最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:18
総数:130739
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ローマ字の学習(3年生)

 本日の3校時に,3年生はローマ字の学習を行っていました。しゃ,しゅ,しょや,つまる音,のばす音をローマ字を使って書いていました。
「でんしゃ」をローマ字で書く時に,ローマ字表を参考にして書いている子もいました。ローマ字で書くのもなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスリース作り(1年生)

 1年生は,自分たちで育てた朝顔のつるで,クリスマスリースを作っていました。先生から渡されたベルや,モールを使って,また,自分で持ってきた飾りも使って,きれいなモールに仕上げていました。拾ってきたどんぐりを使うことも忘れていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業(2年生)

 2校時に2年生の国語科の研究授業がありました。
「あそびのやくそくを話し合おう」という単元で,互いの考えを良く聞いて,話題に沿って話し合い,グループの考えをまとめることができるのが目標です。
 本日は,「教室のすごしかたのやくそくを決めよう」という話題で,三つのグループに分かれて話し合いを行いました。自分の考えをきちんと発表し,友だちの考えをメモしながら真剣に聞いていました。自分の考えを発表する時には,必ず理由を言うことも忘れませんでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回方部子ども会

 本日の業間は,方部子ども会の話し合いでした。冬休みの過ごし方,冬休み中の子ども会の計画,12月の集団下校の反省などについて話し合われました。
 もうすぐ冬休みです。残りの2学期を安全に登下校し,楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 本校でも,インフルエンザにかかる児童が増えてきました。9日(月)現在で,インフルエンザ,マイコプラズマ肺炎で出席停止の子が5名,発熱等で欠席の子が3名です。6日(金)にインフルエンザ予防についての通知を配付しました。うがい,手洗い,マスクの着用,早寝,早起き,水分補給等、予防について学校でも対策をとってまいりますので,ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科調理実習(6年生)

 今日の1,2校時6年生は大田地区交流館で,調理実習を行いました。
 「くふうしようおいしい食事」という単元で,ご飯,スープ,野菜炒めを作り,みんなで会食していました。
 午前中でしたが,おかわりする子がたくさんいて,食欲旺盛でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の授業(5年生)

 本日の2校時に,5年生の学級活動の授業がありました。
 議題が「お楽しみ会(クリスマス会)の計画を立てよう」と設定され,1 どんな遊びをするか,2 回を盛り上げるためにどんな工夫をするかという二つの柱について話し合いました。
 司会者の適切な運営,自分の考えに理由を付けての発表などがあり,みんなが楽しめる会にするためにはどうしたらよいかについて,真剣な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の授業(6年生)

 本日の4校時,6年生に外国語活動の授業がありました。
 今日は,「I like my town.」の単元で,実際にある町,空想の町どちらでもいいので,その町にある施設と,あったらいいと思う施設を分けて書く学習でした。施設の英語名を教科書で調べる子,日本語で書いてベッキー先生に教えてもらう子,それぞれ興味を持って課題に取り組んでいました。
 なぜ,その施設があってほしいのか,理由を書くところもあり,どの子も四苦八苦しながら,頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

 本日の2,3校時に5年生の家庭科の授業がありました。
 前回,出汁について学習しましたが,今度は数種類の出汁を使ってみそ汁を作るのと,遠藤さんからいただいたお米を炊く調理実習の時間です。
 昆布を使う班,鰹節を使う班,煮干しを使う班があり,どの班も上手に出汁を取ることができました。お米も,透明なガラス鍋を使うことにより,米がどのように炊きあがってご飯になるのかを確認することができました。
 わたしも試食しましたが,ご飯はちょうど良い炊きあがりで,新米のためか大変おいしかったです。みそ汁も鰹節の出汁が良く出ていて,味噌の量もちょうど良く,おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年生)

 3年生の2校時は,教頭先生による書写の授業でした。書き初め展のお手本作りで,文字がずれないように,2枚の紙をうまく貼り合わせていました。窓にかざして,すかしている子もいました。今年の課題は「お正月」です。みんな上手に書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃをつくろう(1年生)

 本日の3校時,1年生はいろいろな材料を使って,おもちゃを作っていました。
 どんぐりや,ペットボトルのふたを使ったコマ,松ぼっくりの剣玉,紙コップを的にした的入れ,空き缶や箱を使った太鼓,半田山や校庭で拾ってきた松ぼっくりやどんぐり、落ち葉も使われており,秋を感じさせるおもちゃもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書パズル

