最新更新日:2024/05/01
本日:count up31
昨日:34
総数:130518
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

臨時全校集会(教育実習終了)

 本日のお昼休みに,教育実習生とのお別れの式がありました。
 実習生からは,4週間の実習期間がとても短かったこと,子ども達といっしょに学べて楽しかったことなどが話されました。
 実習を終えて大学に戻りますが,大田小学校で学んだことを生かして,教職に就くための勉強をまたがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童による交通安全広報活動(3日目)

 本日も朝早くから学校に集合し,警察官の制服に着替えて交通安全広報活動に出発しました。
 スピードの出し過ぎに注意,全席シートベルトの着用など,歩行者も乗員も交通事故に遭わないように,交通安全を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業3

 本日の2,3校時に教育実習生の3回目の研究授業がありました。
 1年生は,道徳科「あおしんごう」,2年生は体育科「ボール投げゲーム」の授業を実施しました。
 研究授業3回目となると,2人の実習生は落ち着いて話し,児童の発言も広く受けられるようになりました。4週間の成長がうかがえる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童による交通安全広報活動(2日目)

 昨日の伊達市児童陸上記録会には,保護者の方よりたくさんの応援をいただきありがとうございました。おかげさまで,6年生は自分の力を出し切り,素晴らしい記録を出すことができました。本当によく頑張りました。
 本日は,陸上記録会の疲れも見せず,全員が登校し,元気に学校生活を送っています。交通安全広報活動は2日目を迎え,早朝からパトカーに乗り,交通安全を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生児童による交通安全広報活動(1日目)

 「秋の全国交通安全運動」に伴い,大田小の6年生が日替わりでパトカーに乗り,朝の交通安全を呼びかけます。
 本日はその第1日目。朝7時に集合し,警察官の制服に着替え,伊達警察署長様より委嘱状を授与された後,パトカーに乗り,マイクを使って交通安全を呼びかけました。はじめは緊張していた3人ですが,慣れてくると,大きな声ではっきりと伝えることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業2

 本日の2,3校時に教育実習生の研究授業がありました。
 1年生2年生とも算数科の授業でした。1年生「どちらがおおい」,2年生「長方形と正方形」の各単元で,2人の実習生とも2回目の研究授業とあってか,落ち着いて話をし,子ども達も自分の考えを理由を付けて発表することができました。
 実習生と子ども達の結びつきが深まっていると分かる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯標語審査会

 本日の9時から10時30分に,校長室で防犯標語の審査会が行われました。
 防犯協会大田支部の支部長・森藤哲良様,会計・佐藤勝治様,庶務・遠藤英次様,校長,教頭の出席のもと,夏休みに子ども達が考えてきた防犯標語を審査しました。
 応募総数103点の中から,最優秀賞1点,優秀賞5点,佳作4点,計10点の作品が選ばれました。
 空き巣ねらい防止,不審者対応,詐欺被害防止など,防犯に関わる,考え抜かれた作品が多数出品され,どれを選んだらよいか,非常に悩みました。
 表彰式は,伊達警察署,防犯協会大田支部の方々をお招きして,10月24日(木)8時10分から,体育館で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリー(祖父母)参観(4〜6年生)

 4年生は体育科「ソフトバレーボール」,5年生は音楽科「詩と音楽を味わおう〜まちぼうけ〜」,6年生は家庭科「楽しくソーイング」の各授業でした。
 参観後は,教育講演会が行われました。「東南アジアの子ども達の瞳の輝きに学ぶ」と題して,NPO法人「シーエスアールスクエア」理事長宍戸仙助先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー(祖父母)参観(1〜3年生)

 本日5校時にファミリー参観を実施しました。祖父母の方々にも参観していただき,子ども達の学ぶ様子を見ていただきました。
 1年生は生活科「昔から伝わる遊びを楽しもう」,2年生は学級活動「おへその秘密」(庵原順子先生のお話),3年生は算数科「おもしろ問題に挑戦」の各授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業(2年生)

