最新更新日:2024/04/26
本日:count up52
昨日:79
総数:280769
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

総合的な学習「自分の未来」(6年生)

 6年生の総合的な学習は、「切り拓こう!自分の未来を」というテーマで進めています。
 そのために、地域で誇りと生きがいを感じながら仕事をしている人達のお話を聴かせていただきます。
 6月 8日(水)2校時には、伊達組子で有名な白井木工の方を講師にお招きし講堂でお話を聴かせていただきました。この方は「職人は一生勉強である」と重い言葉を語られ、子ども達からの質問にも詳しく分かりやすく答えてくださいました。
 ありがとうございました。これからも数名講師をお招きし、「自分の未来」を見つけていくためのお話を聴かせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繭をつくる天蚕

 保原小の天蚕(ヤママユガ)の幼虫が繭をつくり始めました。
 保原小スクールコミュニティのスタッフの方が見つけて紹介してくださいました。
 6日(月)の午後にさんざん迷った後、ついに場所を決めて糸を吐き始めました。糸を吐いては休み、吐いては休みして3日ほどかけて繭は完成するとのことです。
 この繭の中で天蚕は蛹となり、やがて羽化して成虫となります。
 生命の不思議を感じさせる天蚕の姿でした。
 スクールコミュニティの方々、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗植え(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科の学習で苗植えをしました。「コメリ」の人から苗植えの仕方を聞いてから植えました。植えた苗は、トマト、ナス、ピーマン、オクラです。子ども達は、明日から、たくさんお世話をして大きく育てたいと話していました。

第2回社会科見学〜伊達警察署〜

6/6(月)に第2回の社会科見学として、地元の伊達警察署へ行ってきました。署内見学や屋外でのパトカー試乗、防犯対策グッツの紹介などがあり、子どもたちにとってとても興味深い見学となりました。最後の質疑応答では、「事故や事件の数は増えてますか、減っているんですか。それはどうしてですか。」「24時間体制で働いているですか。」等、真剣に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すもうマット贈呈式

 6月 4日(土)の資源物回収・校内清掃では、PTA環境委員会の皆様にたいへんお世話になりましてありがとうございました。おかげ様で校内がたいへんきれいになりました。
 6月 6日(月)の業間に相撲協会よりのすもうマット贈呈式が行われました。相撲協会の方、市会議員さんをお招きし、2・3年生が参加して行われました。
 2・3年生は昨年度相撲大会に大勢参加して力いっぱい頑張っていました。今年も寄贈していただいたマットで練習を積み重ねて力をつけてほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨きチェックをしました(5年生)

 歯科医院の先生をお招きし、歯科保健教室が行われました。初めに、虫歯になる原因や、虫歯が引き起こす怖い症状など、実際の虫歯の写真を見ながら説明を聞きました。次に、歯の染め出しを行いました。鏡を見ながら赤く染まっているところをチェックし、磨き残しを歯ブラシの角度を変えながら丁寧に落としました。
 元気に楽しく生活するために、歯磨きを大切にしてほしいです。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)の1、2校時に学校歯科医の先生をお招きし歯科保健教室を行いました。なぜ歯が汚れてしまうのか、汚れたらどのように磨けばよいのかなどを指導していただきました。染め出しで真っ赤になった歯を「うわぁ、汚れてるなぁ。」と言いながら丁寧に磨く姿が見られました。歯科医の先生と「はみがきをすること」「甘いものをとりすぎないこと」「歯を強くすること」の3つの約束をしたので、守っていきたいと思います。

大切な歯を自分で守ろう(3年生)

2日(木)に歯科衛生教室が行われました。地域の歯科医院の先生から、「歯を守るために大切なこと」を分かりやすく説明していただきました。その後、実際に歯の染め出しを行い、自分の歯の磨き方を確認しました。定期的に歯のチェックは、行っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科衛生教室

