最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:64
総数:280782
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

五大栄養素のはたらきについて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生は給食センター栄養技師の先生をお招きして、五大栄養素についての学習を行いました。
 家庭科の学習において、栄養素について少しずつ学び始めた子ども達。本日、栄養技師の方の話を聞く中で、より専門的な視点から、より理解を深めていくことができました。
 食育という視点からの学習ができたのも大きな意味があったと思います。

鼓笛練習頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間になるとさっと練習場所に移動し、真剣に練習に取り組む姿が見られるようになりました。
 伝統を引き継ごうと、教える6年生の姿も真剣そのもの。
 よりよい演奏になるように頑張ろうという気持ちがみなぎっています。
 来週の頑張りも楽しみです。

ホールで長なわ跳び(3年生)

 3年生は長なわ跳びをホールで行っていい約束です。
 1月16日(金)は昼休みに校庭が水たまりで使えなかったので、大勢の子ども達がホールで長縄跳びをしました。1回跳んだら抜けたり、入ったまま何回も跳んだりいろいろな跳び方をして楽しみました。
 タイミングの能力や身体操作能力がなわとびに取り組んで高まってきていることが感じられます。
 これからも頑張ってさらに力を高めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「パフ」リコーダー演奏(3年生)

 音楽家の学習で「パフ」の曲をリコーダーで演奏します。
音楽の授業の時だけでなく、休み時間や家でも自主的に練習して上手に演奏できるようになろうと頑張っています。
 3年生の各教室で美しい音色が響いています。
画像1 画像1

3学期もマラソン頑張っています!!(3年生)

 12月は校庭を白く染めた雪も近頃は見られなくなってきました。校庭が普通通りに使える今、朝と業間のマラソンを頑張っています。
 今日15日(木)は3年生は業間もマラソンをする日です。2校時を終えた3年生が元気に校庭を走りました。3年生がかぶっている帽子で校庭トラックが青く染まっているかのようです。
 3学期の抱負に「寒くてもマラソンをがんばる」と書いた子どもがたくさんいました。
 体を鍛えて病気に負けない丈夫な体をつくりましょう!!。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定そして保健指導(3年生)

 3年生は4月より心も体も大きく成長してきました。
 1月15日(木)に3年生として最後の発育測定が行われました。身長と体重を測定しました。子ども達一人一人が大きく成長していることが確かめられました。
 発育測定終了後に、保健室の先生から冬の保健についてのお話がありました。かぜの原因や症状、そしてかぜをひかないためにはどうしたらよいのか、そして体温計の正しい使い方について紙芝居などを使って分かりやすく教えていただきました。
 この時期インフルエンザや胃腸炎などが流行する季節です。今日のお話を忘れず健康に過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初パート練習(5年生)

 鼓笛のパートが決まり、引き継ぎ式が終わるとさっそくパート練習に取り組む子ども達の姿が見られました。
 それぞれ思い入れのある楽器を手にし、しっかりと練習していこうという気持ちを強くもって頑張る姿が見られ、うれしく思いました。
 これから昼休みの時間を中心に、練習がスタートします。
 子ども達の頑張りが楽しみです。

鼓笛引き継ぎ式(5年生)

 本日、鼓笛引き継ぎ式がありました。
 6年生から5年生へ、鼓笛の伝統が引き継がれ、いよいよ5年生主体での鼓笛隊のスタートです。
 これからいよいよ始まるという思いをもって、全員が引き継ぎ式に参加していました。

学級ふれあいタイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
保原小学校でもインフルエンザが流行中のため、本日のふれあいタイムは学級ごとのふれあいタイムに変更になりました。上学年のお兄さんやお姉さんと遊べる唯一の時間が水曜日の「ふれあいタイム」のため、1年生は少しがっかりした様子でしたが、学級ごとに長縄をしたりドッチボールをしたりと楽しい時間を過ごしたようでした。

なわとび上達しました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
約2週間の冬休みが終わり、第3学期が始まりました。冬休みはクリスマスやお正月など楽しい行事がたくさんありましたが、その中でも宿題や書き初め、なわとびの練習に熱心に取り組んできた1年生が大勢いました。2学期は跳べなかった交差跳びやあや跳びなども少しずつ跳べるようになってきています。なわとび記録会に向けて、毎日少しずつ自己の記録を伸ばしていってほしいです。

1月の「輝き隊」スタートしました!!(3年生)

