最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:64
総数:280791
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

なわとび大会頑張りました・4(5年生)

画像1 画像1
 学級チーム対抗の長なわ跳びはチームごとに作戦を考え、結束を固め、一生懸命3分間跳び続ける姿が見られました。
 練習を始めたころは前と後ろの間がだいぶ空いてしまい、なかなか記録が伸びずに悔しい思いをしていた子ども達ですが、だんだんと練習を重ねる中で、連続して跳べるようになり、子ども達の取り組みの姿勢にも積極的な主体性が感じられました。
 200回近くの記録が出て、みんなが互いの頑張りを健闘し合う姿がとても微笑ましく感じました。

なわとび大会頑張りました・3(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 種目跳びは一人2種目に参加することができます。
 ただし、チャンスは1回。引っかかったらそこで終了。
 慎重に集中して頑張る子ども達の姿が見られました。
 「頑張れー」「まだ跳べるよ」
 そんな友達同士の励ましの声が響き、頑張りにもさらに力が入ります。
 自分の目標に向かって頑張る姿がとても頼もしく感じました。

なわとび大会頑張りました・2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の持久跳びは5分間が目標。
 5分間は短いようで、意外と長く感じます。タイマーがゆっくりゆっくりと動いているような恨めしさを感じながら、歯を食いしばりながら頑張る子ども達の姿が見られました。
 「やったぁ!」「すごい、頑張ったね」
 そんな子ども達の声がアリーナに響きわたりました。

学年対抗マラソンがんばっています。(2年生)

 今週から、学年で校庭を走った周数の合計を競う、学年対抗マラソンが始まりました。
 子ども達は、朝早くから寒さに負けず、「2学年第1位」を目指してがんばっています。2日間で2学年の合計が、何と2000周を超えました。がんばる子ども達を、どうぞ応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室大好き・本が大好き(2年生)

 2年生は、本が大好きです。
 休み時間になると、本を借りに行くのを楽しみにしています。
 水曜日のNoゲームデーに合わせて、借りていく子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙コップロケットづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では新入生との交流会に向けて準備を進めています。
交流会では、来年度保原小学校に入学予定の子どもたちと紙コップロケットづくりをします。作り方や遊び方をきちんと教えることができるように、一度自分たちで作ってみることにしました。「ここの切り方が難しいね。」「ここは一緒に作った方がいいね。」と話している様子を見て、1年生なりの頼もしさが感じられました。

最後のなわとび練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1校時目になわとび記録会前の最後の練習を行いました。
本番と同じ流れで1分間跳びと種目跳びをしましたが、緊張感の中でも初めて1分間跳びが出来た子どもたちや新記録を出した子どもたちもいました。

なわとび大会頑張りました・1(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、5年生のなわとび大会が実施されました。
 子ども達は気合十分。自分の記録に負けないように頑張ろうという気持ちがみなぎっていました。
 めあて発表では、それぞれ頑張りたいことを発表し、目標に向かって頑張ろうという気持ちが高まりました。

マラソンリレー頑張ります(5年生)

 今週、体育委員会の企画で学年対抗のマラソンリレーが始まりました。
 朝の冷え込みが厳しい中ではありますが、5年生のチームワーク・団結力を見せようと、みんなで黙々と校庭を走る姿が見られました。
 一人1周でも、学年みんなが走ればだいたい130周くらいになります。
 みんなで力を合わせる心地よさを味わいながら、協力して頑張っていきたいと思います。

生活科「明日へジャンプ!」 (2年生)

 生活科の学習では「あしたへジャンプ!」という題材で、自分が生まれたときのことや小さい頃のこと、そして将来についてまとめる学習をします。
 今日の生活の時間に、子どもたちがお家の方々へインタビューしたメモや生まれた頃の写真を見て、「お母さんはこんなふうに思っていたんだね。」「かわいいね。あ、あまり変わっていないかも・・」とお互いに見合って、子どもたちはニッコリ顔。
 楽しみながら、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年対抗マラソン大会開始!!(3年生)

 保原小学校では、2月 9日(月)朝から学年対抗マラソン大会が始まりました。
 朝と業間に走ったマラソンの周回数を学年ごとに合計して競うというものです。朝から全校生が校庭に出て一生懸命走りました。
3年生もみんな走りました。
 「最低5周は走ろう」という約束の3年生ですが、今日は朝だけで17周走ったという子どもをはじめ10周以上走った子がいっぱいいました。
 また、業間も校庭に出て頑張って走る姿が見られました。
 あと3日間、今までいつも一生懸命走ってきた3年生、優勝目指して頑張ります!!。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間の頑張りを讃えて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとびの種目練習をしている中でとてもうれしい子ども達の姿が見られました。
 一生懸命、種目とびに取り組み、最後まで跳び続けている友達に対して、自然と子ども達から「頑張れー」「もう少し!」と応援の声が聞こえてきたのです。最後まで跳び続けた姿を温かいまなざしで見つめ、最後、縄が引っかかってしまうと拍手が起きるのもとても微笑ましく、素敵なかかわり方だと感じました。
 5年生の優しさを感じさせる素敵な一コマでした。

