最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:161
総数:281909
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

鼓笛のリハーサル(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、衣装をつけて鼓笛のリハーサルを行いました。
 「感動した」という校長先生の言葉に子ども達も大きな自信と手ごたえを感じたようです。5年生の終わりからずっと練習を続けてきた子ども達。
 当日は今までで最高の演奏になると確信しています。

フェスタ頑張るぞ!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツフェスタの全体練習もいよいよ本日、最終となりました。
 本日は開会式から閉会式まで全部を通して練習を行いました。
 オープニングセレモニーを堂々と進めていく企画委員会。
 堂々とした応援で全校生をリードする運動委員会。
 それ以外の委員会児童も本気になってこのフェスタを盛り上げていこうと頑張る姿が見られます。
 30日はきっと快晴の空のもとでのフェスタになるはず!
 会場いっぱいに広がる子ども達の笑顔が今からとても楽しみです。

フェスタへ向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「みんなで頑張って盛り上げていこう」
 30日のスポーツフェスタへ向けて、みんなの思いがだんだんと高まってきました。
 6年生一人一人の思いを書いた小さな旗をつなぎ合わせ、シアター階段に万国旗のように飾りました。
 さあ、いよいよ本番。
 子ども達の頑張りの姿がとても楽しみです。

チャレンジデーがんばりました(4年生)

 全校生で取り組んだ「チャレンジデー」。4年生もストレッチ体操とマラソンに参加しました。子どもたちは、日頃朝や業間のマラソンで鍛えた足で、元気いっぱいさわやかに運動へ取り組みました。先生たちもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタ1日目全体練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天のもと、本年度の第1回目のスポーツフェスタ全体練習が行われました。
 オープニングセレモニーを中心に練習を行いましたが、入場の仕方を確認したり、かけ声の練習をしたり、短い時間の中ではありましたが、中身の濃い練習を行うことができました。
 会の中で「フェスタ旗」をお披露目する場面もあり、少しずつ、全校生の意識の高まりが感じられたところです。明日、2回目の練習の頑張りにも期待したいと思います。

スポーツフェスタの旗が完成しました(6年生)

画像1 画像1
 本年度のスポーツフェスタでは、全校生の大会シンボルとなるよう、スポーツフェスタ旗を作りました。みんなの気持ちが一つにまとまるように、大会を通して掲揚し、盛り上げていく予定です。オリンピックの五輪に負けないくらいの素敵なデザイン。
 心を合わせてみんなで頑張っていきたいと思います。

リレーの練習が始まりました

 スポーツフェスタまで1週間となり、リレーの練習も始まりました。3年生は、下学年リレーチームのリーダーとなります。昨年もリレーの選手だった子どもたちを中心に、1,2年生を励ましながら練習じ取り組んでいます。これからも本番まで練習を続けていくことで、バトンパスが上手になることを目標に頑張ります。

理科の授業から

 理科の授業で、ホウセンカを育てています。ある程度育ってきた段階で花壇に移す予定でいますが、現在は、一人一鉢育てています。毎日登校すると水をやり、成長を楽しみにしています。「先生、子葉が出てきました。」「朝は、少ししか芽が見えなかったのに、昼になったら、目が伸びてきました。」など、ホウセンカに関する発見がたくさんあるようです。
 また、3学年ホールでは、コミュニティーセンターの協力で、チョウの観察もしています。毎日、虫かごの周りに集まり観察をする姿が見られます。3年生になって初めて取り組む理科の学習、子どもたちにとって、楽しい時間になっています。

いきもの観察教室 その2

このむし、わかるかな?

てんさん、おにやんまのヤゴ、みずかまきりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきもの観察教室 その1

お昼休みに虫おばさんがいろいろな虫を持ってきてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきもの観察教室 その3

このむし、わかるかな?

