最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:36
総数:130817
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

算数科の授業(SSルーム)

 SSルームでは,3年生の算数科「小数」の授業をやっていました。2.8は3のいくつ手前か,2と0.1がいくつ分か,など,先生の個別指導を受けながら,しっかりと理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(1〜3年生)

 本日は約1ヶ月ぶりの読み聞かせでした。いよいよ「読書の秋」の季節です。読み聞かせをきっかけに,これまで以上に読書に関心を持ってもらえればと思います。
 1年生「だれが いちばん はやいかな」(作:マイケル・グレイニエツ,訳:いとうひろし),「バナナじけん」(作:高畠邦生),2年生「ふしぎなキャンディーやさん」(作:みやにし たつや),3年生「ざぼんじいさんのかきのき」(作:すとうあさえ,絵:織茂恭子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(4〜6年生)

 4年生は「わたしは あかねこ」(作:サトシン,絵:西村敏雄),「きみの町に星をみているねこはいないかい?」(作:えびな みつる),5年生は「秋」(作:五味太郎),「ねこのシジミ」(作:和田誠),6年生は「ライフタイム」(作:ローラ・M・シェーファー,絵:クリストファー・サイラス,訳:福岡伸一)をそれぞれ読んでいただきました。どの学年も集中してお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「わくわくミシン」(5年生)

 5年生は「わくわくミシン」でトートバッグを作っています。
 自分の好きなデザインの布を選んで,ミシンを使って,丁寧に縫っていました。ミシンの使い方にも慣れ,真っ直ぐに縫うことができます。友だちと協力する姿も見られました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 わたしの主張発表会

 10月5日(土)に,保原小学校講堂において,今年度の「わたしの主張発表会」が開催されました。
 本校からも6年生が参加し,「私たちはなぜ学校へ行くのか」という題で,主張発表を堂々と行いました。
 保原方部の小・中・高校生による発表の他に,桃陵中学校の吹奏楽部による演奏,中学生による「誓いのことば」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科研究授業(4年生)

 本日の5校時に,道徳科の研究授業が4年生にありました。
 「お母さんの請求書」を教材に,家族の無私の愛を知ることを通して,家族を敬愛する心情を育てることをねらいとした授業でした。
 子ども達は,先生の発問に対し,真剣に考え,真剣に答えていました。自分の考えをはっきりと述べ,学級全体で考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(1,2年生)

 本日の3,4校時に1,2年生の体力テストが行われました。残念ながら準備体操を終えたところで,あいにくの雨。急いで体育館に入り,室内でできるテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修研究授業(5年生)

 本日の5校時目に初任者研修で算数の授業がありました。
 「分数のたし算とひき算」の単元で,分母が違う分数どうしを足すにはどうすればよいかをめあてとし,通分,面積図,数直線などを使って,問題を解いていました。
 やり方が分かった後は,今日の学習を確かめるために,たくさんの計算問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストを行いました。(5,6年)

 本日の3,4校時に,5,6年生の体力テストを行いました。
 校庭では,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げの3種目,体育館では,シャトルラン,反復横跳び,上体起こし,握力,長座体前屈の5種目を行いました。
 本日も快晴で,強い日差しの中,子ども達は真剣にテストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子育て講座」がありました。(就学時健康診断)

 本日の午後に,令和2年度入学予定者就学時健康診断がありました。視力,聴力,内科,歯科の各検診,知的発達スクリーニング検査が行われました。
 子ども達が検診を受けている間に,保護者対象に「子育て講座」が開催されました。今年度の講師として,健康生活向上コーディネーターKO−JIYA代表 大内克泰様をお招きし,「お子様の80歳を見据えた子育てを〜ゲーム・スマホ依存のリアルと対処〜」と題し,講話をいただきました。
 身体を動かすと学習能力も向上すること,ゲーム・スマホの脳への影響などについて,詳しくお話をしていただきました。保護者の方だけでなく,私たち教職員にも有意義なお話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時全校集会(教育実習終了)

