最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:21
総数:130765
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、かにシューマイ、竹輪ともやしのナムル、春雨スープ、クリームゴールド

今日の放送内容は、「牛乳」について。
給食には毎日牛乳が出ますが、どうしてだと思いますか?それは、ジュースと違い、とても栄養のある飲み物だからです。みなさんの体の成長に欠かせないカルシウムやタンパク質、ビタミン類がたくさん含まれています。牛乳は、ごくごくと飲んでしまうと、せっかくの栄養が体にあまり吸収されませんので、噛むようにしながら、ゆっくりと飲みましょう。

5月10日(木)

画像1 画像1
ご飯、牛乳、チキンカレー、フルーツヨーグルト和え、福神漬け

今日の放送内容は、「ヨーグルト」について。
ヨーグルトという名前は、トルコの国の言葉です。日本の家庭でよく食べられるようになったのは、70年程前からです。栄養としては、牛乳と同じですが、乳酸菌があるのでお腹の調子をよくしてくれます。日本では、砂糖を入れて甘くしたり、果物と混ぜたりして食べますが、ヨーグルトをたくさん食べるブルガリアという国では、何も入れずに食べることが多いそうです。ちなみに、5月15日は「ヨーグルトの日」で、その日は、ヨーグルトの研究をしたロシアの博士の誕生日だそうです。

5月9日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ますの塩焼き、切り昆布の炒め煮、もやしのみそ汁

今日の放送内容は、「もやし」について。
もやしは、豆を水につけて芽を出させた物です。1日に2センチメートルも伸びます。もやしには、ビタミンB1やB2、カルシウムがたくさん含まれています。さらに、豆にはなかった栄養素のビタミンCも含まれています。また、お腹によいビフィズス菌を増やすオリゴ糖が含まれています。

5月8日(火)

画像1 画像1
セルフスパゲティサンドパン(コッペパン、スパゲティナポリタン)、牛乳、大豆ナゲット、卵のふわふわスープ

今日の放送内容は、「スパゲティ」について。
スパゲティとは、もともと「ひも」という意味で、イタリアの麺のことをいいます。日本では主食として食べることが多いのですが、イタリアでは前菜と呼ばれるスープに入る料理として食べることが多いそうです。
今日は、野菜やマッシュルーム、ハムなど具をたくさん入れて、栄養のバランスをよくしました。ちなみに、ナポリタンは、イタリア生まれではなく、日本の洋食屋さんが考えて作ったそうです。

5月2日(水)

画像1 画像1
〔端午の節句献立〕
セルフたけのこご飯(ご飯、たけのこご飯の具)、牛乳、はんぺんフライ、えのきだけの味噌汁、柏餅

今日の放送内容は、「子どもの日献立」について。
5月5日は子どもの日。今日は、それにちなんだ献立です。
たけのこご飯は、「たけのこのようにすくすく元気に育つ」という意味があります。みなさん、たけのこを食べて、すくすく育ってください。
また、柏の木がずっと枯れずに葉を茂らせるので、柏には「家庭がいつも明るく栄えるように」という意味があります。このことから、餅を柏の葉に包んで食べるようになったようです。

給食では、今日のように季節によって、さまざまな行事食が提供されています。

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ほうれん草オムレツ、マカロニサラダ、茎わかめスープ、マーマレードジャム

今日の放送内容は、「マーマレードジャム」について。
マーマレードとは、もともと主に果物の皮などが入ったゼリーのような状態のことを言います。日本では、夏みかんや橙(だいだい)、金柑などの柑橘類を使って、砂糖を入れてジャムにすることが多いです。今日の給食のマーマレードジャムは、主に夏みかんを使って作られました。少し甘酸っぱい味のマーマレードジャムをパンにつけて食べましょう。

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
✿ 伊達市統一お祝い献立 ✿ 伊達市の全ての学校が同じ献立となっています。

セルフホットドッグパン(コッペパン、ウインナー)、コーヒー牛乳、春のホワイトシチュー、ボイルキャベツ、パックケチャップ

今日の放送内容は「お祝い献立」について。
みなさんの入学や進級をお祝いした献立で、春にとれる春キャベツやアスパラガスを使ったシチューを出しました。また、福島県では有名で大人気のコーヒー牛乳を出しました。

ドッグパンに具を挟むのが難しかった学年もありましたが、自分でやってみる経験が何より大切です。明日からのゴールデンウィークに、ご家庭でも具を挟んだドッグパンやサンドイッチ作りなど、子どもと楽しくできる料理に挑戦してみてはいかがですか。





4月26日(木)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、厚焼き卵、麻婆豆腐、パインアップル

今日の放送内容は、「麻婆豆腐」について。
昔々、中国のある所に、「麻婆(まあぼ)」と呼ばれている女の人が住んでいました。ある日、友人が豚肉をお土産に持って遊びに来ました。麻婆は、この豚肉を使っておいしい料理を作って、友人に喜んでもらおうと思いました。しかし、台所には、豆腐と豆板醤しかなかったので、豚肉と豆腐、豆板醤を使って最後にとろみをつけて出しました。これがたいそうおいしくて、友人は大喜びしました。そこから、「麻婆豆腐」と呼ばれるようになりました。


4月25日(水)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、納豆、カレー風味肉じゃが、オレンジ

今日の放送内容は、「オレンジ」について。
オレンジには、主にバレンシアオレンジ、ネーブルオレンジ、ブラッドオレンジの3種類があります。種類によりとれる時期が違うので、1年中食べられています。栄養としては、ビタミンCがたくさん含まれていて、かぜの予防や、疲れをとる働きがあります。果肉を包んでいる袋ごと食べると、お腹の調子をよくする食物繊維がとれます。