げんごろう、カブトムシの幼虫、ひだりまきマイマイです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスタに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
30日に開催されるスポーツフェスタに向けての練習が始まりました。
2年生の出番は個人種目の50メートル走と団体種目の大玉転がしです。体育の時間や朝のマラソンの時間に、一人一人フェスタに向けて一生懸命練習をしています。整列や応援も上手になってきました。本番でベストを尽くせるよう、残り一週間みんなでみんなが全力で頑張ります。

がんばった1年生を迎える会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日、1年生を迎える会を実施しました。
 全校生で1年生を迎え入れようと、趣向を凝らした会を企画・運営した子ども達。
 会場の飾り付けや入場の際の演出等、各学年の協力を得て華やかな雰囲気を演出。
 また、各委員会からはそれぞれの委員会の特色を生かしたプレゼントをするなど、手作り感あふれる素敵な会にしていくことができました。
 1年生のとてもうれしそうな表情がとても印象的でした。

鼓笛、頑張っています(6年生)

画像1 画像1
 これまで練習してきた鼓笛隊。
 いよいよ校庭に出て、隊形移動の練習に入りました。
 これまで列になって歩いていただけの単調な動きと違い、クロスしたり、回転したりという動きが入り、子ども達も意欲的に向上心をもって取り組むようになりました。
 どのような演技として完成するのか今からとても楽しみです。

盛り上げよう騎馬戦!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツフェスタがだんだんと近づいてきています。
 6年生の団体戦は「騎馬戦」に決まり、その練習が少しずつ本格化してきました。
 これまで体育科で取り入れてきた学び合いの考え方を生かし、チーム編成を子ども達に委ね、自分達で「勝てるチーム」を目標に話し合い、実践し、修正し…ということで練習を行ってきているところです。
 だんだんと迫力も出てきました。今度の取り組みが楽しみです。

学年朝の会の取り組みから(6年生)

画像1 画像1
 5月になり、学年朝の会の進行役が一新し、新しいメンバーで企画・運営を進めています。4月の取り組みを参考にしながら、新たな工夫を取り入れ、みんなを楽しませるイベントを取り入れて頑張っているのはさすがです!
 マラソングループは、サイコロを振って、出た目の数だけ校庭を走るように指示するなど、ゲーム的要素が入っているのも盛り上がる一つの要因になっているようです。
 今後の取り組みにも期待していきたいと思います。

初めての1年生も参加した全校『学び合い』でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(水)久しぶりの全校『学び合い』を実施しました。今回からは、1年生も参加するということで、開始前から「1年生に教えることが楽しみです。」と意欲を見せていました。いざ始まると、自分の課題を速やかに達成し、1,2年生にホワイトボードを使いながら教えてあげる子ども、お互いに問題を出し合いながら学び合う子ども、6月頃に学習する予定になっているわり算の予習をする子どもなど、意欲的に学ぶ姿が見られ、嬉しく思いました。このような取り組みを続けていけば、日本の子どもたちに求められている思考力と表現力が養われていくことと思います。

スポーツフェスタに向けて

 いよいよスポーツフェスタが近づいてきました。3年生の子どもたちも、毎日のように校庭を走り、走力を高めています。4月から、タイム計測を続け、先日各クラス男女4名ずつのリレー選手も選出しました。来週からは、リレーの練習も始める予定です。
 今年のスポーツフェスタも、徒競走については、各クラス対抗で順位を競い合います。走ることが得意な子どもも、苦手な子どもも、学級の順位を少しでも上げるためにも全力で走りきることを目標にして練習に励んできたいと思います。

1年生との学校探検(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(金)の3、4校時目に1年生と学校探検を行いました。
入学して1ヶ月経つ1年生ですが、特別教室や2階、3階の教室はまだ覚えきれていないようです。事前に2年生がおすすめの場所や教室を選び、この日は手をつないで案内しました。
「音楽室にはいろいろな楽器があるんだよ。」「ここは本を借りる場所だよ。」と説明する姿を見ていると、お兄さんお姉さんらしく頼もしくなってきたなと感じます。

プール清掃頑張りました(6年生)

 天候に恵まれた中、本年度のプール清掃を行いました。
 プールを見た瞬間、想像していた以上の汚れと臭いにびっくりした子ども達。
 それでも、みんなで力を合わせプールの壁面、底面を一生懸命掃除する姿にとても感心しました。
 「下級生にも気持ちよく入ってほしい」という子ども達の言葉が印象的でした。
 水泳の学習が始まるのが今からとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282