最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:36
総数:130555
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、みそラーメンかけ汁、もち米肉団子、わかめサラダ

わかめは、海の中では茶色っぽい色をしていますが、一度湯通しすると鮮やかな緑色に変身します。ぬめりのもとは、水に溶ける食物繊維で、おなかの調子をととのえる働きがあります。また、カルシウムや、ビタミンAとなるカロテンも豊富です。

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、黒ごまクリーム、鶏肉のハーブ焼き、ひじきのマヨネーズサラダ、ワンタンスープ

今日の放送内容は、「ひじき」について。
ひじきはミネラルが豊富で、乾燥したひじき10グラムには、牛乳1杯分と同じくらいのカルシウムが含まれています。鉄分も多く、貧血予防に役立ちます。食物繊維については、ごぼうの5倍とも言われ、便秘予防や食べ過ぎ防止も期待できます。ビタミンCやたんぱく質といっしょに摂取することによってカルシウムや鉄分の吸収率が高まるので、今日のようなサラダは効果的な組み合わせです。

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、春雨サラダ、なめこ汁、みかんゼリー

今日の放送内容は、「鮭」について。
鮭にはいろいろな種類があり、からふとます、さくらます、白鮭、紅鮭、キングサーモン、銀鮭などがあります。今日の鮭は、銀鮭という種類です。鮭は赤い色をしていますが、実際は白身の魚の仲間です。

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
〈梁川中学校希望献立〉
わかめごはん、牛乳、ソースハンバーグ、りっちゃんサラダ、豚汁、りんごヨーグルト

今日の放送内容は、「ハンバーグ」について。
ハンバーグは、昔、ドイツの人が固い肉を何とかおいしく食べるために考え出した食べ物です。ドイツのハンブルグという場所にちなんで、ハンバーグと名付けられたそうです。
今日は、豚肉と鶏肉のハンバーグに、トマトケチャップとソースを混ぜて作った給食センターオリジナルのソースをかけました。

2月21日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、きつねうどんかけ汁、スコッチエッグ、しょうが和え

今日の放送内容は、「きつねうどん」について。
きつねうどんと呼ばれるのは、きつねの好物が油揚げだからという説と、油揚げがきつねのうずくまった姿に似ているからという説があります。油揚げが入ることにより、たんぱく質やカルシウムがとれ、風味も良くなります。

2月20日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ふりかけ、煮込みおでん、さつまいもの天ぷら、千草和え

今日の放送内容は、「おでん」について。
明後日2月22日は、「フーフーフー」で、おでんの日です。
おでんとは、煮込み田楽を短くした呼び方です。田楽とは、焼き豆腐に味噌を塗ったものが最初で、その後、こんにゃくで作られるようになりました。
給食のおでんには、こんにゃく、ちくわ、昆布など8種類の具材が入っていて、ビタミン、カルシウム、たんぱく質などあらゆる栄養素をとることができます。

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、納豆、炒め酢豚、もやしのみそ汁、オレンジ

今日の放送内容は、「オレンジ」について。
オレンジには、バレンシアオレンジ、ネーブルオレンジ、ブラッドオレンジの3種類があります。種類によりとれる季節がちがうので、一年中食べられています。
ビタミンCがたくさん含まれているので、かぜ予防や疲れをとる働きがあります。袋ごと食べると、おなかの調子をよくする食物繊維もとれます。

2月17日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ひよこ豆入りポークカレー、ブロッコリーサラダ、福神漬け、プリン

今日の放送内容は、「プリン」について。
もともとプリンは、イギリスで、パンや小麦粉、ラード、レーズン、卵、果物などを混ぜ合わせて、塩やスパイスで味付けして蒸したものでした。デザートではなく、船の中で食べる保存食として作られていたそうです。その後、フランスで、卵と牛乳、砂糖を混ぜて作る、今のような甘いプリンが作られるようになりました。

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、京風ラーメンかけ汁、しそ巻きギョウザ、キムチ和え

今日の放送内容は、「キムチ」について。
キムチは、韓国語で漬け物という意味です。キムチは、野菜の少ない冬場に、ビタミン類やいろいろな材料の栄養がとれる物として食べられていました。ヨーグルトと同じような乳酸菌があるので、おなかの調子をととのえてくれる働きがあります。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、チョコレートクリーム、ポテトのチーズ煮、肉団子と野菜のスープ、野菜ゼリー

