最新更新日:2024/05/14
本日:count up99
昨日:163
総数:282491
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

体育科跳び箱運動 頑張っています!(3年生)

 近頃3年生は体育科では「跳び箱運動」に取り組んでいます。
 11月27日(木)3校時の体育科の時間にも跳び箱運動に挑戦しました。「助走はあまり長くしないで」や「第1踏切と第2踏切をしっかり」、「着手は指を開いて腕をバンと突っ張って」などとポイントを確認して開脚跳びの練習に入りました。
 跳び箱の高さや高さや大きさの違ういろいろな場を設定して、自分が取り組みたい練習の場で練習に取り組みました。1時目より技術のポイントをよく身に付けて上手に跳べる子どもが多くなりました。
 開脚跳びが身に付いて来たら、他の跳び方を紹介して練習させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタへ向けて(5年生)

 いよいよ来週からアートフェスタが開幕します。
 子ども達の作った芸術作品が一堂に介し、展示されます。
 今回5年生のコーナーは「ワンダフル ワールド!」。
 個性あふれる素敵な作品が5年生ホールを飾ります。
 どうぞ、楽しみにご覧にいらして下さい。

表彰 おめでとう!(3年生)

 11月26日(水)昼休み、校長室でスポーツや芸術で立派な成果をあげた子ども達の表彰が行われました。
 3年生は「防火ポスター」「智恵子の里紙絵」で頑張った子ども達が校長先生から賞状をいただきました。
 立派な成果です。頑張ったかいがありましたね。おめでとうございます。これからも多くの子ども達がいろいろなことに積極的に取り組んで頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

アートフェスタ準備完了です! その4(3年生)

 「星と動物たちのカーニバル」の図画は出品者が多いため、3・4組の掲示板には貼りきれず、5組の掲示板にも分けて張り出してあります。
 また、「ピカピカの木(ボランティアを頑張った子を紹介するもの)」の上の掲示板には、図画や工作の製作を頑張っている3年生の写真を掲示しています。
 3年生の力作の数々をご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ準備完了です! その1(3年生)

 子ども達と担任が力を合わせて準備を進めてきた保原小アートフェスタの準備がついにできあがりました。
 3年生ホールはみごとに「アートな」空間へと姿を変えました。
まず、入り口には歓迎のアーチがあります。T・Sのパーテーションには飾られている作品の紹介が貼られています。子ども達の手作りです。
 そして、1組の掲示板には、「絵の具で遊ぼう」出品者の作品が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ準備完了です! その3(3年生)

 同じくホールのフロアにテーブルで展示してある工作は「ギコギコトントン」の作品です。木材をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして作りました。のこぎりで思い通りに木を切るにはどうしたらよいのか、釘を曲げずに打つにはどうしたらよいのか、考えながら作りました。
 そして3・4組の掲示板には、「星と動物たちのカーニバル」の図画です。水彩紙を使用し、どのような塗り方をしたら色がきれいに出るのか、筆をどう使ったらうまく描けるのか学習し、一生懸命描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ準備完了です! その2(3年生)

 2組の掲示板は、「長い長い紙」出品者のコーナーです。縦や横に長いいつもとは違う画用紙に描かれた作品です。
 ホールのフロアには、テーブルが準備され「空き箱やボール紙から生まれたよ」が展示されています。画用紙を濡らしてねじったり丸めたり、自宅から持ってきた空き箱を貼り合わせたり継ぎ足したりしてアイディアをふくらませて作った作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱が跳べた!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 跳び箱運動の『学び合い』も4時目を迎え、一人一人が課題意識をもち、友達と学び合いながら、だんだんとコツをつかみ、跳び箱を跳ぶ技能を高めてきています。
 今回は、「開脚跳び」を含め、3つの技ができるようにする」という課題。
 かかえ込み跳びや台上前転など、技のポイントを互いに指摘し、紹介し合いながら、積極的に練習をし、技を決める姿が見られました。
 「やった!跳べた!」
 ニコニコ笑顔の子ども達の表情がとても印象的でした。

目指せリーダー(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「リーダー」とは…?
 一口に「リーダー」と言っても、それぞれイメージしているものは違っていますし、そもそも、自分達が「リーダー」の準備をしている時期にあるのだという意識もまだまだ今の段階では低いというのが現状です。
 それでも、もう数か月後には自分達が学校のリーダーとなっていかなければならない時期に入ってきています。
 5年生の子ども達にその辺の意識をもたせ、自覚を促していきたいという思いから、学年朝の会で、子ども達に「リーダー」について話をする機会をもちました。
 みんなで意識を共有し、同じ目標に向かって努力していく姿を今後も引き出していきたいと考えています。

学年学び合い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2校時目に学年学び合いを行いました。
 どのクラスも算数科の学習を行い、互いに学び合える部分については積極的に声をかけ合い、課題達成に向けて頑張る姿が見られました。
 より質の高い『学び合い』に向けて、みんなで刺激し合い、高め合いながら、今後も頑張っていきたいと思います。

アートフェスタに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(月)から開催されるアートフェスタに向けて、1年生では飾り付けを進めています。図画工作科の時間に作成した作品を、1人1作品を飾ります。1年生の作品の展示場所は、大アリーナに向かう通路と各教室の廊下です。小さなお花の飾りも、1年生が一生懸命作りました。

アートフェスタ紹介ビデオ撮影 その3(3年生)