 本日のお昼休みに,教育実習生とのお別れの式がありました。
 実習生からは,4週間の実習期間がとても短かったこと,子ども達といっしょに学べて楽しかったことなどが話されました。
 実習を終えて大学に戻りますが,大田小学校で学んだことを生かして,教職に就くための勉強をまたがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童による交通安全広報活動(3日目)

 本日も朝早くから学校に集合し,警察官の制服に着替えて交通安全広報活動に出発しました。
 スピードの出し過ぎに注意,全席シートベルトの着用など,歩行者も乗員も交通事故に遭わないように,交通安全を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業3

 本日の2,3校時に教育実習生の3回目の研究授業がありました。
 1年生は,道徳科「あおしんごう」,2年生は体育科「ボール投げゲーム」の授業を実施しました。
 研究授業3回目となると,2人の実習生は落ち着いて話し,児童の発言も広く受けられるようになりました。4週間の成長がうかがえる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童による交通安全広報活動(2日目)

 昨日の伊達市児童陸上記録会には,保護者の方よりたくさんの応援をいただきありがとうございました。おかげさまで,6年生は自分の力を出し切り,素晴らしい記録を出すことができました。本当によく頑張りました。
 本日は,陸上記録会の疲れも見せず,全員が登校し,元気に学校生活を送っています。交通安全広報活動は2日目を迎え,早朝からパトカーに乗り,交通安全を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生児童による交通安全広報活動(1日目)

 「秋の全国交通安全運動」に伴い,大田小の6年生が日替わりでパトカーに乗り,朝の交通安全を呼びかけます。
 本日はその第1日目。朝7時に集合し,警察官の制服に着替え,伊達警察署長様より委嘱状を授与された後,パトカーに乗り,マイクを使って交通安全を呼びかけました。はじめは緊張していた3人ですが,慣れてくると,大きな声ではっきりと伝えることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業2

 本日の2,3校時に教育実習生の研究授業がありました。
 1年生2年生とも算数科の授業でした。1年生「どちらがおおい」,2年生「長方形と正方形」の各単元で,2人の実習生とも2回目の研究授業とあってか,落ち着いて話をし,子ども達も自分の考えを理由を付けて発表することができました。
 実習生と子ども達の結びつきが深まっていると分かる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯標語審査会

 本日の9時から10時30分に,校長室で防犯標語の審査会が行われました。
 防犯協会大田支部の支部長・森藤哲良様,会計・佐藤勝治様,庶務・遠藤英次様,校長,教頭の出席のもと,夏休みに子ども達が考えてきた防犯標語を審査しました。
 応募総数103点の中から,最優秀賞1点,優秀賞5点,佳作4点,計10点の作品が選ばれました。
 空き巣ねらい防止,不審者対応,詐欺被害防止など,防犯に関わる,考え抜かれた作品が多数出品され,どれを選んだらよいか,非常に悩みました。
 表彰式は,伊達警察署,防犯協会大田支部の方々をお招きして,10月24日(木)8時10分から,体育館で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリー(祖父母)参観(4〜6年生)

 4年生は体育科「ソフトバレーボール」,5年生は音楽科「詩と音楽を味わおう〜まちぼうけ〜」,6年生は家庭科「楽しくソーイング」の各授業でした。
 参観後は,教育講演会が行われました。「東南アジアの子ども達の瞳の輝きに学ぶ」と題して,NPO法人「シーエスアールスクエア」理事長宍戸仙助先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー(祖父母)参観(1〜3年生)

 本日5校時にファミリー参観を実施しました。祖父母の方々にも参観していただき,子ども達の学ぶ様子を見ていただきました。
 1年生は生活科「昔から伝わる遊びを楽しもう」,2年生は学級活動「おへその秘密」(庵原順子先生のお話),3年生は算数科「おもしろ問題に挑戦」の各授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業(2年生)

 本日2回目の教育実習生の授業が4校時目にありました。
 2年生配置の実習生の授業で,国語科「たからものをしょうかいしよう」です。
 先生の模範スピーチを聞いたり,自分の宝物をプリントに書いたりしました。
 単元の終わりには,自分の宝物を紹介するスピーチをする計画です。どの子も,先生の話をしっかり聞いたり,自分の宝物について考えたりと,集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576