 11月初めから,全校で「読書パズル」に取り組んでいます。学校司書の笠原先生が企画してくださいました。
 指定された本を5冊読むと,パズルの中の1ピースがもらえます。全員が5冊読み,1ピースごとにはめ込んでいくと,パズルの完成です。今日まで,4年生と6年生がパズルを完成させました。1年生があと一つです。
 秋も深まり,冬がもうすぐそこまで来ています。読書の秋は終わりますが,これからも本にたくさん親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シロバナタンポポを植えました(3年生)

 21日(木)に「環境ワーキンググループ伊達」の方々が来校され,環境保護のお話とともに,シロバナタンポポの苗を3年生の子ども達と一緒に植えてくださいました。
 タンポポには,ニホンタンポポとセイヨウタンポポがあり,その違いの説明や,シロバナタンポポはニホンタンポポの一種で,非常にめずらしい花であることを子ども達に資料を使いながら分かりやすく教えてくださいました。
 大田小学校に,白いタンポポの花が咲くのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性に関する指導(4年生)

 20日(水)5校時に4年生で性に関する指導「成長する私たち」が行われました。庵原先生が第二次性徴について話してくださいました。
 第二次性徴は「命をつなぐ準備ができたことを告げるもの」と教えていただき,男の子,女の子の体の変化について,子ども達は真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんぽ柿作り(3年生)

 3年生が,総合の学習の時間にあんぽ柿を作ることになりました。今回は,皮をむいて,ひもに吊すまでです。
 3年生の保護者からいただいた見事な柿をピーラーで丁寧に皮むきをしました。どの子も道具の扱い方が上手で,きれいに皮むきをしていました。この後,ひもに吊して,また保護者の方にお世話になり,硫黄で燻蒸します。
 おいしいあんぽ柿ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業(4年生)

 4年生の国語の授業で「お願いやお礼の手紙を書こう」をやっていました。
 3回目の「桃花林」訪問をさせてほしいと、お願いを書くものです。「前文」「本文」「末文」の構成と,それぞれに何を書けばよいのかを学習していました。前文でのあいさつや,末文での相手への気遣いなど、自分で考えながら,それぞれの言葉で書くことができました。
 願いを受け入れていただいて,3回目の訪問が叶うと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

 本日の3校時に家庭科の研究授業がありました。1年生担任の佐藤浩子先生が5年生に「食べて元気に」の授業をしました。
 はじめに実が入っていないみそ汁の飲み比べをして,その違いについて自分の考えを書き,グループで発表し合いました。A:味噌のみ,B:味噌+昆布,C:味噌+鰹節,D:味噌+煮干し,普段飲んでいるみそ汁のせいか,それぞれのちがいを良く感じ取ることができました。
 次に,出汁のことを教えてもらい,昆布や鰹節,煮干しの実物を確かめました。次の時間は,それぞれ自分が好きな出汁を使ってみそ汁を作ります。実も自分たちで選ぶそうです。どんなおいしいみそ汁ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの応援ありがとうございました(マラソン記録会)

 16日(土)土曜授業に実施されたマラソン記録会には,保護者の皆様をはじめ,地域の方々にたくさん応援していただきました。
 当日は青空の下,絶好のマラソン日和で,子ども達は日頃の練習の成果を十分発揮することができました。子ども達への声援,安全確保のために交通整理をしてくださった,保護者の皆様,交通安全協会の皆様,PTA本部役員の皆様へ改めて感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業(6年生)

 校庭で6年生が遊具にスズランテープを結びつけて,造形遊びを行っていました。
 「動きをとらえて形を見つけて」という題材名で,色や長さの違ったスズランテープをブランコや,雲梯,登り棒に結び,自分たちの思いを表現しようとしていました。風が吹くと何本ものテープがなびいて,とってもきれいでした。風の形をとらえたのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導(4年生)

 本日の昼休み,4年生教室で「歯磨き指導」がありました。
 毎月1回,養護の先生が全クラスで指導を行っています。今日は4年生の指導日で,歯ブラシの毛が広がっていないか,給食後の歯磨きがしっかりできたか,むし歯ができていないかなどを見てもらいました。
 歯の模型を使ったり,実際に歯に歯ブラシを当ててもらったりと,一人一人に分かりやすい指導でした。
 むし歯ゼロをめざして,歯医者さんに通い始めた児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会の練習頑張っています!

 今日は業間マラソンの日でした。風もなく,秋の青空の下,子ども達はマラソン記録会に向けて練習を頑張っていました。
 暖かい日差しを浴びて,思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576