最新更新日:2024/05/13
本日:count up10
昨日:163
総数:282402
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

鼓笛の楽器編成に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、鼓笛の曲が決まり、それに合わせて楽器の希望を採っていたところです。
 子ども達の「やってみたい」という気持ちを尊重しながら楽器編成を進めていきたいと考えていたところではありますが、楽器によっては、希望が多く集まっているところもあるようです。
 子ども達にどうやって楽器編成を進めていくかを聞いたところ、「頑張った人を優先的に採用する」という意見と「オーディションによって決定する」という考えに分かれました。
 話し合いをする中で、それぞれの良さや問題点が見えてきましたが、練習期間をもち、審査の基準を明確にもつことで、オーディションでの編成を行うことに決定しました。
 これから子ども達はそれぞれ希望の楽器の練習を始めます。

なわとびの学習が始まりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月からなわとびの学習が始まりました。
届いたばかりのなわとびを使って、まずは縄の持ち方や縛り方を練習しました。また、なわとびをしている時、周りをよく見てから跳ぶことも1年生みんなで確認しました。1年生は1分間跳び続ければ合格です。全員合格できるよう、体育の時間や休み時間に練習頑張りたいと思います。

アートフェスタ開幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(月)にアートフェスタが開幕しました。各学年の展示場所にたくさんの力作が展示されています。今日から各学級ごとに図画工作の時間に作品の鑑賞をします。その際には、ただ漠然と作品を鑑賞するのではなく、作品の良さをたくさん見つけることを課題としています。今週の金曜日から始まる個別懇談で来校される際には、ぜひ各学年の展示場所に足をお運びください。

アートフェスタ開幕(5年生)

 本日よりアートフェスタが開幕しました。
 朝、放送で各学年ごとの作品内容が発表されましたが、校舎内を彩る作品群を見て、子ども達の気持ちもかなり高まったようです。
 今後、時間を取りながらじっくりと、学年の友達の作品はもちろん、他の学年の子ども達の作品を見ていくようになります。
 芸術作品にどっぷりと浸りながら、フェスタを満喫していきたいと思います。

電動糸のこに挑戦(5年生)

画像1 画像1
 5年生の図画工作科は電動糸のこを使ったパズル作りに入りました。
 家庭科の学習で現在ミシンを使った学習を行っていますが、ミシンと違い、糸のこの場合は、刃の部分がむき出しになり、上下動の振動が大きいため、子ども達もかなりおっかなびっくり操作をする姿が見られました。
 それでも、自分の思い通りに板を切ることができると「やった、できた!」とうれしそうな表情が見られ、とても印象的でした。
 ケガのないように安全面に十分気を付けながら、世界にたった一つだけの作品づくりをこれから進めていきたいと思います。

アートフェスタ開幕!見学に行きました(3年生)

 12月 1日(月)朝、テレビ放送でアートフェスタが開幕しました。
3年生は、早速他学年の作品を見学に出かけました。
 低学年棟の1・2年生の作品、同じ中学年の4年生の作品、高学年の5・6年生の作品どれも作ったお友達一人一人の思いや工夫が表れています。
 帰ってきた子ども達は、口々に「○年生の○○さんの絵の・・・・がすごくよかったです!」「6年生の色使いやていねいさはさすがです。」など感想を目を輝かせて話してくれました。
 美しいもの、すばらしいものに素直に感動する心。これからも大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の民話の学習 読み聞かせ(3年生)

 3年生は、国語科で世界の民話の学習をしています。教科書にはお隣の国韓国の民話「木かげにごろり」が取り上げられています。
 12月 1日(月)1校時、4組では図書館司書の先生に学習の一環として民話の読み聞かせをしていただきました。先生は準備してこられた韓国の「虎とほしがき」、そして日本の「ふるやのもり」を読み聞かせてくださいました。
 世界の人々の心情にふれる大切な時間をもつことができました。この読み聞かせは、他の学級でも日時を違えて実施します。
 お忙しいところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく税金について学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、税務署の方に来校いただき、税金について学ぶ租税教室でした。税金については、これから社会科で学びますが、やはり専門の方の講義は一味違い、専門的なことを楽しく分かりやすく教えていただきました。税金はなぜ必要なのか?小学生段階で税金について学ぶ必要があるのはなぜか?子ども達は学ぶことができました。今日の租税教室を社会科の学習に生かしていきたいと思います。

「日本の美にふれて」(5年生)

画像1 画像1
 来週月曜日から開催されるアートフェスタ。
 5年生の展示コーナーを紹介します。
 まずは「日本の美にふれて」。
 先日、日本画家の福王寺先生のご指導を受け、墨と絵の具を使い、頭の中にイメージした映像を描き出しました。
 墨の渋い色合いと絵の具の鮮やかな色合いが合わさり、素敵な作品群が完成しました。
 どうぞ、ご覧ください。

