最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:64
総数:280782
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

「I like〜」の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の学習。会を重ねるたびにどんどんとカサリン先生の話を聞き取り、自分たちからも話すことができる子ども達が増えてきました。
 子ども達の柔軟で柔らかな感性って本当にすごいと思います。
 さて、本日の外国語活動では「I like〜」の学習でした。
 絵カードを使いながら、自然な形で会話文の練習が進められていきます。
 ニコニコ笑顔で英語に挑戦!
 そして、授業の最後はお決まりの英語ジャンケン! これが盛り上がります。
 次回の学習も今からとても楽しみです。

富士通見学(5年生)

画像1 画像1
 本年度の総合的な学習は「保原にチャレンジ」というテーマで学習をしています。
 町の産業に目を向け、調査活動をしたり、実際に体験活動をしたり、ということで計画をしています。
 本日は、その学習の一つとして町にある電子産業「富士通」に見学学習に行って来ました。
 パソコンの組み立て工場、そして、リサイクル工場を見せていただきました。
 普段見ることができない工場内部。たくさんの機械の中で、多くの人たちが真剣に作業を進めている姿に大きな驚きと感動をして戻ってきました。
 「あした資源」という合言葉で、資源を最大限生かし、環境を守って行こうという富士通の方々の考えにも大きく共感していました。
 本日学習したことを今後さらに深めていきたいと考えています。

家庭教育講演会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 茨城県の情報メディア教育指導員の鈴木慶子先生をお招きして開かれた家庭教育講演会。改めて、スマートフォンや携帯電話、ゲーム機など、情報機器の怖さについて学習することができました。
 便利である反面、そこにはたくさんの脅威や恐怖が潜んでいるんだということを改めて感じ取ることができたと思います。
 子ども達の感想にも「怖い」「気を付けたい」というものが多くあげられ、今後、そうしたメディアリテラシーや情報モラルについては継続的に指導を進めていく必要があると感じました。
 しっかりと責任をもって情報機器の活用を図って行けるように指導していきたいと思います。

親子ふれあいお世話になりました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の5年生の親子ふれ合い活動は「陶芸」。
 親子で一緒に力を合わせ、皿や茶碗を作ることができました。
 豊富なアイディアで商品のような作品を作っている親子もたくさん見られ、短い時間でしたが、親子の絆を深め、充実した活動を進めることができたと思います。
 作品ができ上がるまでには少し時間がかかりそうですが、作品が出来上がるのを待つ楽しみもありそうです。
 どんな作品が仕上がるかお楽しみお楽しみ…!

how many?(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動は毎回とても盛り上がります。
 カサリン先生が子ども達が楽しめるような活動を考え、いつもいろいろな準備をして下さるからです。
 今日の学習では「how many?」を使った文章の学習でしたが、映像を使ったり、カードを使ったり、子ども達がワクワクするしかけがたくさん準備されています。
 授業の最後には英語でのジャンケン。
 「ロック シザース ペーパー 1,2,3!」
 「やったあ!」「負けた〜」の声が教室中に響きます。
 今日も楽しい学習でした。

ソーイングって楽しい!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生から始まった家庭科の学習。
 どんどんとできることが増えていくので子ども達は家庭科の学習がとても好きなようです。
 現在、家庭科では「裁縫」の学習に入っています。
 玉止め、玉結びの難しさに悪戦苦闘しながらも、「ししゅう」や「ボタン付け」の学習が始まり、とても楽しいようです。
 福島大学の学生さんがボランティアに入ってくださっていることもあり、縫い方のコツを教えてもらえるのもうれしいようです。
 これからどんどんとみんなで腕を磨いていきたいと思います。

学年朝の会(5年生)

画像1 画像1
 学年朝の会の様子です。
 見てください!
 前に並んでいる子ども達は「ミュージック隊」の子ども達です。
 今日歌う朝の歌を決め、指揮をしながら、朝のさわやかなスタートを切ります。
 歌う曲を決めるのも、指揮をしてみんなをリードするのもすべて子ども達。
 もちろん、やらされてやるのではなく、すべて自分たちの立候補で決めていきます。
 子ども達の主体性に感心させられます。
 今日の歌はちなみに「♪山猫バンガロー」でした。
 子ども達の大好きな歌。一日、いいスタートが切れました。

学年朝の会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日行っている学年朝の会。
 週初めの月曜日は子ども達が主体になって進める「イベントタイム」にしようということで、本日よりスタートしました。
 司会・進行の子ども達が朝のあいさつや朝の歌などを進めてくれていましたが、月曜日はそこにイベントの企画・運営も入ってきます。
 子ども達からイベント参加の希望がいくつか挙げられている中、本日は4人組の「コント」の発表が選ばれ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
 学年の子ども達が全員見守る中、堂々と発表する子ども達の姿を見て、とても頼もしく感じました。
 次回の発表も今からとても楽しみです。

楽しかった「すこやか教室」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生全員で「すこやか教室」を行いました。
 講師に大内さんをお招きし、体の成長に関する話を聞いたり、実際に体を動かして楽しんだりと、2時間、とても充実した時間を過ごすことができました。
 友達と協力しながらみんなで取り組む運動(ゲーム)に子ども達は大喜び!
 汗びっしょりになりながらも、心地よい一時を過ごすことができたようです。
 「先生、楽しかったね」「また、やりたいね」という子ども達の一言に大きな満足感が感じられました。

