最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:79
総数:280719
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

日本画を描く(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生の講義を受け、後半は5年生全員が絵を描くことに挑戦しました。
 はじめは何を描いたらいいのか迷っていた子ども達。
 それでも、友達からのアドバイスを受けたり、先生からご助言をいただく中で、自分のイメージをふくらませ、意欲的に絵を描く姿が見られました。
 100名をこえる5年生の子ども達ですが、一人一人、全員とかかわってアドバイスを与えて下さる先生の姿に大感激!
 そして、「ここいいね」「この色遣いがいいよ」「この構図、最高だね」と一人一人をほめてくださる姿に、大きな満足感を得て、学習を終えることができました。
 でき上がった作品は来週以降、みんなで鑑賞し合い、学びの成果を共有していきたいと思います。

日本画を学ぶ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京から芸術家の先生をお招きして本日、5年生は日本画を学ぶ機会を得ました。
 前半は先生が描かれた作品を鑑賞したり、日本画についての説明を受けたり…。
 だんだんと絵を描くことに対する期待感の高まりが感じられました。

地域の人々に寄り添う仕事(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域に生きる人々と交流を図りながら、自分の生き方を考えていく学習を5年生では行っています。
 今回は「ユニバーサルデザイン」をテーマに、ボランティアコーディネーターの先生をお迎えして、学習を行いました。
 人と人がつながっていることを、身の回りにあるユニバーサルデザインの物や紙芝居から考えていきました。
 「心のユニバーサルデザイン」という言葉がとても印象的でした。
 今回の話を受け、次は実際に自分達で高齢者などの疑似体験を行う予定です。

伊達組子に大感激(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「すご〜い! 1mmでも狂ったら組み合わさらないんだよね」
「釘やネジを使ってないのにぴったりと組み合わさる」
と大きな感動を味わいながら伊達組子づくりにと取り組みました。
 講師の先生のアドバイスをしっかりと聞きながら、集中して組子づくりに取り組む子ども達。
「やったぁ!」「できた!」と大喜びで完成した組子に見入り、大事そうに袋にしまう子ども達の姿がとても印象的でした。

いよいよ「伊達組子」体験です(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていた「伊達組子」体験の日が来ました。
 教えて下さるお二人の先生をお迎えして、少し緊張気味の子ども達でしたが、完成した作品を見せてもらうと、自然と拍手をする子も見られ、一気にワクワク感が高まりました。
 「木」という素材についてもいろいろと話を聞いて教えて頂き、より身近なものに感じることができたようです。
 「早く作りたいです」と目を輝かせている子ども達の姿がとても印象的でした。

「伊達組子」に挑戦!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は今週木曜日の総合的な学習の時間に「伊達組子」の体験活動を行う予定です。
 町の伝統的な産業としての「伊達組子」。
 名前は知っていても、また、作品自体は知っていても、それがどのような工程を経て、どのように作られているのかというのはよくわからないのが正直なところです。
 5年生の総合では「保原にチャレンジ〜地域に生きる〜」というテーマのもと学習を行っています。今回は保原の伝統産業に携わる方(Sさん)を学校にお招きし、実際にお話を聞きながら、自分達でも「伊達組子」を作り、自分の生き方を考えていこうというねらいがあります。
 木曜日の学習を前に本日、担任で事前に「伊達組子」の作成に挑戦しました。Sさんに丁寧にご指導を受けながら作りましたが、綿密に計算された「組子」にまずは感動!出来上がった作品にさらに感動!きっと木曜日の学習では子ども達の大きな感動がわき上がるのではないかと思います。保原が誇る伝統産業。これからの自分の生き方についても触れながら学習を進めていきたいと思います。木曜日が楽しみです。

着衣泳に挑戦(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日「命を守る学習」=「着衣泳」の学習をしました。
 実際に衣服をつけたままプールに入ると、服は重みを増し、思うように動くことができず、服・靴下はまとわりつき、不快感が高まり…。
 「着衣泳をやります」と分かってプールに入っても、思い通りに体が動かないことで、焦りを感じた子ども達。
 水に落ちる、流されるというのは、とても怖いことなのだということを子ども達は身をもって学ぶことができたようです。
 万が一はあってはならないと思いますが、危機意識を常にもち、安全な生活、命を大切にする生活を心掛けることは大事だと思います。
 今後も折に触れ、子ども達と「命」について考えていきたいと思います。

外国語活動、楽しい!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の学習を楽しみながら頑張っています。
 昨日の学習は「What color do you like?」。
 「red」「pink」「blue」…と知っている単語を使いながら、会話文の練習に熱心に取り組む姿が見られました。
 途中、ゲームも入れながら進めましたが、外国語って楽しい!という思いがだんだんと高まってきているようです。

安全指導(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明けて2週間。だんだんと子ども達の気持ちも緩んでくる時期です。
 気持ちを引き締め、安全な生活を送ることができるように本日、学年集会を開き、子ども達と話をしました。
 特に、登下校時の歩行についての話を中心に指導をしました。
 狭い道路での歩行、自転車の乗り方について具体的な場面を想定して、「このような時にはどうすれば良いのか」ということを子ども達に考えさせました。
 「一列で歩く(走る)こと」「危険を感じた時には止まること」など、どのような行動を取ればいいのかということを真剣に考えることができたようです。
 命をしっかりと守り、安全で健全な生活を送ることができるように、今後もこうした機会を大事にもちながら、指導にあたっていきたいと思います。

届いた〜!陶芸作品!(5年生)

 1学期の親子ふれあい活動で作った陶芸作品が完成しました。
 どんな作品に仕上がっているのかワクワクドキドキの表情を見せていた子ども達。
 綺麗に焼きあがった作品が顔をのぞかせるとニッコリと満面の笑みを見せた子ども達。
 とてもうれしかったようです。
 さっそく学年ホールに展示をし、みんなで鑑賞会をもちました。
 5校時の授業参観が終わるとお家の人と一緒に笑顔で話をし、大事そうに持ち帰る姿が見られました。
 素敵な宝物ができました。
画像1 画像1

ふれあいタイム(5年生)

 本日、ふれあいタイムの日でした。
 「今日は何をするんだろう?」とふれあいタイムの開催を心待ちにしていた子ども達。
 全校縦割り班ごとにそれぞれ趣向を凝らした活動内容で計画されていますが、今日は、大根抜きをしたり、おにごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたり…。校庭ではドッジボールやサッカーなど、思いっきり体を動かし、楽しむ姿が見られました。
 途中、6年生が親子活動があったため、5年生が中心になって活動を進める場面もありましたが、班のリーダーとして、頑張る姿が見られました。
 次回の活動を楽しみにしている様子も見られました。

新しい先生との外国語活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期までお世話になった先生とお別れし、子ども達はとても寂しい気持ちで新学期を迎えました。これからの外国語活動はだれに教えて頂けるのだろう…と不安を感じていたところ、先日、新たな外国語のALTの先生をお迎えし、新学期の外国語活動をスタートさせました。
 日本語がとても堪能で、とても明るい先生。ニックネームも教えてもらい、一気に親近感をもって学習に取り組む姿が見られました。
 次回からの学習も今からとても楽しみにしています。

水泳記録会頑張りました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し肌寒さが感じられる中でしたが、本日、5年生の水泳記録会が行われました。
 25mの自由形、平泳ぎ、50mの自由形、平泳ぎの中から種目を決め、挑戦した子ども達。これまでの練習の成果を発揮しながら、一生懸命頑張る姿が見られました。
 本日の記録会を通して、新たな目標が生まれた子も見られました。
 全力で頑張る姿に高学年としての子ども達の成長とたくましさを感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282