最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:15
総数:130423
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月23日(火)の給食

画像1 画像1
野菜の華やかごはん、牛乳、ピーマンの肉詰めフライ、ごま和え、けんちん汁

今日の放送内容は、「2学期最後の給食」について。
2学期の給食の反省をしてみましょう。
決まりを守って、上手に準備や後片付けができましたか。好き嫌いせず、体のことを考えて食べることができましたか。
冬休みも正しい食生活をして、特におやつの食べ過ぎには気をつけて、元気に新しい年を迎えましょう。

12月20日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、コーヒー牛乳、あんかけラーメンかけ汁、たこ焼き、もやしとちくわのナムル

今日は、各校からのリクエストが多かったコーヒー牛乳が出ました。

12月19日(木)の給食

画像1 画像1
ミニ黒パン、牛乳、フライドチキン、添え野菜、コンソメスープ、米粉のクリスマスケーキ

今日の放送内容は、「クリスマス献立」について。
クリスマスとは、キリストの誕生を祝って、家族の無事と健康を喜び合うキリスト教のお祭りです。一年の収穫が終わった後のことで、たくさんのご馳走が用意されます。今日のクリスマスケーキは、米粉で作ったケーキです。

12月18日(水)の給食

画像1 画像1
わかめごはん、牛乳、サーモンフライ、冬至かぼちゃ、豚汁、パックソース

今日の放送内容は、「かぼちゃ」について。
今度の日曜日は冬至(昼間の時間が一年で一番短い日)で、昔から冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。この日にかぼちゃを食べるのは、病気にならないため、また、色の濃い野菜が少なかった冬にビタミンAの多いかぼちゃを食べるという昔の知恵が残っているためです。みなさんもかぼちゃを食べて、病気にならないようにしましょう。

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、発芽玄米入りつくね、野菜のピリ辛みそ炒め、もずくスープ

今日の放送内容は、「発芽玄米」について。
今日のつくねには、少しですが発芽玄米が入っています。発芽玄米は、ほんのわずか芽を出した米のことで、ふつうのお米や玄米より栄養のパワーを高めたお米です。ギャバという成分が多く、イライラするのを防いだり、血の流れをよくしたりする働きがあります。

12月16日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ほっけの塩焼き、ひじきのサラダ、白菜のみそ汁、レアチーズいちご

今日の放送内容は、「ほっけ」について。
「ほっけ」という名前は、もともとはアイヌの言葉で、寝る、伏せるを意味する「ほっけ」に由来しているそうです。冬が旬で、カルシウムの吸収をよくするビタミンDが含まれています。

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、すき焼き風うどんかけ汁、安納焼き芋、辛子和え

今日の放送内容は、「ビタミン」について。
12月13日は「ビタミンの日」です。ビタミンは、体のあちこちを健康な状態に保つ働きをします。人間は、自分の体内でビタミンを作ることができません。栄養を考えて作っている給食には、たっぷりビタミン類が入っていますので、好き嫌いをしないで何でも食べてくださいね。

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ふりかけ、鳥肉の唐揚げ、海藻サラダ、のっぺい汁

今日の放送内容は、「のっぺい汁」について。
のっぺい汁は、新潟県の郷土料理です。のっぺい汁とかぬっぺい汁ともいいます。のっぺいとは、どろりとした汁がかかっているという意味です。

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
カルシウム入り麦ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグのあんかけ、小松菜のごまドレサラダ、なめこ汁

今日の放送内容は、「なめこ」について。
なめこのぬめりの正体は、ペクチンという食物繊維です。ぬるぬるした食物繊維は、胃の粘膜を守る働きや、体の悪い物を早く出してくれる働きがあります。

インフルエンザの季節・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
飛沫感染を防ぐため、給食当番はもちろん、それ以外の児童もみんなマスクを着けて配膳作業をしています。
給食を食べるときも、グループにせず、みんな前を向いて、隣の席と間を空けて食べています。
冬休みまであと少しです。インフルエンザに「かからない」「うつさない」「広めない」よう気をつけて、元気に楽しい冬休みを迎えましょう。

※「飛沫」とは、「咳やくしゃみで飛び散るしぶき」のこと。

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、アプリコットジャム、ツナオムレツ、ブロッコリーサラダ、白菜シチュー

今日の放送内容は、「白菜」について。
白菜には、かぜを防ぐビタミンCが多く含まれています。白菜には甘味があり、寒くなるとますます甘味が出て、さらにおいしくなります。

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、みそラーメンかけ汁、栗のコロッケ、チキン中華サラダ

今日の放送内容は、「コロッケ」について。
フランス料理の「クロケット(カリカリするものという意味)」が日本でコロッケと呼ばれるようになりました。今日は、栗の形で、栗とさつまいもが入った甘い味のコロッケを出しました。

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、クリームゴールド、肉団子、マカロニサラダ、わかめスープ

今日の放送内容は、「わかめ」について。
わかめは、海中では茶色っぽい色ですが、湯通しすると鮮やかな緑色に変身します。ぬめりは水に溶ける食物繊維で、おなかの調子をととのえてくれます。また、カルシウムやビタミンAとなるカロテンも豊富です。そのため、「海の野菜」、「海のほうれん草」ともいわれています。

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、大豆入りポークカレー、ほうれん草の和風サラダ、福神漬け、ヨーグルト

今日の放送内容は、「大豆」について。
大豆は、「畑のお肉」といわれるほど栄養があり、血の流れをよくする脂肪や食物繊維が入っています。昔と比べると、今の日本人は豆を食べなくなってきています。みなさんにはたくさん豆を食べてほしいという思いから、今日はカレーに豆を入れました。

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、納豆、仙台麩の卵とじ、もやしのみそ汁、みかん

今日の放送内容は、「みかん」について。
12月3日は「みかんの日」です。みかんの袋や筋に含まれている食物繊維は、ペクチンといって、おなかの調子をよくしてくれます。また、袋には、肌によい成分やがん予防の成分が含まれています。なるべく袋や筋もいっしょに食べましょう。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、秋刀魚の甘露煮、こんにゃくのマヨネーズサラダ、すいとん汁

今日の放送内容は、「すいとん」について。
すいとん汁は、小麦粉を水で練って団子にしたものを汁に入れて煮込んだ料理です。戦争中、ごはんが食べられなかった頃は、すいとんをごはん代わりに食べていたそうです。きょうは、汁に具がたくさん入っているので、いろいろな栄養がとれます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576