最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:36
総数:130817
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、納豆、炒り鶏、じゃがいものみそ汁、ミニトマト

今日の放送内容は、「納豆」について。
納豆は、大豆をナットウキンで発行させたものです。ねばねばした糸には、血の流れをよくしたり、骨を丈夫にしたりする働きがあります。かきまぜるほどおいしさと栄養が増えるので、30〜50回くらいかきまぜて食べましょう。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、野菜グラタン、ツナとお豆のサラダ、わかめスープ、キャラメルクリーム

今日の放送内容は、「グラタン」について。
グラタンとは、本来、鍋にこびりついた食べ物のことを言うそうですが、200年前頃からフランスで、料理の表面に軽い焦げ色をつける料理法のことを言うようになりました。
今日は、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、コーン、ほうれん草などが入ったグラタンです。容器は、米粉とじゃがいもからできているので、食べることができます。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、アジフライ、ごま和え、豚汁、パックソース

今日の放送内容は、「アジ」について。
アジは、味がよいのでアジと呼ばれるようになったそうです。6月から9月頃が旬の魚で、さっぱりとした口当たりとおいしさで、夏バテを予防する魚と言われています。また、アジに含まれている油には、血をきれいにしたり、頭の働きを活発にしてくれたりする働きがあります。

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
華やかごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、野菜の磯和え、仙台麩のみそ汁

今日の放送内容は、「仙台麩」について。
仙台麩は、宮城県北部で食べられている、油で揚げた麩のことで、「油麩」とも呼ばれています。油で揚げるので、こくが出て風味も良くなり、おいしくなります。油で揚げた麩は全国的に珍しく、宮城県の特産物になっています。

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、たけのこ入り信田煮、ごぼうサラダ、かきたま汁、ふりかけ

今日の放送内容は、「ごぼう」について。
ごぼうを食べている国は、日本と韓国だけで、中国では薬として使われているそうです。ごぼうは、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたっぷりです。また、おなかの中の乳酸菌の働きを活発にし、おなかの調子をよくしてくれます。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、チキンカレー、フルーツヨーグルト、福神漬け

今日の放送内容は、「ヨーグルト」について。
ヨーグルトが、日本の家庭でよく食べられるようになったのは、70年くらい前からです。栄養は牛乳と同じですが、乳酸菌があるので、おなかの調子をよくしてくれます。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
〈子どもの日献立〉
 たけのこご飯、牛乳、サーモンフライ、しょうが和え、なめこ汁、柏もち、パックソース

今日の放送内容は、「子どもの日献立」について。
5月5日は子どもの日でしたので、それにちなんだ献立にしました。たけのこには、「すくすく元気に育つ」という意味があります。また、柏もちの柏の木は、ずっと枯れずに葉が茂っているので、家庭が明るく栄えるようにという意味があります。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ミートオムレツ、添え野菜、コーンシチュー、いちごジャム

今日の放送内容は、「シチュー」について。
シチューとは、ヨーロッパのいろいろな地方に古くからあった料理で、牛、豚、羊、鳥などの肉や魚などをスープや牛乳で煮込んだ「西洋風煮込み料理」のことです。いろいろな食べ物がたっぷり入っているので、とても栄養のある、バランスの良い料理です。

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、納豆、ピーマンのおかか和え、肉じゃが、ゼリー

今日の放送内容は、「箸(はし)」について。
箸は、体に食べ物を運ぶ役割をしています。川にかかる橋と同じ意味から、「はし」という名前がついたと言われています。箸には、はさむ、切る、裂く、混ぜる、つかむ、すくうなどの使い方があります。今日は納豆です。つるつるしますが上手に箸を使って食べましょう。

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
わかめごはん、牛乳、春巻き、もやしとちくわのナムル、もずくのスープ

今日の放送内容は、「もずく」について。
もずくは、のりや昆布、わかめなどと同じ海藻の仲間です。もずくのぬめりには、血をさらさらにしてくれる働きや、病気に負けない力をつける働きがあります。