今日の放送内容は、「チョコレート」について。
チョコレートは、昔、メキシコで薬として飲まれていました。味は苦く、これを飲めばいつまでも年をとらず死なないと言われていたそうです。
チョコレートには、血の流れをよくするビタミンEや、便秘を防ぐ食物繊維があります。疲れたときに食べると元気になるなど、薬に似たような効果があります。

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
高菜ごはん、牛乳、いかフライ、ピーマンのおかか和え、かき玉風汁、パックソース

今日の放送内容は、「いか」について。
いかという名前は、いかの姿がいかめしい(人を恐れさせる)ところから付けられたそうです。たんぱく質が多く、脂肪が少ないので、低カロリーでヘルシーな食べ物です。よくかむことで、あごや歯が丈夫になり、食べ過ぎも防いでくれます。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
カルシウムごはん、牛乳、つゆだく豚丼、厚焼き卵、茎わかめのサラダ

今日の放送内容は、「豚肉」について。
豚肉には、ビタミンB1が含まれており、ストレスから体を守ったり、体を疲れにくくしたり、イライラを落ち着かせたりする働きがあります。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、切り昆布の炒め煮、油麩のみそ汁

今日の放送内容は、「3つの食べる」について。
目で食べる…おいしい料理を見ると、食欲がわく。
頭で食べる…栄養バランスや食べ物の働きなどを頭で考えて食べる。
心で食べる…楽しい食事は、心のふれあいの場。楽しい雰囲気で食べる。

保健委員会「歯みがき訪問」2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の歯みがき訪問は、4・5・6年生のところへ。

話の聞き方も、歯の磨き方も、みんな上手です。

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ポークハヤシ、ほうれん草の和風サラダ、ヨーグルト

今日の放送内容は、「ほうれん草」について。
ほうれん草は、1年中産地を変えながら出回りますが、秋から冬のほうれん草のほうが栄養も良くなります。味は、甘味が増し、栄養ではビタミンCが多くなるそうです。

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、みかんジャム、ピーマンの肉詰め焼き、かぼちゃとお豆のサラダ、白菜スープ

今日の放送内容は、「ピーマン」について。
ピーマンを食べると、次のような8つのいいことがあります。
お肌をきれいにする/目の働きを良くする/かぜをひきにくくする/血管を丈夫にする/血をきれいにする/のどを丈夫にする/おなかの掃除をする/ストレスに負けない

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、ブロッコリーのごま和え、えのき入りみそ汁、節分豆

今日の放送内容は、「節分」について。
今日は、節分です。節分とは、季節の変わり目の前日のことを言います。この季節の変わり目に、豆をまいたりいわしの頭を玄関や台所にまつったりして、鬼(災害や病気など)を追い払ったり家に入れないようにしたりします。いわしと豆を食べて、鬼を追い払いましょう。

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
〈霊山中学校希望献立〉
コッペパン、牛乳、ソースハンバーグ、りっちゃんサラダ、コーンポタージュスープ、黒豆きなこクリーム

今日の放送内容は、「霊山中学校希望献立」について。
りっちゃんサラダは、いろいろな学校からよくリクエストされる、人気のサラダです。野菜が苦手な人でも食べやすいのではないかと思います。
ポタージュスープは、野菜やお肉などが入っていて栄養満点です。食べると体が温まるので、この時期にぴったりのスープです。

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
〈月舘中学校の希望献立〉
ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、いか人参の和え物、豚汁

今日の放送内容が、「いか人参」について。
いか人参は、福島県の郷土料理で、お正月の時によく食べられている漬け物です。今日は、昆布や枝豆などと一緒に、和え物としてアレンジしています。


1月28日(火)の給食

画像1 画像1
白おこわ、ごま塩、牛乳、福島とんかつ、パックソース、ごま和え、ざくざく汁

今日の放送内容は、「福島とんかつ、ざくざく汁」について。
今日は、福島県産の豚肉を使ったとんかつを出しました。
また、二本松市の郷土料理であるざくざく汁は、商売繁盛(小判がざくざく)と、豊作(農作物がざくざく)を願った料理です。ざくざくと刻んださまざまな具を入れて食材を無駄なく使い切るという、昔の人の心と知恵が生きづいています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576