最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:58
総数:280839
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

第3学期初めての『全校学び合い』でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザが流行し、3学期一度も実施していなかった全校『学び合い』を3学期初めて実施しました。『学び合い』とはいっても、まずは自力で考えてみることが大切です。一人学び→グループ学び→全体での学び合いという学習過程を経ながら、全校『学び合い』でも課題解決を目指していました。もちろん、下級生にも優しく教える姿も見られ、「さすが6年生」という感じでした。これからは、学習もまとめの時期となります。中学校に進学するに向けて、学力の向上を目指していきたいと思います。

鼓笛練習再開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「5年生に演奏の仕方や動きについてを教え、伝統ある鼓笛隊を引き継ごう!」と意気込んで始めた矢先、5年生にインフルエンザが流行し、5・6年の合同練習がストップしていました。しかし、今週に入り、インフルエンザの感染も収まってきたため、練習を再開しました。自分で演奏の手本を示しながら教えるなど、「さすが6年生!」という姿が多々見られます。卒業までの登校日、40日を切りました。限られた時間を有効に使いながら、脈々と続いてきた伝統を、引き継いでいってほしいと思います。

インフルエンザに負けないためにも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に入り、他の学校や学年では、インフルエンザが流行し始めていますが、6年生に限っては、今のところ流行の気配は見えません。このまま、3月の卒業式を迎えたいものです。そのためには、規則正しい生活を心がけることはもちろんですが、体力をつけることも大切です。
 例年の通り保原小学校では、1月と2月は、なわとび運動に力を入れていきます。今日の体育の時間、4クラス合同でなわとび運動に取り組みました。はやぶさや三重跳びなど高度な技も見られ、「さすが6年生」という感じでした。これから、2月に予定しているなわとび記録会に向けて練習に取り組んでいくことで、技の習得とインフルエンザなどに負けない体力を身につけていきたいと思います。

芸術家の心にふれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在6年生は、図画工作の時間に「芸術家になって」という題材に取り組んでいます。この題材では、ピカソなど世界的に有名な画家の作品を鑑賞し、その良さや特徴を生かしながら自分も絵を描いていきます。子ども達は、大胆かつ繊細に有名画家の良さや特徴を生かしたオリジナルの作品を描いています。全クラスの作品が完成するのが今から楽しみです。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間に「保原に生きる」をテーマにして、学習を進めてきましたが、いよいよ、その学習もまとめの時期になりました。2月に予定している発表会に向けて準備を進めています。「この発表会を見れば、保原について詳しくなれる」そんな発表会になるように、準備を進めていきたいと思います。

保原小学校の素晴らしい伝統をつないでいきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ、マラソン、『学び合い』と保原小学校ならではの取り組みが多くありますが、過去の先輩たちから受け継いできているものの一つに鼓笛があります。6年生も昨年の6年生から、その伝統を受け継ぎ、頑張ってきました。今度は、今の5年生につないでいくお手伝いをする番です。
 14日(水)の1校時に5年生との鼓笛顔合わせ会を行い、さっそく一緒にパート練習を開始しました。今の6年生も最初は、昨年の6年生に演奏の仕方、姿勢など色々なことについて教わりました。これから、5年生に教えていくことで、そのお返しをしていきます。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)に6年生の発育測定を行いました。教室にいる子ども達を見るだけでも「大きくなったなあ」という印象でしたが、実際に計ってみると、2学期最初のときよりもかなり成長している子どももいました。
 身長体重を計測した後に、養護教諭から、「身長を伸ばすために必要なこと」について話がありました。身長を伸ばすためには、骨の成長が必要なのは、言うまでもありません。骨を成長させるために必要なことについて、「食事」「睡眠」「運動」という点から考えました。3つのバランスを考えて生活することにより、一段と成長してほしいと思います。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学期が始まり2日目、9日(金)に今学期最初の学年集会を実施し、卒業に向けての心構えについて確認をし合いました。小学校生活の中には、多くの行事がありますが、その中でも卒業式は、最も大切な行事であるということを、学年主任から話をしました。卒業式は、今までお世話になった方々に感謝の気持ちを伝える行事ですが、感謝の言葉を口に出して気持ちを伝えることは、ほとんどできません。できることは、「しっかりとした返事」「歌」「別れの言葉」そして「必要なとき以外は、微動だにせずに式に臨む態度」であることを話しました。大きな声で返事をすることや、よい姿勢を長時間保つことは、簡単そうでとても難しいことです。卒業式まであと50日、朝の出席確認のときや、授業の開始、終了時などに返事、姿勢の練習をしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282