最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:131383
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ぼくの わたしの おい出したいオニは・・・

 2月2日の豆まき集会に向けて,「自分の中のおい出したいオニ」と「3年生のおい出したいオニ」を考えてみました。

 自分を振り返って,学級全体を振り返って・・・

 代表委員会のみなさんが用意してくれた用紙に書いて,きれいに色も塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 雪がたくさん積もったので,休み時間は雪遊びをしました。

 雪だるま,雪合戦,かまくら。

 手は冷たくなったけど,楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「のこぎりひいて,ザクザクザク」

 のこぎりを使った学習の2回目です。
 今日も,のこぎり名人の庁務員さんが教えてくださいました。

 のこぎりで切る,色を塗る,組み立てると3つの学習でした。

 安全なのこぎりの使い方をしっかり身に付けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」

 砂鉄をプラバンの上において,プラバンの下から磁石を近付けてみました。
 
 「わあ!!すごい!!」「波みたいになったよ!」「丸い磁石だとドーナツみたいになるよ。」

 理科サポートティーチャーといっしょに楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工「のこぎりひいて,ザクザクザク」 2

 だんだん慣れてきました。
 
 切った角材の断面は,やすりをかけて,きれいにしました。

 学校ののこぎり名人,庁務員さんにも教えていただきながら,安全に学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工「のこぎりひいて,ザクザクザク」 1

 初めてのこぎりを使います。
 
 正しい安全な使い方を学習して,いよいよ角材を切ってみました。
「ちょっと,こわいな・・・。」「だいじょうぶかな・・・。」と言っていたのは,ほんの数分間だけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」 2

 磁石で実験しながら,「じしゃくを横にすると,くぎがたくさんつくよ。」「え,縦にしたらついたよ。」いろいろな声が・・・。

 そこで,みんなでじしゃくのどこにくぎが引きつけられているのか調べてみることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」 1

 「磁石につかない物を間にはさんでも,磁石は鉄を引きつけるか。」調べました。

 プラスチックを間にはさんで,鉄くぎを何本引きつけるか実験しました。プラスチックを1枚はさみ,2枚はさみ,3枚はさみ,4枚では?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」 2

 磁石から離れていてもモールやクリップが動いてつくことから,クリップと磁石を離しておいてもつくか,試してみました。

 「先生,つくよ。」「くるくる回る!!」「さかなつりみたい。」

 昨日はまだ難しかった磁石の正しい片付けも,今日はバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科「じしゃくにつけよう」

 3学期になって初めての理科。スクールサポートティーチャーといっしょに学習しました。

 磁石の学習です。今日は,「じしゃくにつくもの」と「じしゃくにつかないもの」を教室の中でさがしました。

 図工で使ったくぎは,どうかな?「つくでしょ!!」
 アルミ缶はどうかな?「つかないよ。」「え?つくでしょ。」
 つまようじは?「つかないよ!!」
 モールは?「つく,かな。」

 みんなで試してみたいものを試して,調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日〜4月5日
4/5 PTA本部役員会
4/6 着任式 入学式 1学期始業式
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576