最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:156
総数:280644
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

なわとび大会 予行演習(3年生)

 2月10日(火)4校時 3年生の体育科の授業は、金曜日のなわとび大会と同じように進行してみました。
 個人種目は一人2種目の出場、時間が3分ということで、今までの体育の授業の中での進め方とはちがっていましたが、みんな本番と同じようにしっかり跳ぶことができました。
 13日(金)のなわとび大会でも自己記録をさらに更新できるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(火)になわとび記録会を行いました。

個人での持久とび、種目とび、クラス対抗の長なわをやりました。

みんなベストを尽くそうと一生懸命頑張りました。

学年対抗マラソン大会2日目(3年生)

 2月10日(火)学年対抗マラソン大会2日目を迎えました。
 3年生は今日も朝、業間とも頑張って大勢が校庭を走りました。
 今日も朝と業間合わせて20周近く走っている子どももいます。
 木曜日も金曜日もみんなで頑張って走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「パフ」の合奏 上手にできました!!(3年生)

 3年生は音楽科の授業を阿部真奈美先生に教えていただいています。
 近頃は「パフ」という曲の合奏を練習してきました。
昼休みも音楽室で打楽器や鉄琴の練習をして、上手に演奏できるように準備してきました。
 合奏が完成したところで、学級担任の先生を音楽室に招いて自分たちの合奏を披露しました。
 どの学級の演奏もたいへんすばらしく、担任は感動することしきりでした。
 ここまで立派に音楽科のご指導をしてくださった阿部先生に感謝します。
 子ども達のここまでの頑張りにも拍手です!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで心一つにマラソンリレー(5年生)

 今週から始まったマラソンリレー。
 自分の走りが学年全体のマラソン記録に貢献できるとあって、寒さに負けず、一生懸命走る姿が見られるようになってきました。
 一人では走り切れない100周を超える周数も、みんなの記録を合わせると越えていける。そんな喜びをもちながら、頑張っていこうという姿が見られます。今後も、励ましながら、自信をもたせていきたいと思います。

鼓笛練習頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週は全体練習が多く予定されていることもあり、各パートごとに練習にも熱が入っています。校歌ができるようになり、だんだんと銀河鉄道999の練習に取り組むパートも増えてきました。リズムが難しくなかなか思ったように演奏できないところもありますが、それでも全体で合わせたいという思いが支えとなり、必死に練習に食らいついていく姿がとても心に残りました。

なわとび大会頑張りました・4(5年生)

画像1 画像1
 学級チーム対抗の長なわ跳びはチームごとに作戦を考え、結束を固め、一生懸命3分間跳び続ける姿が見られました。
 練習を始めたころは前と後ろの間がだいぶ空いてしまい、なかなか記録が伸びずに悔しい思いをしていた子ども達ですが、だんだんと練習を重ねる中で、連続して跳べるようになり、子ども達の取り組みの姿勢にも積極的な主体性が感じられました。
 200回近くの記録が出て、みんなが互いの頑張りを健闘し合う姿がとても微笑ましく感じました。

なわとび大会頑張りました・3(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 種目跳びは一人2種目に参加することができます。
 ただし、チャンスは1回。引っかかったらそこで終了。
 慎重に集中して頑張る子ども達の姿が見られました。
 「頑張れー」「まだ跳べるよ」
 そんな友達同士の励ましの声が響き、頑張りにもさらに力が入ります。
 自分の目標に向かって頑張る姿がとても頼もしく感じました。

なわとび大会頑張りました・2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の持久跳びは5分間が目標。
 5分間は短いようで、意外と長く感じます。タイマーがゆっくりゆっくりと動いているような恨めしさを感じながら、歯を食いしばりながら頑張る子ども達の姿が見られました。
 「やったぁ!」「すごい、頑張ったね」
 そんな子ども達の声がアリーナに響きわたりました。

学年対抗マラソンがんばっています。(2年生)

 今週から、学年で校庭を走った周数の合計を競う、学年対抗マラソンが始まりました。
 子ども達は、朝早くから寒さに負けず、「2学年第1位」を目指してがんばっています。2日間で2学年の合計が、何と2000周を超えました。がんばる子ども達を、どうぞ応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室大好き・本が大好き(2年生)

