最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:151
総数:282548
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

寒さに負けず…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科のサッカーの学習も残すところ、あとわずかとなりました。
 だんだんとボールコントロールが上手になり、パスも思ったところに蹴ることができるようになってきました。
 ゲームをしていても、パスが少しずつつながるようになり、ゴールを決めるところまで一連の流れでできるようになってきました。
 時折吹く風が厳しく感じられる中ではありましたが、一生懸命体を動かし、ゲームに取り組んでいた子ども達。
 次回はいよいよ学習最後のまとめとなります。楽しく、みんなでゴールを決める場面がたくさん出てくるといいなあと思います。

個別懇談ありがとうございました!(3年生)

 本日12日(金)は保原小学校12月個別懇談最終日でした。
 保護者の皆様には、お忙しい中懇談に来校してくださいましてまことにありがとうございました。
 家庭や地域での子ども達の様子を知らせていただいたり、学校での学習や生活の様子、頑張っていることなどを話し合う貴重な6日間でした。
 この懇談で話し合われたことを、残った2学期さらに3学期の学習や生活の指導に生かしていくようにしたいと思います。
 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

WBC検査 無事終了しました(3年生)

 12月9日(火)の1組から始まった3年生のWBC検査でしたが、本日12日(金)4組の検査をもって前学級無事に終了しました。
 新しくてきれいな保健センターで係の方の適切な指示で滞りなく検査が行われました。冬季休業前の検査は今日で終了で、以後は来年に検査を受けることとなります。
 将来の伊達市を、福島県を背負う子ども達に放射線の悪影響などがないように、そしてこの状態が一日も早く収束するように願います。
 

全校学び合い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は週に一度の全校学び合いの日でした。
 日々、学級で、そして学年で行ってきている『学び合い』。
 最近は、全校学び合いにおいて、自分達がどのように課題を解決し、他の学年の児童とどのようにかかわっていけばよいのかを考えて取り組む姿が見られるようになってきています。
 課題が難しくなってきている中、全員で課題を達成できた時の喜びはとても大きなものがあります。
 本日も、真剣に学習に取り組む姿が見られました。

外国語活動の様子から(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の外国語活動では、アルファベットカードを使って、グループごとにトランプの神経衰弱のようなゲームをして楽しみました。
 「What do you want?」「I want 〜.」と基本的な話型を使い、コミュニケーションを図りながら楽しく活動を進めました。

WBC検査実施中です。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在保原小学校では1日に1学級ずつWBC検査を実施中です。
 今週はいよいよ3年生に順番が回ってきました。昨日は1組が検査を受けてきました。12月10日(水)の今日は2組が検査会場へ出向き、検査してきました。
 11日(木)は3組、12日(金)は4組が検査に行って来ます。
 検査の進行もたいへんスムーズです。
 子ども達の健康で安全な生活と今後の成長のため連日の検査、係の皆様たいへんお世話になります。よろしくお願いします。

間もなく冬休み。残り少ない全校学び合い(3年生)

 12月23日(火)から冬休みです。もう間近に迫ってきています。
12月10日(水)第2校時は『全校学び合い』でした。この日、4組グループは講堂での『全校学び合い』でした。
 この日も各学年ですばらしい姿がいっぱい見られました。最後の「語り」の先生に真っ先にほめていただいたのは3年生でした。
 「課題を達成した後、2年生の九九の丸つけをしてあげていた3年生がいました。たいへんすばらしかったです!」とのことでした。
 他の学年の子ども達で自分たちで問題を出して解き合っていた子ども達、下学年の子の話を大きく頷きながら聴いてあげていた上級生もみんなの前で紹介されました。
 毎回保原小の子ども達のすばらしい学びの姿には心から感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画づくり 楽しいです!!(3年生)

 3年生の図画工作は「あれもこれもうつせるよ」の学習です。
 紙版画の製作です。
 画用紙が主な材料ですが、家から持ってきた布やプチプチシートなどの素材を生かして版を作った子どももいました。
 インクをローラーでつけて紙に写してきれいに仕上げると作品の完成です。絵の具で描く図画とは違った味わいのある作品が出来上がります。
 アートフェスタに作品を飾った後も図工学習に楽しく意欲的に取り組む3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校のあいさつ運動 テレビで放映!!(3年生)

 皆様は福島中央テレビ「ゴジてれChu」で12月10日(水)に放映された本校のあいさつ運動の番組をご覧になられましたか。
 朝早く登校して、冬の寒さの中校門前に立ってあいさつ運動に取り組む大勢の3年生のあいさつ運動実行委員の活動が紹介されていました。
 一小学校の子ども達の自主的活動の様子が福島県全県にテレビ放映されるなんてすばらしいことですね。実行委員の活動のおかげであいさつの輪は確実に全校生に広まってきています。子ども達のあいさつの声、態度がどんどんよくなってきています。
 元気なすばらしいあいさつは、保原小学校の伝統としてこれからも長く受け継がれていくことでしょう。
 あいさつ運動実行委員のみなさん、ご苦労様です。本当にありがとう。これからも頑張ってください。

鼓笛最終希望調査(5年生)

 鼓笛の体験・お試し期間もいよいよ明日で終了です。
 これまでいろいろな楽器を体験しながら、自分に合った楽器、自分でできそうな楽器を見つけてきた子ども達。
 「どの楽器にしようかな?」「何が自分に合っているかな?」と迷いながらも、だんだんと最終希望が決定してきたようです。
 最終希望を受け、いよいよ来週はオーディションになります。

体育科 サッカーに取り組んでいます(3年生)