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、鮭の塩焼き、もやしとこんにゃくの炒め物、わかめ汁

今日の放送内容は、「手洗い」について。
食事の前に、きちんと手を洗っていますか?手には目に見えないばい菌や汚れがたくさん付いています。その手で食べると、体の中にばい菌が入ってしまい、病気になることもあります。食事をするときには、必ず石けんをつけて、指先までよく洗いましょう。

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、ちくわのいそべ揚げ、ごま和え、肉うどんかけ汁

今日の放送内容は、「ごぼう」について。
ごぼうは食物繊維が多い野菜です。ごぼうの食物繊維は、腸内環境を整え、肌荒れや便秘の予防に効果があります。食物繊維は、低エネルギーで満腹感を得られるので、肥満対策に非常に役立ちます。

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
黒パン、牛乳、肉団子、キャベツとツナのサラダ、ABCスープ

今日の放送内容は、「サラダ」について。
サラダは、ラテン語の塩という意味の「ソルト」からきています。新鮮な野菜に塩をかけて食べたのが始まりだそうです。次第に、オリーブ油を使ったり、肉や魚が入ったりするものが作られるようになりました。

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、さんまのオレンジ煮、たけのこ入りきんぴら、もやしのみそ汁

今日の放送内容は、「もやし」について。
もやしは、豆などの種を水につけて「芽」を出させたものです。ビタミンB1、B2、カルシウムがたくさん含まれています。さらに、豆にはなかったビタミンCや、おなかに良いビフィズス菌を増やすオリゴ糖も含まれています。

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ポークカレー、和風サラダ、福神漬け、ヨーグルト

今日の放送内容は、「ごはん」について。
ごはんには、エネルギーになる炭水化物がたくさん含まれています。ごはんは粒で食べるので、消化・吸収が穏やかに進んでおなかが空きにくく、しっかり噛んで食べると肥満になりにくいといわれています。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
入学・進級お祝い献立

桜ちらし寿司、牛乳、さわらの竜田揚げ、菜の花和え、花形麩入り味噌汁、お祝いいちごゼリー

今日の放送内容は、「さわら」について。
さわらはタンパク質が豊富で、脂質も適度にあります。良質なタンパク質には、体力向上、疲労回復、代謝活動の促進、免疫力を向上させる働きがあります。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、卯の花コロッケ、オレンジ、京風ラーメンかけ汁

今日の放送内容は、「ごちそうさま」について。
「ごちそうさま」とは、食事を作るために材料を育てたり、集めたり、料理したりと、かけまわってくれてありがとうございましたという意味です。給食以外でも、食事の後は「ごちそうさま」を心を込めて言いましょう。

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、さばの味噌煮、野菜炒め、すまし汁

今日の放送内容は、「いただきます」について。
私たちは、他の生き物の命をいただき、自分の命をつないでいるので、食べるときに「いただきます」をします。食べ物を粗末にすることは、生き物の命を粗末にすることになります。感謝の気持ちを込めて「いただきます」をしましょう。

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
カルシウムごはん、牛乳、ソースハンバーグ、コールスローサラダ、なめこ汁

今日の放送は、「給食の目標」について。
給食には
○元気に勉強や運動ができる
○食事のマナーや正しい食べ方が身につく
○好き嫌いしないでバランスよく食べる
○みんなと協力することができる
○地元の食べ物や郷土料理、世界の料理にはどんなものがあるか分かる
などの目標があります。


4月9日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、鶏肉の照り焼き、海藻サラダ、春のホワイトシチュー、いちごジャム

今日の放送内容は、「給食」について。
新学期の給食が始まりました。給食は、単なるお昼ごはんではなく、食生活の勉強の時間でもあります。給食を食べながら、食べ物のこと、栄養のことなどを、いろいろとおぼえていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576