 2年生は、本が大好きです。
 休み時間になると、本を借りに行くのを楽しみにしています。
 水曜日のNoゲームデーに合わせて、借りていく子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙コップロケットづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では新入生との交流会に向けて準備を進めています。
交流会では、来年度保原小学校に入学予定の子どもたちと紙コップロケットづくりをします。作り方や遊び方をきちんと教えることができるように、一度自分たちで作ってみることにしました。「ここの切り方が難しいね。」「ここは一緒に作った方がいいね。」と話している様子を見て、1年生なりの頼もしさが感じられました。

最後のなわとび練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1校時目になわとび記録会前の最後の練習を行いました。
本番と同じ流れで1分間跳びと種目跳びをしましたが、緊張感の中でも初めて1分間跳びが出来た子どもたちや新記録を出した子どもたちもいました。

なわとび大会頑張りました・1(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、5年生のなわとび大会が実施されました。
 子ども達は気合十分。自分の記録に負けないように頑張ろうという気持ちがみなぎっていました。
 めあて発表では、それぞれ頑張りたいことを発表し、目標に向かって頑張ろうという気持ちが高まりました。

マラソンリレー頑張ります(5年生)

 今週、体育委員会の企画で学年対抗のマラソンリレーが始まりました。
 朝の冷え込みが厳しい中ではありますが、5年生のチームワーク・団結力を見せようと、みんなで黙々と校庭を走る姿が見られました。
 一人1周でも、学年みんなが走ればだいたい130周くらいになります。
 みんなで力を合わせる心地よさを味わいながら、協力して頑張っていきたいと思います。

生活科「明日へジャンプ!」 (2年生)

 生活科の学習では「あしたへジャンプ!」という題材で、自分が生まれたときのことや小さい頃のこと、そして将来についてまとめる学習をします。
 今日の生活の時間に、子どもたちがお家の方々へインタビューしたメモや生まれた頃の写真を見て、「お母さんはこんなふうに思っていたんだね。」「かわいいね。あ、あまり変わっていないかも・・」とお互いに見合って、子どもたちはニッコリ顔。
 楽しみながら、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年対抗マラソン大会開始!!(3年生)

 保原小学校では、2月 9日(月)朝から学年対抗マラソン大会が始まりました。
 朝と業間に走ったマラソンの周回数を学年ごとに合計して競うというものです。朝から全校生が校庭に出て一生懸命走りました。
3年生もみんな走りました。
 「最低5周は走ろう」という約束の3年生ですが、今日は朝だけで17周走ったという子どもをはじめ10周以上走った子がいっぱいいました。
 また、業間も校庭に出て頑張って走る姿が見られました。
 あと3日間、今までいつも一生懸命走ってきた3年生、優勝目指して頑張ります!!。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間の頑張りを讃えて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとびの種目練習をしている中でとてもうれしい子ども達の姿が見られました。
 一生懸命、種目とびに取り組み、最後まで跳び続けている友達に対して、自然と子ども達から「頑張れー」「もう少し!」と応援の声が聞こえてきたのです。最後まで跳び続けた姿を温かいまなざしで見つめ、最後、縄が引っかかってしまうと拍手が起きるのもとても微笑ましく、素敵なかかわり方だと感じました。
 5年生の優しさを感じさせる素敵な一コマでした。

仮想「なわとび大会」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとび大会には、個人種目として2種目エントリーできます。
 何と何の種目に出場するか、本番の種目跳びを仮想し、本日、最終練習を行いました。
 どの種目に出れば自分の力を最大限発揮することができるか。また、どの種目に出場すれば入賞に限りなく近づいていけるか。そうしたことを考えながら、慎重に種目を決定していく姿が見られました。それぞれ練習している姿を見ても、だいぶ技の技術が向上し、レベルの高さが感じられます。本番が楽しみです。

なわとび記録会 (2年生)

 今日の2、3校時は「なわとび記録会」です。
 初めて2分間持久跳びに合格した子、種目跳びで自己更新記録を出した子、なかなかいつもの調子が出なかった子・・・それぞれいろんな思いがあったかと思いますが、子どもたちは今までの練習の成果を発揮することができました。
 保護者の皆様、温かい応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282