 12月11日(木)3校時の体育科の授業は1、2,4組でサッカーの学習を行いました。
 「ボールを蹴る時はつま先ではなく、足の甲や内側で蹴るとコントロールできるよ」  「ボールに集まらず、コートを広く使って」などの基本を確認した後、各コートで学級ごとのゲーム形式の練習を行いました。
 ゲームになると夢中になってしまい、まだまだ基本のことができなくなってしまうことがありました。
 しかしチームのメンバーは協力して一生懸命頑張っていました。一生懸命走ったので体温が上がって、途中で長袖を脱いで半袖になって後半のゲームに臨んだ子もいました。
 授業の終わりに、強いボールを他の子に当ててしまった時や強い接触プレーなどで相手に痛い思いをさせてしまった場合どうやって解決するのかを話し合って今日の学習は終わりました。
 サッカーはコンタクト・スポーツ。痛い思いをすることもあります。でもそれも学習。自分が痛んだ時は人の痛みを知る時でもあります。相手と接触するスポーツをすることでしかできない心の学習もあります。
 技術の他にも学ぶことのある授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年学び合い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの学年学び合いでした。
 普段は学級ごとに『学び合い』に取り組んでいますが、学年での『学び合い』となると、やはりお互いに刺激し、刺激を受け、いつもより意欲的に学習に取り組む姿が見られるように感じます。
 気心の知れた友達と一緒に学び合うということもあり、積極的に学習に取り組む姿が見られ、とてもうれしく思いました。
 確かな学力の定着、学力の向上に向けて、今後もさらにお互い高めていきたいと思います。

学習もしっかり行っています。(3年生)

 毎日B時程で何かとあわただしい中ですが、毎時間の学習は集中してしっかり行っています。
 各教科で1時間の授業に課題をもって、課題を解決するために真剣に学習に取り組んでいます。自分の課題を解決できたら、どんどん友人とかかわって正しく解決できているか確かめあったり、まだ解決できていない友人に教えてあげたりします。
 「本当に分かっているか」確かめるために自作の問題を出し合って解き合う姿も見られます。明日の課題のために予習をしている子もいます。
 「1分1秒もむだにしない。」「一人も見捨てない」保原小の『学び合い』の合言葉です。
 今日もしっかりと『学び合い』学習をすることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この時期は学級清掃です!(3年生)

 現在個別懇談期間でB時程の日が続くため、清掃は学級清掃です。
 3年生の子ども達がそれぞれ分担した個所の清掃を行います。
 始めと終わりのあいさつも「お願いします!」「ご苦労様でした!」と班長の子を中心に全員でしっかりと行います。
 時間は約10分とたいへん短いですが、みんなが素早く行動して効率的に分担箇所をきれいにしています。
 3年生の12月になり、清掃の仕方がたいへん上手になり確かな成長の手応えが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらにクリスマスらしくなりました!!

画像1 画像1
今年も運営スタッフのYさんが寄付してくれた素敵なクリスマスツリーを飾りました!
スクールコミュニティの看板の所に飾ってあるリースは運営スタッフのNさんの作品です。

なわとび楽しいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月から始まったなわとびの学習ですが、先週に比べて少しずつ跳ぶことに慣れてきたようです。先週は2、3回しか跳べなかった子どもたちも、コツをつかむと30秒、45秒と長く跳べるようになってきました。今週から「なわとびカード」も使い、自分で数えたり友達に数えてもらったりしながら色々な種目にも挑戦中です。

あさがおのつるでリース作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間にリース作りをしています。どの学級もあさがおのつるを上手に丸くまとめるのが大変だったようです。つるが上手にまとめられた人は、それぞれ準備した飾りや松ぼっくりをつけてリース作りを進めています。どんな作品ができるのか楽しみです。

学校公開の感想から(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われた学校公開。たくさんの参観者のもと、保原小学校の『学び合い』の様子を見ていただきました。子ども達は、気負うことなく、いつも通りの学習の姿を見せ、落ち着いて、冷静に学習を進める姿に子ども達の大きな成長を感じました。
 参観者の感想にも「低学年の子ども達にうなずきながら話を聞いて教えてあげている5年生の姿が良かった」「自然に友達とかかわり、課題解決に努める子ども達の姿が見られた」といったものが寄せられ、これまで培い、頑張ってきた子ども達の学習に対する姿勢が間違いなかったと確信させられるものでした。
 今後はさらにみんなでよりよい『学び合い』を追究し、さらなる学力向上につなげていけるように取り組んでいきたいと考えています。

オーディションに向けて…(5年生)

 今週末には鼓笛の楽器編成に対する最終希望を子ども達から取ります。
 そんなこともあってか、子ども達は、自分はどのパートを希望し、オーディションを受ければいいのか、現在、いろいろな楽器を試しながら、一番、自分に合ったものを選ぶべく、練習しています。
 「思ったより音を出すのって難しいな」「あっちとこっちと迷うなあ」と子ども達のつぶやきが聞こえてきますが、限られた練習時間の中で子ども達は一生懸命練習に取り組んでいます。
 オーディションは来週初めに開催。いよいよ楽器編成が決定し、新編成での鼓笛隊が始まります。

総合的な学習 発表への準備着々と(3年生)

 12月 5日(金)3・4校時、3年生は総合的な学習「保原の町をしょうかいしよう」の学習を行いました。
 ほとんどの班は掲示資料も発表原稿もできあがっていて、みんなの前で発表する練習を繰り返し行いました。
 また、進み具合がやや遅れていた班も頑張って原稿を完成させて発表練習に入ることができました。17日(水)・18日(木)の発表会では各グループの調べ学習の成果が立派に発表されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282