学年朝の会の話から(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「すごい! 今日は時間をしっかりと見て行動できましたね」
と、子ども達のうれしい姿を称賛するところから本日の学年朝の会がスタートしました。
 司会を務める子、あいさつを担当する子、朝の歌を指揮しリードする子…と、役割をもち、最近は自分たちで朝の会を進めることができるようになり、成長が感じられます。
 朝の会の中では、学年の先生からの話の時間もありますが、今日は2点について話がありました。
 1. 善悪の判断をし、ルールを守った正しい行動をすること。
 2. 学校に不必要なものを持ってこないこと。
 ビックイベント「スポーツフェスタ」が終わり、少し中だるみも出てくる時期。再度、みんなで目指す方向性を確認し、目標をもって頑張る姿は大事だと考えています。
 心一つにみんなで同じ方向に向かって頑張る姿を期待していきたいと思います。

募金の活動(5年生)

 毎朝、企画委員の子ども達が「ユニセフ募金」と「白い羽根運動」を進めています。
 お小遣いの中から、募金ということで持って来てくれているのでしょう。
 お年玉の袋に入った募金。折り紙でコップを作って入れて来てくれた募金。
 子ども達一人一人の優しい思いがこもっているのだと思うと、とても温かい気持ちになります。
 子ども達の善意の輪。
 子ども達の募金が、多くの人の命を救い、多くの人の心を潤し、優しさの輪として広がっているのだということを伝え、今後も育んでいきたいと思います。

本日プール開き!(5年生)

 青空が広がる中、待望のプール開き。
 大喜びで子ども達はこの日を迎えました。
 水泳の学習が「命」をも守る学習であることをみんなで確認し、1組から4組まで各学級の代表がめあてを発表しました。3組代表のK・Mさんが、「25mを泳げるようにして、その後、50mにも挑戦したいです」と力強く宣言し、全員の水泳学習に対する気持ちが高まりました。
 体ならしをし、流れるプールをし、みんなで今年度はじめてのプールをおおいに楽しみました。
 子ども達の笑顔がたくさんあふれた1時間でした。
 

歯科衛生教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、歯科衛生教室が行われました。
 学校医の東城先生から、歯の衛生に関するたくさんの写真を見せてもらった子ども達。スクリーンに映し出された写真を見ると、虫歯がいかに怖いものであるか。そして、歯磨きがいかに大事なものであるかを感じ取ることができました。真剣な表情で写真を見つめ、歯の健康について考える姿が見られました。
 衛生教室の後半では、実際に歯垢の染め出し実験を行い、自分の歯磨きについて振り返る時間をもちました。どこが赤く染まっているのか。どこを磨き残しているのかを鏡を見ながらとらえ、最後は、そこを重点的に磨いて衛生教室を終えることができました。
 一生使っていく歯。毎日、歯磨きを行い、健康な歯を保っていけるようにしたいという思いを一人一人がしっかりともつことができました。

「じゃんけんぽん!」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語活動は「じゃんけん」をテーマに学習を行いました。
 「ロック ペーパー シザース 1、2、3!」と元気いっぱい掛け声をかけてじゃんけんをする子ども達。カサリン先生との10番勝負では、勝敗の行方に一喜一憂。大盛り上がりで英語のじゃんけんを楽しみました。
 授業後半では、世界の「じゃんけん」に触れる時間がありましたが、フランス語、韓国語、中国語、スペイン語…など、いろいろな国のじゃんけんに触れることができ、とても勉強になったようです。
 ゲームを通して、楽しく学習を進めることができ、子ども達からも「外国語、楽しい!」と喜びの声がたくさん聞かれました。

ふれあいタイム(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みは縦割り班の「ふれあいタイム」の時間でした。
 そうじの班ごとにまとまって、それぞれ計画した遊びを行う時間。10分〜15分程度の短い時間ではあるのですが、みんなで計画に基づいて楽しめるこの時間が子ども達は楽しいようです。
 今日の活動では、「ハンカチ落とし」や「宝さがし」「ドッジビー」など、工夫しながら楽しく活動を進めている姿が見られました。6年生がリーダーシップをとって、活動を進めていますが、5年生も高学年として、6年生のサポートをしながら、1,2年生の面倒を見て活動に参加する姿が見られ、頼もしさが感じられるようになってきています。
 次回の活動も楽しみにしているようです。

学年学び合い頑張るぞ〜!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日の2校時は、5年生の学年学び合いの時間です。
 本日も各学級、算数科の学習課題に、学年全員の達成を目指して取り組みました。
 現在、小数のわり算を学習していますが、だんだんと計算原理を理解し、説明するのも難しくなり、悪戦苦闘しながら全員で取り組んでいます。
 それでも、「自分もできる。みんなができる」を合言葉に、全員で学力アップしていくことを目標にもちながら、互いに励まし、互いに支え合いながら、真剣に取り組む姿が見られ、感心させられます。
 今日の学習の最後の語りの場面では、「自分が今何をすべきか…」をしっかりと考えていくことを、みんなで再確認しました。
 みんなで達成できる喜びを感じながら頑張っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282