最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:36
総数:130418
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

サンデー マンデー チューズデー

4年生も、国際の時間として「曜日」をテーマに、英語の学習をしました。
体を動かしたり、ゲームをしたりして、楽しく学ぶことができました
画像1 画像1
画像2 画像2

教室がピカピカ

画像1 画像1
月曜日に、教室のワックス塗りを行いました。

子ども達は、月曜日の最後に教室の机や荷物を全部出し、業者の方が床をきれいにしてくれました。
きれいな教室で、今の学年のまとめをしっかりして、新しい学年に引き継ぎたいと思います。

うわー冷たい。

4年生の図工で、土粘土を使って作品作りを行いました。
粘土にさわっては、
「うわー、冷たい。」
「むにゅむにゅする。」
と感触を楽しんでいました。

さて、どんな作品ができるでしょうか。
画像1 画像1

版画、刷りました。

4年生の版画の学習も、後半に入ってきました。
今日は、半分ほどの子ども達が刷る工程に入り、自分で彫った作品のできを確かめていました。

「すごい、きれいにできた!」
「今度は、緑のインクで刷ってみたい。」

と自分の作品に満足している様子が多く見られました。
次回は、今回の作品をもとに、もう少し彫り進めて完成したいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2

版画作品 制作中

4年生が、初めての木版画に挑戦しています。
今日は、下絵が完成し、全部の児童が彫り始めています。

「(力が入りすぎて)手が痛くなる。」
「丸刀が一番使いやすいな。」

子ども達には、あっという間の2時間だったようです。
次回は、版画を刷りたいと思います。
画像1 画像1

「百人一首」ならぬ「十人一首」かるたとり

国語で「百人一首」の学習をしました。短歌を読んで親しむだけでなく,伝統的な遊びである「百人一首」かるたも経験させたいと思いました。そこで,子どもたちに百首ある短歌の中から十首を覚えてもらい,グループに分かれてカルタとり。いざ勝負!!
「はいっ。」という元気な声とともに,床をぴしっと叩く音。今日は雪が降って,外はとても寒かったのですが,教室の中は子どもたちの熱気でむんむん。とても白熱したカルタとりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんな活動をしようかな。

先日、4年生が3学期の係活動について相談していました。

自分たちの学級を、楽しくよりよくするために行っている活動で、子ども達もやる気満々。
さっそく、予定表を作り始めた係もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい「お楽しみ会」でした

 今日は,学活の時間に2学期の「お楽しみ会」をしました。子どもたちは,今日のために,それぞれの役割にわかれて,一生懸命に準備を進めてきました。
「アナ雪バスケット(フルーツバスケット)」「探偵ゲーム」そして,学習発表会のときにみんなで合奏をした「チキチキバンバン」を最後に演奏しました。
2学期を振り返るとともに,よい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桃花林訪問パート3

 今年度最後の桃花林訪問に行ってきました。今回は,12月ということで,クリスマスソングを振り付きで楽しく発表してきました。その後は,じゃんけん大会。入所者の皆さんとじゃんけんをしましたが,おじいちゃん,おばあちゃんのじゃんけんの強さにびっくり!そして最後に,紅組と白組にわかれて,玉入れ大会をしました。
 3回目ということもあり,進んで入所者の皆さんと関わっていく姿がたくさん見られ,成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長する私たち〜変わっていくからだ〜

 生まれてから、また、これからの体の変化について助産師の庵原先生に話を聞きました。命の始まりが針で刺した穴より小さいことにおどろきました。また、赤ちゃん人形を抱っこして自分が生まれたときの大きさを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どきどきしながら,マッチをすったよ。

 理科の実験でアルコールランプを使うようになるので,その前に,子どもたちひとりひとりにマッチで火をつけさせてみました。
 初めての経験の子が多く,おそるおそるやっていましたが,上手に火をつけることができました。マッチの後は,アルコールランプ。ちゃんと手順通りにできました。
 次の理科の時間には,全員が自信を持ってアルコールランプを扱うことができそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の発表、お見逃し無く

4年生の発表は、音楽が中心のようです。
見てほしいところを聞いてみると、

「『チキ・チキ・バン・バン』で、いろんな楽器で合奏するところが見所です。」 O.S

「『オーラリー』のリコーダーで、高い音もきれいに演奏するところを見てほしいです。」 Y.T

と教えてくれましたが、発表の中身は、まだ秘密のようです。
どんな発表になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名前も決まり、思いを新たに!!