 つづいてはいよいよ「ギコギコトントン」の紹介です。3年生になって初めてのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして木工作品を作り上げました。そこには今までには味わったことのなかった苦労や喜びがありました。
 そして最後に、「3・SUN・燦と輝く3年生の作品をぜひご覧ください!」とお誘いの呼びかけをしてビデオ撮影は終了となりました。
 代表を務めてくれた皆さん、緊張したでしょう。お疲れ様でした。
 3年生のコーナーには、3年生同様明るくて元気でエネルギッシュな作品がいっぱい展示されております。どうぞおいでの際には、3年生ホールのアートフェスタ作品展示をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ紹介ビデオ撮影 その2(3年生)

 つづいては「長い長い紙」の紹介です。いつもの画用紙を横に切って、それを貼り合わせて長い用紙を作って描きました。中には、友達同士で作品をつなぎ合ってさらに長くした作品もあります。
 次に「星と動物たちのカーニバル」を紹介しました。大勢で身振り手振りを入れて元気に紹介しました。
 つづいて、「空き箱やボール紙から生まれたよ」の紹介です。画用紙を濡らして丸めたり、空き箱をつなぎ合わせたりして大きく迫力のある作品を根気強く作り上げたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ紹介ビデオ撮影 その1(3年生)

 アートフェスタも間近に迫ってきました。3年生は、先週出品作品をコーナー別にホールに飾りました。
 11月25日(火)B時程の忙しい中、昼休みに3年生は代表の子ども達がアートフェスタ紹介のビデオ撮影を行いました。
 まず、「3・SUN・燦と輝く3年生」コーナーの紹介です。次には、3年生が出品した「絵の具で遊ぼう」「長い長い紙」「空き箱やボール紙から生まれたよ」「ギコギコトントン」「星と動物たちのカーニバル」の紹介を行いました。
 つづいて各作品を一つ一つ紹介していきます。まず、「絵の具で遊ぼう」はビー玉を転がしたり歯ブラシを使って紙をこすったり、技法を工夫して描いたことを代表の子どもが紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原の町を紹介しよう 発表練習(3年生)

 11月21日(金)3・4校時、3年生は総合的な学習の時間の学習を行いました。
 調べてきたことを模造紙にまとめる活動が終わったグループは、発表原稿を書いてみんなの前で発表する練習を行いました。1グループの発表時間は5分と決まっています。自分達で時間を計りながら発表練習をし、時間が短かったら原稿のなかみを増やし、逆に長すぎたら原稿の一部を省略するなど、どのグループも本番での発表を見据えた練習を行っていました。
 発表は12月に入ってから行います。どのグループも一生懸命それぞれのテーマにしたがってまとめたり原稿を書いたりしていました。
 みんな立派な発表をしてくれるものと、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、家庭科の学習で栄養バランスが取れた1食分の献立を考え、グループごとに調理実習を行います。今日は、3組が実施しました。調理実習の中で、1人1個ジャガイモの皮を包丁で剥くという課題があります。包丁を使った経験があまりない子どもが多く、心配していましたが、3組の子ども達は、上手に剥くことができていました。アスパラベーコン巻やジャーマンポテトなどの料理を上手に作り、おいしく食べることができました。また、作るだけでなく片づけまでしっかりと行うことができました。

全校集会が行われました(3年生)

 11月19日(水)昼休みに全校集会が行われました。
集会では、まず校長先生が保原小の子ども達のあいさつがたいへんすばらしく、いろいろな方々からお褒めの言葉をいただいていることを紹介してくださいました。次に、世の中で「○○してはいけない」と戒められていることの本当の意味を教えてくださいました。昔の人々の敬けんな思いが感じ取れました。
 全校生で校歌を歌った後6年生の陸上競技大会、読書感想文コンクール、発明工夫展、図工の作品展などで優秀な成績をおさめた子ども達の賞状披露・表彰が行われました。3年生の子どもも地区造形展で表彰を受け、大きな拍手を浴びていました。
 頑張った成果を全校の仲間から称賛され、子ども達も喜びいっぱいのひとときであったことと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室、後半(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカー教室の後半は、ボールを使ってのパス練習がありました。
 いろいろなパターンのパス練習があり、飽きずに楽しく練習に参加できたようです。
 また、教室最後には、ユナイテッドの選手対5年生男子全員、ユナイテッドの選手対5年生女子全員のドリームマッチが実現!僅差で5年生軍団が負けてしまいましたが、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

福島ユナイテッドの選手が来た!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、保原小学校に福島ユナイテッドの選手が来ました!
 5年生を対象にサッカー教室が開かれたためです。
 プロのサッカー選手ということで、初めはとても緊張していた子ども達でしたが、選手の方々が面白く場を和ませてくださったことで、すぐに打ち解け、楽しく活動することができました。
 ウォーミングアップのため、たくさん校庭も走り回りましたが、それも、いつの間にか自然に体を動かし、走っている感じで、子ども達の表情もとても楽しそうでした。

全校集会にて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、お昼に全校集会がありました。
 全校生がそろう中、校長先生から「あいさつ」について褒めていただき、これからさらに「あいさつ」を頑張っていこうという気持ちが高まったようです。
 本日の集会では表彰もありました。
 陸上大会や理科研究など、たくさんの子ども達が表彰を受けましたが、5年生からも、感想文コンクールでの表彰、そして、創作(作曲)コンクールの表彰を受けました。自分のことのように友達の頑張りを認め、喜ぶ姿が心に残りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282