最新更新日:2024/05/16
本日:count up5
昨日:188
総数:282925
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

7/16授業の様子1

6年2組の理科の授業です。植物の葉に日光が当たるとデンプンができるのかどうかを調べる実験をグループごとにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

 2年生では,生活科の学習で町探検をしています。学校の周辺にある商店や公共施設,寺社等を見ながら歩きます。子どもたちにとって生活圏外の施設は知らないものが多く,興味をもって学習に取り組んでいます。週末や夏休み等を活用して家族と探検し,もっと保原町のことを知ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨、低温注意報について

 伊達市教育委員会をとおして、福島地方気象台より情報提供がありましたのでお知らせします。
 伊達市に、16時30分、大雨、低温注意報が発表されています。現在の警戒レベルは2です。(警戒レベル2は、避難行動の確認が必要とされるレベルです。ハザードマップ等により、災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認してください。)最新の防災気象情報等にご留意ください。
 また、明日の朝の登校時に、土砂災害、低い土地への浸水や河川の増水にご留意いただき、児童が安全に登校できるようご配慮願います。尚、土砂災害や低い土地への浸水等が発生した場合には、学校へもご連絡ください。よろしくお願いいたします。

伊達市の防災マップについては、次のURLをご覧ください。
https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/9...

保原小の主な学区は、防災マップの23ページ〜24ページ、25ページ〜26ページです。

7/14授業の様子

3年3組の外国語活動の様子です。“How many 〜?”と問いかけ、英語でものの数をかぞえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13授業の様子

5年2組の図画工作科の授業です。糸のこで切った板に着色し、組み立てているところです。どのような作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10授業の様子

6年1組の音楽の授業です。リコーダーのすてきな音色が響いていました。第1音楽室と講堂を使って、なるべく密にならないよう配慮しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布製マスクを配付!

 文部科学省より布製のマスクが届き、本日、お子さんに1枚ずつ配付しました。布製マスクの配付は、本年度2回目になります。
 なお、マスクへの記名をお願いします。

7/9授業の様子

5年3組と5年4組の体育の授業です。ベースボール型のボール運動として、ルールを簡単にしてティーボールを行っていました。止まっているボールでも、打つのはなかなか難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

本日のふれあいタイムは、雨天で校庭が使用できなかったため、どの学年も室内で工夫して行いました。4年生の様子をご紹介します。画像は、上から4年1組のドンじゃんけん、4年2組のフルーツバスケット、4年3組の花いちもんめの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り(1年生)

短冊に願い事を書いて,笹に飾りました。図工で学習した飾りも飾ってとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室3(高学年)

防犯教室、高学年の様子です。高学年は、実際の事例の内容や手をつかまれたときの逃げ方などを教えていただきました。画像は、上から、実際に不審者から声をかけられたとき距離を保って逃げようとしている代表児童の様子です。2枚目は、助けてと大声で叫んでいる代表児童です。3枚目は、手をつかまれたときの逃げ方を教えていただいているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室2(中学年)

防犯教室、中学年の様子です。DVD視聴の後、不審者との距離をとることや助けてと叫びながら逃げることの大切さを実際の場面を想定して教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室1(低学年)

不審者による犯罪被害を未然に防ぎ、自分の命は自分で守る意識を高めるために、不審者対応のための防犯教室を大アリーナで開催しました。伊達警察署生活安全課と福島県警察スクールサポーターの方に、ご指導いただきました。画像は、低学年の様子です。不審者対応のDVDを視聴し、その後、不審者に会った場合の対応について(大声で助けてと叫ぶこと、防犯ブザーを鳴らすこと、全速力で逃げることなど)教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短冊の願いごと

子どもたちが七夕集会に向けて、短冊に書いた願いごとを紹介します。素直な思いが書かれています。黄色の短冊は6年生が書いたものです。オレンジ色は4年生が書いたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム用写真撮影

7月2日、卒業アルバム用の写真撮影が行われました。画像は、横から撮影したものですが、みんな笑顔ですね。写真屋さんが上から撮影した写真には、6年生のはじけるような笑顔が写っていることでしょう。
画像1 画像1

7/3授業の様子

4年3組の食育の授業です。授業のめあては、かむことの大切さを知ることです。下の画像はするめをかんでいるところです。100回以上かんだという児童が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うんていで筋力アップ!!

 筋力を高めたいと思い体育科の学習で,うんていを使って体を支える運動に取り組みました。鉄棒の時と同様に,休み時間や昼休みにも一生懸命に取り組んでいます。体育科に限らず,目標に向かって頑張る姿がとても素晴らしいなと感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシが羽化しました!

画像1 画像1
 先日,地域の方からカブトムシの幼虫をいただきました。低学年では各学級で成長の様子を観察していましたが,7月に入りついに成虫になりました。子どもたちは,2匹のオスが餌を取り合ってけんかする様子を興奮しながら見つめていました。

7/2授業の様子

4年1組の食育の授業です。かむことの大切さを知ることが、めあての授業でした。実際にするめをかみ、感想を話し合う場面もありました。明日も栄養教諭の先生にお出でいただき、4年2組と3組で食育の授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1授業の様子

算数の授業の様子です。挙手し、意欲的に発言する姿が見られました。画像は、上が1年1組、下が1年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282