 6月 2日(木)保原小学校では、歯科衛生教室が開催されました。
 1・3・5年生が対象です。学校歯科医の先生方を講師にお招きし、2学級ずつ1時間ご指導していただきました。
 内容は、なぜ虫歯になるのかから始まりました。それは口の中のプラークというものが原因です。プラークを取り除くのには歯磨きが大切であることと、よい歯磨きの方法をご指導いただきました。
 よく汚れが落とせているかを確かめるために、カラーテスターでの染め出しも行いました。
 今日の教室を生かして、健康な歯でずっとくらしていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー教室(3年生)

6月1日(水)、3年生対象に「リコーダー教室」が行われました。タンギング(息の吹き方)といっても、子どもたちにとってはとてもイメージしずらいものです。しかし、先生は、寒い北極にいるときの手の温め方やバースディケーキのろうそくの火の消し方など、イメージ豊かに指導してくださいました。子どもたちの笛の音色もみるみるうちに美しくなり、子どもたちは自信に満ちた表情になりました。短い時間でしたが、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

 スポーツフェスタには多数ご来場いただき、ありがとうございました。
 6月 1日(水)保原小学校は衣替えし、子ども達は夏服で登校しました。明るい夏の青空には白いシャツやブラウスがよく合いますね。
 この日の昼はふれあいタイムがありました。6年生から1年生までの縦割り班で楽しく遊びます。
 校庭でも大小アリーナでも、教室でも楽しく過ごす姿が見られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア、よろしくおねがいします

4月から図書ボランティアの活動が再開しました。
本を読むことはとても大事なことです。ぜひ、ノーゲームデーの水曜日には本を読んでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

天蚕 育ってます

画像1 画像1
4月に生まれた天蚕が、すくすく育っています!

中庭日記

中庭に「ななかまど」「がまずみ」「やまぼうし」を植えました。
コミュニティスタッフも土を掘ったり、水をくれたり、お手伝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食開始の合わせて、1年生のお母さん方に給食見守りボランティアをお願いしました。

保原小学校スポーツフェスタ その9

 すばらしいひとときはあっという間に終わり、ついにフィナーレです。
成績発表で緑(3組)が優勝。緑組から歓声が上がりました。緑組の応援団長に輝く優勝トロフィーが校長先生より贈られました。
 そして昨年度の6年生が思いをこめて作成したフェスタ旗が6年生から5年生に引き継がれ、いよいよフェスタ閉幕となりました。
 この日までの練習、そして今日のフェスタで子ども達は大きなものを得ることができました。ここで得たものを今後の学習や活動に生かしていってくれるものと期待しています。
 お忙しい中来場され声援を送ってくださった来賓の皆様、保護者の方々、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原小学校スポーツフェスタ その8

 次は4年生によるほどはらタイフーンです。長い棒を3人で持ちながら上手にコーンを回り、リレーします。
 3年生によるわくわく綱引きです。その場で校長先生が抽選で対戦相手を決めます。力いっぱい綱を引き合っていました。
 そして、いよいよフェスタ最終種目4・5・6年生リレーです。この種目で決着がつきます。どの組も勝利を勝ち取るために全力でゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原小学校スポーツフェスタ その7

 ついに午前の部の最終種目1・2・3学年リレーです。赤、黄、緑、青の4チームが1年生から3年生までバトンをつなぎ勝利を目指しました。
 昼食休憩をはさんで午後の部のスタートは、6年生による鼓笛演奏です。今までの練習の成果が表れたすばらしい演奏、行進を披露しました。
 続いては5年生による引っぱれ!踏ん張れ!です。棒を引く力ばかりでなく作戦も重要な種目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原小学校スポーツフェスタ その6

 保土原の戦いの後低学年の競走が二つ続きます。
 2年生による50m走。1学年お兄さんお姉さんになり走るスピードも上がりましたね。
 1年生による50m走。入学して初めて迎えるスポーツフェスタです。一生懸命にゴール目指して走っていましたね。
 そして、最高学年6年生による150m走。スピードにのった力強い走りはさすがです。最後のスポーツフェスタ、一歩一歩思い出を刻みこむように走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原小学校スポーツフェスタ その5

 続いては1年生による4色対抗玉入れです。たくさんの球をかごに投げ入れました。
 3年生による100m走。中学年になってトラックを力いっぱい走りました。
 そして最高学年の団体競技、保土原の戦いです。各組勝利のために力いっぱい戦いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282