています。1・2年生が環境について学ぶことができる大切な機会です。森の案内人のお話や木のクラフト作りで楽しく自然環境の大切さについて学んできました。
画像1 画像1

休み時間のようす

ブランコや一輪車乗り、サッカーと、夏の日差しを浴びて今日も元気に遊んでいます。
「やっとトマトが赤くなった!」とうれしそうな2年生。暑さに負けず、トマトも大田っ子ものびのびすくすく大きくなぁれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から午後までがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に春に植えたジャガイモを収穫しました。土から大きなジャガイモが出てくるたびに歓声が上がりました。2校時目に高学年水泳教室を行いました。スイミングスクールの先生にいろいろな泳ぎ方を教えていただきました。いろいろな泳ぎ方ができるようになることで、川や海での水難事故が防げることを知ることができました。午後は大田地区の歴史を学びました。伊達市の学芸員の方に来ていただき、縄文時代に使っていた道具などを拝見し、実際に大田地区を歩いて自分たちの住んでいる場所の歴史的な特徴を学びました。

交通教室

 20日(火)の3校時目に第2回交通教室が行われました。
 今回の交通教室は「自転車の乗り方」についてです。警察の方から伊達市の事故の件数やヘルメット着用が努力義務になったことなどを教えていただきました。後半は交通教育専門員の亀岡さんから実技を教えていただきました。自転車も車両なので道路の左側を走ることや足のつき方・こぎ出し方などを教えていただきました。
 実際の道路でも交通事故に遭わないように気をつけて自転車に乗りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室

 子どもたちが楽しみに待っていた水泳教室。朝から「先生、もう今から入りたいです。」とプールが気になって仕方がありません。水泳教室の先生の姿を見つけると、プールに向かって「おはようございま〜す!!」
 
 楽しく学習しました。次の学習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

 20日(火)5校時目は「リコーダー講習会」が行われました。
3年生の音楽からソプラノリコーダーの学習がはじまります。これまでの学習で「シ」の音の出し方を練習していましたが,なかなか息の強さがわからず苦労した様子でした。
 講習会にはリコーダー名人をお呼びして「リコーダーを上手にふくコツ」を教えていただきました。ふく姿勢や息の入れ方・タンギングなどを学習しました。コツをつかんだ子どもたちは上手に「シ」の音を出せるようになりました。がんばったご褒美に様々な種類のリコーダーを紹介してもらいました。
 3年生の皆さん!この学習を生かしてリコーダー名人を目指しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(中学年)

 今日も水泳学習を行いました。
 中学年が水泳学習を行うのは2回目なので、バディーの確認などなれてきました。
 コース別に分かれて、練習し、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 同窓会入会式 修了式
3/22 卒業証書授与式 PTA広報紙 「ひがしね」発行
3/23 学年末休業日(〜3月31日)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576