大田小学校で毎週月曜と水曜の休み時間に行っている業間マラソン。

今年は、健康増進委員会でみんなにアンケートをとり、名前が『大田っ子マラソン』に決まりました。
元気になるように、健康に過ごせるように、続けてがんばりましょう。
目指せ スカイツリー!!

     健康増進委員会 4年 S.A  H.M  F.J  S.R
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本ワークショップ

 絵本作家の梅田先生ご夫妻が来校し,3,4年生の子どもたちと絵本のワークショップを行いました。
 画用紙を半分に折り,はさみで切り込みを入れて・・・何に見える?自分が想像したものをどんどんと表現していきました。5.6時間目の2時間連続の学習でしたが,あっという間に時が過ぎ,時間が足りないくらいでした。
 子どもたちの力作は,この5連休に「梁川美術館」に展示されますので,是非,足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習に行ってきました!

 あいにくの空模様でしたが,予定していた見学学習に行ってきました。
「すりかみ浄水場」では,安心でおいしい水の作り方を,「摺上川ダム」では,水の大切さを,「清掃センター」では,燃やせるゴミやプラスチックゴミの処理の仕方などについて学習してきました。その中で,それぞれの施設で働いている人たちの苦労や願いなどにも気付くことができたようです。
 この見学学習を通して,私たちが安全に安心して生活できるのは,こういった仕事に関わる方々のおかげだと感謝の気持ちを忘れずに過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマのつるが

とうとう、2階まで届きました。
ここのところの暑さでも、元気に育っています。
画像1 画像1

桃花林訪問(2回目)に行ってきました!

「ぼくと一緒に折り紙をしませんか?」
「わたしと折り紙であそびましょう。」
 子どもたちが,桃花林のお年寄りの皆さんにかけていた言葉です。前回は,どのように関わればよいのか分からず,戸惑っていましたが,今日は,自分達から進んで関わろうとしていました。嬉しそうにしているお年寄りの皆さんの様子を見て,達成感を感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき名人になろう!

 学活の時間,歯の染め出しを行いました。給食の後,子どもたちは歯を磨いていたはずですが・・・実際に染めて見ると,歯肉と歯の間に磨き残しがあることが分かりました。
保健の先生に上手な歯の磨き方を教えていただき,鏡を見てていねいにブラッシング。きれいに磨けた自分の歯を見て,ていねいな歯磨きが大切なことに気付くことができました。
 今日の夜から,家庭でも実践してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなあれ!

 ポットに植えていたヘチマの苗がすくすくと育ったので,花壇に植え替えをしました。
ポットの中では窮屈そうにしていた苗も,広い花壇では,のびのびと葉を伸ばしていました。これから,どのように育っていくのか,楽しみにしながら観察を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

もとにする大きさ? くらべる大きさ?

先生たちで指導力を高めるために、4年生の算数の授業を見せてもらいました。

子ども達は、真剣に課題に取り組み、一生懸命考えていました。
また、自分の考えをしっかり伝えて解き方を追究していく姿もたくさん見られました。

「もとにする大きさ」や「くらべる大きさ」、「倍」などの考えは、これから何度も出てくる考え方で、子ども達がつまずきやすい問題でもあります。
きちんと理解して、次の学習に進めるようにしたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式、着任式、第1学期始業式
春の交通安全運動(〜4/15)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576