 3学期始まってから3日がたちました。
 1月の「3・SUN・燦と輝き隊」が新しいメンバーでスタートしました。1学期からは、新たに「忘れ物ゼロ隊」が発足しました。3学期はみんなが忘れ物をせずに登校できるようにはたらきかけていきます。 
 また、1月の占いは”3・SUN・燦と輝け輪投げ”です。「毎日元気にすごそう隊」の進行で学年朝の会が楽しく行われました。
 3学期3年生は「あいさつ・マラソン・ボランティア」に加えて「忘れ物ゼロ」の達成を目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原小学校の素晴らしい伝統をつないでいきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ、マラソン、『学び合い』と保原小学校ならではの取り組みが多くありますが、過去の先輩たちから受け継いできているものの一つに鼓笛があります。6年生も昨年の6年生から、その伝統を受け継ぎ、頑張ってきました。今度は、今の5年生につないでいくお手伝いをする番です。
 14日(水)の1校時に5年生との鼓笛顔合わせ会を行い、さっそく一緒にパート練習を開始しました。今の6年生も最初は、昨年の6年生に演奏の仕方、姿勢など色々なことについて教わりました。これから、5年生に教えていくことで、そのお返しをしていきます。

昔からの遊びに挑戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に、けん玉やおはじき、お手玉、だるま落としなどの昔からの遊びに挑戦しています。子どもたちの様子を見ていると、けん玉やお手玉などはコツをつかむまでが難しいようでした。
それぞれの学級で友達と仲良く楽しく遊ぶことができました。

今日もなわとび頑張っています!!(3年生)

 前回お知らせしましたように、3年生はなわとびの持久力を高めることと跳び方のレパートリーを増やそうと頑張っています。
 1月13日(火)4校時の体育科の授業では3年生全学級でなわとびを行いました。
 まず、3分間持久跳びを行いました。早くも3分間ミスなく跳び続けられる子どもが数人いて冬休みの努力がすばらしかったのだと思いました。
 次に後ろ跳びを始め、いろいろな跳び方が1分間の中で何回連続で跳び続けられるかにチャレンジしました。苦手な跳び方にも頑張ってチャレンジしている子ども達の姿に大きな成長を感じました。
 これからもマラソン・なわとびを頑張り、丈夫な体と心を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導を受けました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生は発育測定がありました。
 前に測った時よりも身長が伸び、体重が増え、自分の成長を感じた子ども達。とてもうれしそうでした。
 測定が終わると、養護教諭の先生から「骨」についての保健指導を受けました。
 体がグングンと伸びるこの時期。
 1.カルシウムをしっかりととること 2.運動をすること 3.睡眠をとること
 以上3つのことを特に気を付けて生活していくことが大事だと知った子ども達。
 自分の生活を振り返り、よりよい生活習慣を確立していこうという思いをもつことができたようです。

学年学び合い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2時間目に学年『学び合い』を行いました。
 新学期はじめての学年『学び合い』ということもあり、なかなかペースがつかめず、友達とのかかわりもいつもと違って少し消極的に感じる面も見られました。
 “いつでも、どこでも全員が課題達成していく”という目標をもって取り組んできた学年の『学び合い』なので、今後、修正を図りながら、またみんなで頑張っていきたいと思います。

鼓笛オーディション(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今週、6年生からの鼓笛の引き継ぎを行い、新体制での鼓笛練習が始まります。
 本日、ポンポンのオーディションがありました。
 真剣な表情。一生懸命に取り組む子ども達の姿に感動しました。

3学期はなわとびがんばります!!(3年生)

 3学期は、恒例のマラソン活動に加えてなわとびを頑張ります。
 冬休み中にお家でなわとびカードを使って練習に積極的に取り組んできた子ども達が大勢います。学校でもこれからはなわとびに力を入れて行っていきます。 
 なわとび運動では多種多様な跳び方をすることで身体操作能力や巧緻性を、長い時間跳び続けることで持久力や粘り強く頑張る心を養っていくことができます。
 「マラソン」と「なわとび」。保原小の体力づくりの両輪として3年生は明るく元気に取り組んでいきます!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育・3(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動のポイントをとらえ、だんだんとコツをつかむと、生き生きと体を動かし、積極的に運動に挑戦する子ども達の姿が出てきました。
 スイスイスイとあっという間にのぼり綱を登り切る姿にはビックリ!
 今後のますますの頑張りが期待されます。

体育・2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 簡単そうに見えていた器具を用いた運動。
 意外に自分でやってみるとなかなか思ったように体を動かすことができず、悪戦苦闘。
 それでも、目標が高ければ高いほど燃える子ども達。
 一生懸命体を動かし、目標をもって頑張る姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282