仮想「なわとび大会」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとび大会には、個人種目として2種目エントリーできます。
 何と何の種目に出場するか、本番の種目跳びを仮想し、本日、最終練習を行いました。
 どの種目に出れば自分の力を最大限発揮することができるか。また、どの種目に出場すれば入賞に限りなく近づいていけるか。そうしたことを考えながら、慎重に種目を決定していく姿が見られました。それぞれ練習している姿を見ても、だいぶ技の技術が向上し、レベルの高さが感じられます。本番が楽しみです。

なわとび記録会 (2年生)

 今日の2、3校時は「なわとび記録会」です。
 初めて2分間持久跳びに合格した子、種目跳びで自己更新記録を出した子、なかなかいつもの調子が出なかった子・・・それぞれいろんな思いがあったかと思いますが、子どもたちは今までの練習の成果を発揮することができました。
 保護者の皆様、温かい応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび全種目合格者どんどん増えています!!(3年生)

 体育科の学習はなわとび運動を主に行っています。
 いろいろな種目に挑戦させながら、「今までの自分の記録を上回れるように練習を頑張ることがすばらしい!!」と励ましながら取り組ませてきました。
 体育科の授業の中で自己新記録を出すことができた場合は、紹介して称賛してきました。
 そして、新たに6名の子ども達が全種目基準の回数を跳ぶことができました。たいへんすばらしいですね。
 何事も本気で頑張る3年生。これからも4年生進級へ向けてどんどん成長していくことでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進化しています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週月曜日に迫ったなわとび大会。
 昨日と同じように長なわ跳びの時間を取り、本日も練習を行いましたが、昨日よりもはるかに上手になり、回数を伸ばしていく姿が見られました。縄に入るタイミングをつかみ、チーム内で声をかけ、励ましながら心合わせて取り組む姿。
 チームの結束を高めつつ、進化している子ども達。
 月曜日の大会が楽しみです。

おいしくいただきました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科は調理実習を行っています。
 今回の調理は「ごはん」と「みそ汁」作り。
 いつもはお家の人が作ってくれるごはん。しかも、炊飯ジャーのスイッチ一つでおいしいお米が炊き上がりますが、今回は、鍋を使って米を炊くということで、いつもと勝手が違い、だいぶ苦戦していたようです。それでも、鍋から湯気が吹き上がり、いい匂いがしてくると子ども達の表情もとてもにこやかな表情になり、大きな期待感の高まりが見て取れました。
 出来上がったご飯とみそ汁をおいしそうに食べる子ども達の表情がとてもうれしそうで最高でした。

社会科「昔の人のくらし」亀岡邸見学(3年生)その3

 旧亀岡邸、昔の生活用具の見学が終わって、資料館に戻りました。
 続いて3組は明治時代より前の保原の町並みや養蚕業に関する資料、4組は伊達市で発掘された弥生時代の土器などの展示を見学しました。
 これも、時間で交替し各組両方見学しました。
 昔の邸宅内を実際に見せていただいたり、生活用具に触れさせていただいたり、展示資料を見せていただいたりと、子ども達の学習にとってたいへん効果的な見学学習になりました。
 資料館の方々、2日間続けてうかがわせていただいて、ていねいに説明やお世話をしてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「昔の人のくらし」亀岡邸見学(3年生)その2

 5日(木)の見学では、3組が亀岡邸の見学者入口の右にある昔の生活用具を説明していただいている間に、4組が室内を見学しました。この見学場所を時間で交替しました。
 子ども達は馬や牛にもわらじを作ってはかせていたことに驚いていました。
 昔の人が使っていた生活用具を実際に持たせてもらったりして、子ども達は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとびも頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「1,2,3…」。
 かけ声をかけながらみんな1本の縄に集中!
 長なわ跳びは学級2チームの8チーム対抗戦ということで、気合が入ります。
 3分という限られた時間の中で少しでも多く跳べるようにしようと、心を合わせて頑張る姿が見られました。
 本日は2回、記録を取りましたが、相手チームの回数に刺激を受け、内なる闘志を燃やしている班も見られました。
 大会当日は9日。どんな記録が飛び出すかとても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282