最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:79
総数:280726
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

2時間続きのクラブ クラブ見学会

 11月24日(木)は、4・5・6年生が、5・6校時2時間連続でクラブ活動を行いました。
 この日のクラブ活動は、3年生がグループに分かれて各クラブの活動を見学しました。4月に4年生になるとクラブ活動に参加するようになります。その時クラブを選ぶ参考にする意味もあるクラブ見学です。
 各クラブでは、今まで練習してきたことを披露したり、自分達の活動に参加させてあげたりして、3年生に自分達のクラブをアピールしていました。上級生が下級生のお世話をしてあげる伝統はここでも行かされています。
 3年生は早く4年生になってクラブ活動をしてみたい気持ちが高まった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なし? 避難訓練

 11月22日(火)の早朝には、大きな地震に驚かれた方もおられたのではないでしょうか。
 しかし、保原小学校は被害もなく通常通りに教育活動を実施することができました。
 ただ、この日に予定されていた予告なし避難訓練は、子ども達の中には動揺してしまう子が出るかもしれないことを考慮して、朝に放送で予告をしておいて業間の自由時間に地震が起こったという想定で、校庭への避難の練習を行いました。
 全員の避難が確認された後、校長先生から予告してからの訓練に変更したことと、本当に災害が起こった場合もこのように落ち着いて約束を守って避難するようにとお話がありました。
 早朝のような地震が起こった場合にもこの訓練を生かして避難できることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験教室(5年生)

 11月21日(月)ものづくりマイスターお二人を講師にお招きして、5年生の「ものづくり体験教室」が行われました。
 まず講堂で全体へ向けてのお話をいただいた後、各教室にもどって、1・2組は1・2校時、3・4組は3・4校時に「伊達組子」づくりを体験しました。
 伊達組子は、決められた部品を決められた順序通りに組み合わせていかないと正しくでき上がりません。
 伊達の先人たちがあの美しい形を創り上げる工夫を完成させるまでにどれほどの苦労や努力があったことでしょう。
 すばらしい職人の技に触れることができたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『子ども祭り』開催! 大盛況!!(その6)

 大アリーナでは、「Jewel」さんによる新体操体験、インディアカも行われました。
 小アリーナでは、タグラグビーで夢中になって全力でトライを目指しました。やはり、アリーナでは運動系のリクレーションがぴったりですね。
 図書室前では、商工会青年部さんの作ったおいしい芋煮をごちそうになり、体も心も満たされました。
 天気はあいにくの雨でしたが、大勢の参加者があり例年以上のにぎわいとなりました。
 保原スクールコミュニティ運営協議会の皆様、ボランテイアの皆様、ほんとうにありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『子ども祭り』開催! 大盛況!!(その5)

 講堂では紙飛行機飛ばしも行われ、参加者は夢中になって飛ばしていました。
 大アリーナでは、エックスロープバトル、ラダーゲッターなど運動系のリクレーションをボランティアの方々のお世話で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『子ども祭り』開催! 大盛況!!(その4)

 理科室で行われた、教養委員さん方のプラバン作りは今年初の開催でしたが、大人気でした。かんたんに楽しくオリジナルの作品が作れました。
 講堂では道徳カルタ、バルーンアートを楽しみました。
 昨年卒業した中学生もボランティアに来て、小学生や小さい子どものお世話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『子ども祭り』開催! 大盛況!!(その3)

 さて、次に紹介するのは4年ホールで行われたけん玉です。基本からていねいに教えてくださいました。
 図工室では木工クラフトが行われて素材を生かした作品を作りました。
 家庭科室では、科学遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『子ども祭り』開催! 大盛況!!(その2)

 続いて各ブースを紹介します。
 に六晦日町若連さんによる伝承太鼓体験です。
 図書室では、折り紙を楽しむことができました。
 その次は、3年ホールで行われたスポーツ吹き矢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『子ども祭り』開催! 大盛況!!

 11月19日(土)恒例の『子ども祭り』が保原小学校で開催されました。
 保原スクールコミュニティー運営協議会の主催です。
 ここまで何回も会議を開き、大勢のボランティアにご協力をいただいて開催しました。
 まずオープニングは「Jewel」の華麗な新体操の演技です。
 そして、今年度新たに「火育」のブースがLPガス協会さんの尽力で設けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上推進授業研究会

 11月18日(金)保原小学校を会場にして「伊達市学力向上推進事業 授業研究会」が行われました。
 保原小学校では、新校舎移転後から東日本大震災後に見えた課題から上越教育大学 西川 純 教授の『学び合い』の考え方を取り入れて児童の学力向上を推進してきました。
 今回の研究会では、「人とかかわりながら課題を解決するこどもの育成」を主題とし、各学級の授業公開と来校した各学校の先生方の事後研究会を行いました。
 子ども達の生き生きとした学習の様子と先生方の子ども達へのかかわりは、今までの積み重ねが表れたすばらしいもので、参観された 伊達市教育委員会教育長様 も絶賛されていました。
 保原小の取り組みは、しっかりと子ども達の力を伸ばしてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(11月)よくがんばりました!!

 11月16日(水)普段はふれあいタイムの時間に、2学期の全校集会が行われました。
 まず、校長先生は子ども達のここまでの頑張りを称賛されました。特に地域の方々から保原小の子ども達のあいさつがすばらしいことをおほめいただいていることを話されました。
 しかし、いくつか気を引き締めなければいけないこともあると、登下校時の歩き方や帰宅時刻の厳守について真剣にお話しされました。
 子ども達も校長先生から目を外さず集中して聴いていました。
 その後三浦弥平杯のマラソン、絵画やポスターの芸術関係の表彰がありました。
 いろいろな分野で頑張った子ども達がみんなの前で賞賛される機会となった全校集会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観へようこそ!!6学年親子ふれあい活動

 11月 2日(水)のフリー参観では、5・6校時に6学年の親子活動が行われました。
 専門医の方と包括支援センターの方々を講師にお招きして「認知症サポーター」についての講習を行いました。
 認知症予防には、脳にある程度負荷のかかることをすることが大切だとのことで、認知症予防の体操を親子で実践しました。最初はなかなか難しかったようですが、練習するうちにだんだんできるようになりました。
 そして、認知症になっている方へのいろいろな場面での対応を映像で学習しました。認知症の方に接するには、いろいろ大切なポイントがあることが分かりました。
 専門医の方からは、「認知症への正しい理解」ということで、その原因や症状など詳しく解説いただきました。
 親子いっしょに、普段なかなかできない体験をすることができた有意義なひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観へようこそ!!6学年持久走記録会

 11月 2日(水)のフリー参観では、4校時に6学年持久走記録会が行われました。
小学校最後の持久走記録会ということで、大勢のお家の方が応援に駆けつけました。
 距離も女子が1,200m・1,500mとたいへん長い距離に挑戦します。しかし、さすがは最高学年。力強く走りぬきました。
 今日の記録会では、6年間の持久走の集大成をお家の方の見守る中ですることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観へようこそ!!5学年持久走記録会

 29日(土)はほどはらキッズフェスタに多数おいでいただき、ありがとうございました。
 11月 1日(火)から「うつくしま教育週間」となっております。
 保原小学校では、「フリー参観」が行われております。2日(水)3校時には5学年の持久走記録会が行われました。好天に恵まれ、大勢のお家の方の応援の中5年生の子ども達は、女子の部、男子の部に分かれ、それぞれ今までの練習の積み重ねを生かして全力を尽くして走りました。
 お家の方の励ましが子ども達のたいへん大きな力になっていました。多数おいでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282