最新更新日:2024/05/13
本日:count up6
昨日:163
総数:282398
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

久しぶりの雪遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午前中から雪模様で、子どもたちも教室から外を眺めながら「早く雪遊びをしたいなぁ。」と呟いていました。楽しみにしていたお昼休みは、雪だるまを作ったり、雪合戦をして仲良く遊んでいたようです。

縦割り班ふれあいタイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日のお昼休み後は清掃ではなく「ふれあいタイム」の時間です。
インフルエンザ流行のため、しばらく学級でのふれあいタイムが続いていましたが、今日は久しぶりの縦割り班でのふれあいタイムでした。室内では大根ぬきやハンカチ落とし、校庭では鬼ごっこなどで盛り上がっていました。
ふれあい班での活動も残りわずかです。卒業する6年生とたくさん思い出を作ってほしいです。

なわとび記録会まであと2週間!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび記録会まで、あと2週間です。1年生の目標である1分間跳びですが、回数を重ねるうちに跳べる人数が増えてきました。「集中」と「気合い」を合言葉に、1年生全員達成できるように頑張ります。
種目跳びでも大きな成長が見られます。記録会で跳ぶ種目を2つ決めて、目標の回数に向けて頑張っています。

風輪・風車を作ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間に「かぜであそぼう」ということで、風輪と風車作りをしました。
一回で上手にくるくると回る子どもたちもいれば、思うように回らない子どもたちもいて、何度も直しながらオリジナルの風輪・風車を作りました。
今日は風が冷たかったですが、元気いっぱい友達と風車を回して遊ぶことができました。

朝の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
今日は、図書委員会の5・6年生が朝の読み聞かせに来てくれました。
紙芝居が大好きな1年生は、上手な読み聞かせに聞き入っていました。
低学年が聞きやすいようなお話を選んで、忙しい朝の時間に来てくれた委員会のみなさん、ありがとうございました。

発育測定とミニ保健指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生の発育測定の日でした。身長が入学時に比べ随分と伸び、改めて子どもたちの成長の早さを実感しました。今日の測定で整列の順番が変わるということもあり、子どもたちは自分の身長を聞くと喜んだり悲しんだり…と、一喜一憂していました。
発育測定の後は、養護教諭の先生から風邪予防の仕方、咳やくしゃみでウイルスはどこまで届くのかなどのお話がありました。インフルエンザや胃腸炎にかからないためにも、咳エチケットや30秒手洗いを心掛けてほしいです。

学級ふれあいタイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
保原小学校でもインフルエンザが流行中のため、本日のふれあいタイムは学級ごとのふれあいタイムに変更になりました。上学年のお兄さんやお姉さんと遊べる唯一の時間が水曜日の「ふれあいタイム」のため、1年生は少しがっかりした様子でしたが、学級ごとに長縄をしたりドッチボールをしたりと楽しい時間を過ごしたようでした。

なわとび上達しました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
約2週間の冬休みが終わり、第3学期が始まりました。冬休みはクリスマスやお正月など楽しい行事がたくさんありましたが、その中でも宿題や書き初め、なわとびの練習に熱心に取り組んできた1年生が大勢いました。2学期は跳べなかった交差跳びやあや跳びなども少しずつ跳べるようになってきています。なわとび記録会に向けて、毎日少しずつ自己の記録を伸ばしていってほしいです。

昔からの遊びに挑戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に、けん玉やおはじき、お手玉、だるま落としなどの昔からの遊びに挑戦しています。子どもたちの様子を見ていると、けん玉やお手玉などはコツをつかむまでが難しいようでした。
それぞれの学級で友達と仲良く楽しく遊ぶことができました。

冬休みの本の貸し出し(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
普段は図書コーナーでしか本を借りることができない1年生ですが、夏休みや冬休みの時だけは図書室から本を借りることができます。学級ごとに図書室へ行き、冬休みに読む本を借りました。
国語の時間に物語文や昔話の学習をしたので、「いつもより分厚い本を読んでみようかなぁ。」と本に興味津々の子どもたちでした。