4月24日(火)の給食

画像1 画像1
切り目入りコッペパン、牛乳、白身魚フライ、ブロッコリーサラダ、卵とほうれん草のスープ、パックソース

今日の放送内容は、「卵」について。
卵は、”タンパク質の王様”と呼ばれるくらい、体を作るタンパク質がたくさん入っています。卵黄には、血を作るもとになる鉄分や、血をさらさらにする脂肪が多く含まれています。また、白身には体の成長を助けるビタミンB1が多く含まれています。そのため、黄身と白身を両方食べて、はじめて卵のすぐれた栄養をとることができます。


4月23日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、鶏肉のしょうが焼き、たけのこ入りきんぴら、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

今日の放送内容は、「玉ねぎ」について。
玉ねぎは、世界中で食べられている野菜です。玉ねぎの葉は、ねぎに似ています。私たちが食べている部分は葉っぱの部分で、土の中の葉が玉のように丸くなるので「玉ねぎ」といいます。玉ねぎはスタミナ野菜といわれ、疲れをとる働きや血の流れをサラサラにする働きがあります。


4月20日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、きつねうどんかけ汁、ちくわの磯辺揚げ、アーモンド和え

今日の放送内容は、「箸(はし)の役割」について。
みなさんは、食事をするときに箸を使いますね。箸は、私たちの体に食べ物を運ぶ役割をしています。川にかかる橋と同じ意味から、「はし」という名前がついたといわれています。箸の役割には、さす、はさむ、切る、さく、まぜる、つかむ、すくうなどがあります。今日は麺なので、箸を正しく上手に持って食べましょう。

食事の時には、お箸の正しい持ち方や使い方を意識できるといいですね。

4月19日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フルーツヨーグルト和え、福神漬け
(☆カミカミ献立・・・福神漬け)


今日の放送内容は、「手洗い」について。
食事をする前に、きちんと手を洗っていますか。手には、見えないばい菌や汚れがたくさんついています。その手で食べると、体の中にばい菌が入ってしまい、病気になることもあります。ですから、食事の前には、必ず石けんをつけ、指先までよく洗いましょう。

伊達市や近隣の市町村では、今月もインフルエンザが発生し、罹患者の増加傾向が見られます。インフルエンザ等の感染症、また、これからの時期に心配な食中毒の予防のためにも、石けんをつけてよく手を洗いましょう。


4月18日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、さんまのオレンジ煮、ピーマンのおかか和え、豚汁

今日の放送内容は、「ピーマン」について。
ピーマンという名前は、「トウガラシ」を意味するフランス語『ピマン』に由来します。ピーマンを食べると「1.お肌がきれいになる」「2.目の働きをよくする」「3.かぜをひきにくくする」「4.血管を丈夫にする」「5.のどを丈夫にする」「6.おなかのおそうじをする」「7.血をきれいにする」「8.ストレスに負けない」の8つのいいことがあります。

ピーマンには、こんなにたくさんのいいことがあるそうです。ピーマンが苦手な人も、少しずつ食べられるようになるといいですね。

4月13日(金)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ポテトのチーズ煮、野菜とお豆のスープ、いちごジャム

今日のスープには、お花や星などに型抜きされたにんじん「ラッキーにんじん」が入っていました。「ラッキーにんじん」が入っていたみなさんは、今日一日、ラッキー&ハッピーです!
このように、給食は、おいしく楽しく食べられるようにさまざまな工夫がされています。給食センターのみなさんが、みんなに喜んでもらえる給食をと、心を込めて作ってくださっているのです。

そして、今日の放送内容は「パン」について。
給食では、パンが週に2回出ています。給食のパンは、みなさんの健康を考えて作られていますので、カルシウムやビタミン類がふつうのパンよりも多く含まれています。また、本物のパンのおいしさを知ってもらうために、甘さや脂肪分を控えめにしてあります。パンをよくかんで、香りや味をおぼえましょう。


4月12日(木)の給食

画像1 画像1
わかめご飯、もずくスープ、ポークシューマイ、ちくわともやしのナムル、牛乳

今日の放送内容は、「ごちそうさま」について。
毎日食べ終わった後に言うあいさつ「ごちそうさま」とは、『食事を作るために材料を育てたり、集めたり、料理したりと、駆け回ってくれてありがとうございました』という意味です。
給食の時以外も、食事の後は「ごちそうさま」を言いましょう。

4月11日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、にらたま汁、さばの味噌煮、つぼ漬け和え、牛乳

給食の時間には、食育の一環として、「食」に関する放送を行っています。
放送内容は、給食センターの栄養の先生が一生懸命に考えてくれています。
今日の放送内容は、「いただきます」というあいさつについて。

みなさんは、毎日食事をするときに「いただきます」というあいさつをしていますか。
私たちは、他の生き物の命をいただき、自分の命をつないでいるので、食べるときに「いただきます」をします。食べ物を粗末にすることは、他の生き物の命を粗末にすることになります。感謝の気持ちを込めて「いただきます」をしましょう。

心を込めて「いただきます」のあいさつができるといいですね。

4月10日(火)の給食

画像1 画像1
黒パン、コーンスープ、チーズオムレツ、海藻サラダ

黒パンがしっとりふわふわでした。

4月9日(月)の給食

画像1 画像1
今年度一番最初の給食のメニュー
ご飯、なめこ汁、ハンバーグ、コールスローサラダ

今日から、牛乳が「農協牛乳」になりました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/13 PTA奉仕作業(プール清掃)、PTA資源回収
5/14 すこやか事業
5/15 大田地域見学(3年)、児童会委員会活動
5/16 ALT、読み聞かせ(昼)
5/18 方部子ども会(宿泊時登校について)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576