「時空をこえて」(5年生)

画像1 画像1
 時空を超えて、想像の世界に出発!
 過去へ未来へ…。宇宙へジャングルへ…。空へ海へ…。
 自分の好きな世界へひとっ飛び!
 とても楽しそうな世界が描かれています。

「土と火から」(5年生)

画像1 画像1
 親子ふれあい活動で作った陶芸作品が展示されます。
 同じ大きさの同じ粘土から作られた作品ですが、しっかりとそこには個性が見られ、素敵な作品に仕上がっています。
 芸術家顔負けの素晴らしい作品をどうぞ、ご覧ください。

「ぐるぐる くねくね」(5年生)

画像1 画像1
 「ぐるぐる くねくね」は針金を使った作品です。
 針金の容易に曲がる性質や自在に形づくることができる性質を生かしながら、イメージ豊かに作品を作りました。
 針金一つでどんどんと楽しい世界が広がっていきます。
 どんな世界が広がっているのかお楽しみください。

平成26年度 学校公開(3年生)

 11月28日(金)「平成26年度 保原小学校 学校公開」が開催されました。
4校時には4グループに分かれての全校学び合い、昼休みにはほばラッキークラブ、5校時に各学級の授業公開を行いました。
 3年生は1・2組が算数科、3組が国語科、4組が理科の授業を公開しました。授業後には子ども懇談会で参観者の先生方と子ども達が質疑応答する時間もありました。
 今までの『学び合い』でつけた力を発揮してどの学級の子ども達も立派な姿を披露することができました。
 2学期の大きな成長を感じさせる学校公開でした。
 画像は昼休みの「ほばラッキークラブ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の『学び合い』を求めて(5年生)

 本日、多くの先生方にご参加いただいて、学校公開を行いました。
 1組は算数科、2組は国語科、3組は道徳、4組は社会科。
 子ども達が真剣に課題に向き合い、友達と一緒に学び合いながら課題解決をしていく姿がとても印象的でした。
 今後もこの頑張りを続け、学力向上を図っていきたいと思います。

オリジナルリース

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐクリスマス!
コミュニティセンター前のぽぷらの木にコミュニティスタッフのAとMさんで作ったオリジナルリースを飾りました(^_^)v

「英語すごろく」楽しいな!(5年生)

画像1 画像1
 外国語活動は「英語すごろく」を使った学習を行いました。
 これまで学習してきた単語を散りばめたすごろくをグループごとに行います。
 自分のコマが通過する時に英単語を言わなければならないというルールのもと、子ども達は大喜びで学習に参加しました。
 楽しみながら学習を進めることができるというのはやはり子ども達にとっても意欲が高まるようです。
 今後の学習もとても楽しみです。

アートフェスタへ向けて(5年生)

 来週から始まるアートフェスタ。
 「ワンダフルワールド」のテーマのもと、5年生の展示がほぼ完成しました。
 これまで作成した作品を並べ、展示すると、ぱ〜っと学年ホール全体が明るくにぎやかに!
 子ども達の力作が華やかに飾られています。
 ぜひ、来週、アートフェスタに足をお運びいただき、子ども達の作品をご覧いただければと思います。

鼓笛の曲が決定しました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度の鼓笛隊へ向けて、だんだんと話し合いが進んできました。
 本日は「曲目」が決定しました。
 候補に挙がった曲目から子ども達が選んだのは「銀河鉄道999」!
 候補の曲の中では一番難しいものでしたが、みんなでやろうという気持ちが高まり、決定しました。
 今後はパートをどのようにして決定させていくかの話し合いになります。
 伝統を引き継ぎ、頑張っていこうという気持ちが高まってきています。
 これからの子ども達の頑張りに期待しています。

楽しく学べる外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日が6年生の外国語活動の時間となっています。中学校から始まる英語の授業とは異なり、歌を歌ったり、ゲームをしたりと楽しみながら英語に親しんでいます。今日は、時間を英語で表現する活動でしたが、単に英語助手の先生の発音をリピートするだけではありません。すごろくゲームをしながら英語表現に親しむ活動が主でした。子ども達は、楽しそうに取り組んでいました。

公開の前日 学年イベント(3年生)

 公開を明日に控えた11月27日(木)5校時 得意な出し物を発表する学年イベントが学年ホールで行われました。
 今回は「ジェスチャークイズ」、「縄跳び」、「マジック」(2名)、「手話と歌」、「自作の喜劇」などが発表されました。出演した子ども達は力いっぱい楽しく演じ、見る者を楽しませてくれました。
 大勢のお客様が来て授業をご覧になる緊張する学校公開の前に楽しいひとときをもつことができました。
 明日は公開の授業頑張ります!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282