ミニツリーを作ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府摂津市在住の方が「福島県の子どもたちのために。」と、松ぼっくりをたくさん拾ってくださいました。生活科の時間に、その立派な松ぼっくりとペットボトルキャップを使ってミニツリー作りをしました。
それぞれに持ってきたビーズやスパンコールを飾り付けて、かわいいツリーが完成しました。

なわとび楽しいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月から始まったなわとびの学習ですが、先週に比べて少しずつ跳ぶことに慣れてきたようです。先週は2、3回しか跳べなかった子どもたちも、コツをつかむと30秒、45秒と長く跳べるようになってきました。今週から「なわとびカード」も使い、自分で数えたり友達に数えてもらったりしながら色々な種目にも挑戦中です。

あさがおのつるでリース作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間にリース作りをしています。どの学級もあさがおのつるを上手に丸くまとめるのが大変だったようです。つるが上手にまとめられた人は、それぞれ準備した飾りや松ぼっくりをつけてリース作りを進めています。どんな作品ができるのか楽しみです。

アートフェスタ作品鑑賞(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の図工の時間は、アートフェスタの期間中ということもあり、学級ごとに各学年の作品を鑑賞しています。上級生の手の込んだ作品に「すごいねぇ。」「私たちもできるようになるかなぁ。」と目を輝かせていました。

あさがおの鉢のお片付け(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に種まきをし、夏にはたくさんの花を咲かせたアサガオ。秋になり種も収穫し、今は乾かしたつるを使ってリースを作っています。
今日は、あさがおを大きく育ててくれた土を畑に戻し、鉢を丁寧に洗う作業を行いました。寒い中の作業でしたが、子どもたちも一生懸命頑張りました。

水曜日のお楽しみ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は全校『学び合い』の日です。1年生は5クラスあるので、毎週ローテーションをしていろいろな縦割りチームと勉強をしています。今日は、1組は3組チーム、2組は4組チーム、3組は1組チーム、4組5組は2組チームと勉強しました。
最近は上級生の姿を見てホワイトボードを使って教えたり、1対1で分かるまでとことん教えたりと、友達への教え方も上手になってきました。全校『学び合い』で学習内容だけでなく、たくさんのことを吸収してほしいと思います。

手作りおもちゃで遊んだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に手作りおもちゃで遊びました。
どんぐりや松ぼっくりなど、秋の木の実を使って作った手作りおもちゃです。
「どんぐりめいろ」や「どんぐりおみくじ」、「どんぐりロケット」などをそれぞれ作って、交換しながら遊びました。友達の作ったおもちゃに「すごい仕掛けだねぇ。」「楽しい!」と驚きや称賛の声がたくさん聞こえました。

なわとびの学習が始まりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月からなわとびの学習が始まりました。
届いたばかりのなわとびを使って、まずは縄の持ち方や縛り方を練習しました。また、なわとびをしている時、周りをよく見てから跳ぶことも1年生みんなで確認しました。1年生は1分間跳び続ければ合格です。全員合格できるよう、体育の時間や休み時間に練習頑張りたいと思います。

アートフェスタに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(月)から開催されるアートフェスタに向けて、1年生では飾り付けを進めています。図画工作科の時間に作成した作品を、1人1作品を飾ります。1年生の作品の展示場所は、大アリーナに向かう通路と各教室の廊下です。小さなお花の飾りも、1年生が一生懸命作りました。

賞状伝達(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日の5校時目に、低学年ホールで持久走記録会の賞状伝達を行いました。男女別10位までのお子さんに賞状を渡しました。本番は男子も女子も2チームに分かれて記録を取ったので、総合順位を聞いて入賞者の子どもたちは大喜びでした。
惜しくも入賞を逃した子どもたちも、友達の頑張りに「すごいね。」「頑張ったね。」と賞賛の声を掛けたり、あたたかい拍手を送っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282