 本日2回目の教育実習生の授業が4校時目にありました。
 2年生配置の実習生の授業で,国語科「たからものをしょうかいしよう」です。
 先生の模範スピーチを聞いたり,自分の宝物をプリントに書いたりしました。
 単元の終わりには,自分の宝物を紹介するスピーチをする計画です。どの子も,先生の話をしっかり聞いたり,自分の宝物について考えたりと,集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生研究授業(1年生)

 本日の2校時目に1年生配置の教育実習生の授業がありました。
 国語科「サラダでげんき」の学習で,初めて読んだ感想を発表するものです。
 子ども達は,出てきた動物の格好の面白さや,サラダに入れた材料の良さに注目していました。
 たくさん読んで,たくさん話して活気のある授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生)

 今日の1校時目に6年生の調理実習が交流館でありました。
 ジャーマンポテトベーコンエッグを作りました。3つのグループそれぞれで味付けや盛り付けの違いがあり,三者三様のできあがりでした。
 私も試食しましたが,とってもおいしいジャーマンポテトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・図画工作科(3年生)

 本日の2校時目に3年生の研究授業がありました。
 図画工作科「身近な自然の形・色〜とっておきの石〜」の授業で,自分が選んだ石の色や形などについて話し合い,その良さや面白さを味わうことができることがねらいです。
 子ども達は,はじめに自分が感じたことをカードに書きました。次に,グループになって,友だちが感じたことを話してもらい,それをカードに書き加えました。最後に,「石のミニ美術館」を開き,学級全体で鑑賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(1〜3年)

 1〜3年生で取り上げられた絵本は,次の通りです。
 1年生は「秋」「みんなが教えてくれました」(作:五味太郎),「おおきくなったらきみはなんになるの」(文:藤本ともひこ,絵:村上康成)
 2年生は「やもじろうとはりきち」(作:降矢なな),「バナナじけん」(作:高畠那生)
 3年生は「月はだれのもの」(作:ソニア・レヴィティン,絵:ジョン・ラレック)
 3つの学年とも,集中してお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(4〜6年生)

 今朝の読書の時間は,「夢ネットワーク」の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。
 4年生は「ソメコとオニ」(作:斉藤隆介,絵:滝平次郎),「みち」(作:五味太郎)
 5年生は「だって だって の おばあさん」(作,絵:さのようこ)
 6年生は「星空キャンプ」(作,絵:村上康成),「おばあちゃん すごい!」(文:中川ひろたか,絵:村上康成)
 どの学年も物語の世界にたっぷりと浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修研究授業(5年生)

 2校時に初任者研修の研究授業がありました。
 本日は社会科「水産業のさかんな地域」の単元で,遠洋漁業の内容について調べる授業でした。
 まきあみ漁法と一本釣りではかつおの値段が違う表をもとに,なぜそうなるかを考えました。
 子ども達は,写真や動画を見たり,グループで話し合ったりして,まきあみと一本釣りの漁法を比較しながら,それぞれの良さや漁法の目的について真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭で実施できました(運動会全体練習)

 朝までの雨が上がり,本日は全体練習を校庭で実施することができました。
 応援合戦も体育館の時よりも,団長をはじめ,紅白全員の子が大きな声で元気よくかけ声を出していました。
 綱引きも実際に綱を使って,練習することができました。今日は赤白引き分けでした。当日はどんな決着がつくか楽しみです。
 気象庁の週間天気予報を見ると,8日(日)は曇り時々晴れ,降水確率30%,最高気温32度となっています。気温はともかく,当日は,本当に晴れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい応援合戦(運動会全体練習)

 本日も残念ながら,雨天により体育館での練習となってしまいました。
 屋内練習といっても,子ども達は元気いっぱい。紅白の応援団長のかけ声とともに,自分のチームが勝つようにと,力の限り声を出していました。運動の会の歌も,相手に負けないようにと歌詞をはっきり,元気に歌うことができました。運動会に向けて盛り上がってきています。
 昨日より,本校に教育実習生が2名入りました。主に,1,2年生の教室で実習を行っています。教師になる夢を叶えることができるよう,全校あげて協力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576