最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:137
総数:281266
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

燃えています!なわとび練習!!

6年生では2月のなわとび記録会に向けて、個人の短なわとび、クラス対抗長なわとびの練習に毎日励んでいます!持久とびも今年は目標6分です!自己ベスト目指してファイト☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん汗をかきました!!!

 1月17日(金)は4年生のすこやか教室がありました。大内克泰先生においでいただき、たくさん運動する中で、体を動かすことの大切さを教わりました。面白く、楽しい活動にみんな真剣になって取り組んでいるようでした。
 「世界一周」という運動では、体育館を何周もした児童もいました。またやってみたいですね!教えていただいたことをこれからの体育に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛合同練習その2

 今週も鼓笛練習を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん発表会

 1月10日(金)に,町たんけんの発表会を行いました。12月に実施する予定でしたが,学年でインフルエンザの罹患者が多かったため,3学期に延期していました。
 子どもたちは,自分たちが調べてきたお店や施設の秘密を伝えるために,発表会に向けて原稿を書いたりイラストを準備したりしてきました。1年生にも聞きに来てもらい,緊張しながらも頑張って発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

継続は力なり!!マラソン表彰!!

6学年では1,2学期に取り組んできたマラソンの合計距離数が学年でベスト20に入る子ども達を表彰しました!朝早くからマラソンに一生懸命取り組み心も体も大きく成長した立派な姿でした。中学校に向けて3学期も継続して頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

盛り上がりました!ダンスクラブ発表会♪

1月9日、今年度最後のダンスクラブ発表会が行われました。ダンスクラブ6年生の子ども達にとって小学校生活最後の発表会となり、今までの練習の成果を十分に発揮することができました。堂々とそしていきいきと体を動かし会場を大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期のスタート

 本日より、3学期が始まり、子どもたちは寒さに負けず元気に登校してきました。始業式では、校長先生のお話を聞き、50日の短い学期ですが、事故なく学習などをしっかりがんばろうという目標を新たにしました。
 始業式の後には、音楽祭創作コンクールの入賞者の表彰と演奏披露が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み書写教室

 12月24日(火)、保原スクールコミュニティの協力を得て「冬休み書写教室」を行いました。1〜6年生104名の児童が参加し、「書きぞめ」の練習に取り組みました。8名の講師の先生からご指導をいただき、各学年の課題に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校プログラミング教育についての研修会

 12月23日(月)、来年度から導入されるプログラミング教育についての教職員研修を行いました。本校の視聴覚主任を講師に、パソコンのソフトを使って、数種類の動きを自由に組み合わせて作るプログラミングの楽しさを体験しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 12月23日(月)、第2学期の終業式を行いました。長かった2学期の86日間で、各学年が頑張ったことなどについて、校長先生のお話を聞いた後、2年、4年、6年の代表の3名の児童が、「2学期の思い出と冬休み楽しみなこと」を発表しました。また、各種コンクールやスポーツ大会の表彰、マラソン完走賞の表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念集会

 12月23日(月)、創立記念集会を行いました。保原小学校が創立されたのは、明治6年12月21日。代表委員会の児童の企画により、保原小学校に関する3択クイズをしたり、ハッピーバースディの歌を歌ったりして、146年目となった保原小学校の創立を祝いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全運動広報活動(5)

5日目、最終日の1日警察官は、6年2組・4組の児童です
画像1 画像1
画像2 画像2

保原小「安全調査隊」出動 Part2

 12月14日(土)に総合の学習で、第2回目の安全調査を行いました。今回は1〜2時間目であったため、班ごとに調査したかったところを隅々まで見ることができました。車の数を数えて交通量を調べたり、青信号の長さを計ったりしながら、なぜ危ないのかも考えているようでした。今は、班ごとに分かったことをまとめているところです。4年生だけでなく、全校生にも呼びかけられるような安全マップを完成させたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全運動広報活動(4)

 交通安全運動、4日目の1日警察官は、6年3組の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!

 12月18日,2年生を対象にすこやか教室が行われました。大内克泰先生においでいただき,楽しく体を動かしました。大内先生の言葉を聞いて対応する向きにジャンプしたり,音楽に合わせて連続でジャンプしたりしました。これから行う縄跳びの動きにつながる運動ということでしたので,3学期の体育の学習に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生♪みんなで楽しく♪すこやか教室♪

 大内先生のご指導のもと、6学年すこやか教室が行われました。実際に体を動かしたりチームで協力したりする中で、体と脳のつながりや、利き手ならぬ「利き目」のこと、違った視点から物事を考えることなどを実際に体感できました。冬休みを前に、楽しく体も頭も動かすことができました!大内先生、ご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全運動広報活動(3)

 本日は、6年2組の児童が1日警察官になってパトカーに乗車し、交通安全について呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集制作中☆

 冬休みまで1週間、6年生では卒業文集が仕上がりつつあります!卒業文集実行委員の子ども達を中心に、自分たちで内容を決める話し合いをしたり、アンケートをとったり、先生方へ原稿のお願いにうかがったりするなど、一生懸命活動してきました。出来上がりをこうご期待ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に気を付けて調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の「食べて元気に」では、五大栄養素のはたらきについて学習しました。さまざまな食品を組み合わせて主食や汁物、おかずとすることで栄養のバランスのよい食事をとることができるよということも分かりました。日頃、自分たちが選んで食べている物の栄養のバランスはどうかについて考えていきたいです。
 さて、ご飯とみそ汁は日本の伝統的な食事(和食)の基本となる主食と汁物です。今回は、この二つを安全に気を付けて、グループで協力してつくることに挑戦しました。
 丁寧に米を研ぎ、煮干しの頭とはらわたを取ってだしの準備をし、グループで時間を見ながら一つ一つの手順を確認し、声を掛け合って活動しました。
 どのクラスもおいしいごはんとみそ汁ができ上りました。「おいしい!」「家でもやってみよう。」「煮干しのだしって意外とうまいんだ…。」などの声が聞かれました。
 家庭科は家での生活に生かしてこそです。冬休み、栄養バランスを考えたみそ汁、ふっくらごはんをつくり、家族みんなをさらに笑顔にしてほしいと思います。 

交通安全運動広報活動(1)

 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動の一環で、7月に引き続き、6年生児童が1日警察官の委嘱を受け、交通安全について呼びかけました。初日は6年4組の児童が1日警察官になり、警察官の制服を着てパトカーに乗車しました。今日は、テレビ局や新聞社の取材も受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282