最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:151
総数:282543
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

水泳記録会頑張りました!!(3年生)

9月2日(火)2・3校時第3学年水泳記録会を予定通り行いました。
天候も3年生がプールに登場すると、徐々に晴れてきて今日の開催を祝ってくれているようでした。
開会式から準備運動、そして競技が始まりました。第1種目は50mクロールです。みごとな泳ぎで自己記録を更新する子どもが次々と現れました。第2種目は3年生としてはたいへんレベルの高い50m平泳ぎです。今までの練習の成果を発揮してすばらしい泳ぎを披露していました。
さらに、25m自由形、大プール横競技と進み、いよいよ学級全員リレーです。各学級1位を目指し、泳ぎも応援も最高に盛り上がりました。
学級代表による男女4×25mリレーでは、学級代表にふさわしく、スピードある泳ぎで頑張っていました。
応援の保護者の方々にもお忙しい中多数おいでくださり、本当にありがとうございました。今日は、3年生の水泳学習のすばらしいまとめができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝・業間のマラソン頑張っています!(3年生)

保原小学校の子ども達は「あいさつ」、「学び合い」、そして「マラソン」を頑張るのが約束です。
保原小の子どもは、朝登校して朝の準備ができるとすぐ、校庭に出てマラソンを走り始めます。3年生の青帽子はとてもたくさん校庭を走っていてひときわ目立ちます。月曜日と木曜日は業間も頑張ります。
2学期からは、自分の頑張りを記録するマラソンカードに決まった距離を走り切る度に、先生方からサインをいただくようになりました。
いろいろな先生からサインをいただくのを励みに、そして強い心と体をつくるため、3年生は今日もマラソンを頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の観察(3年生)

2学期の学習が本格的に始まりました。子ども達も、すぐに学校での学習・生活のペースに戻り、毎時間の授業に落ち着いた態度で取り組んでいます。
この日は、理科でプランターで育てているワタの観察を行いました。
植物の成長の仕方をしっかり身に付けることができるように、観察記録にまとめることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みを過ごして大きく成長しました(3年生)

2学期も新たに8・9月の「3・SUN・燦と輝き隊」メンバーの進行により、学年朝の会が行われています。
学年朝の会での3年生の態度を見ると、夏休みの体験などを経て大きく成長したことがうかがわれます。開始のチャイムが鳴る前に全員が3年生ホールに無言で整列して待っています。教師が校務センターから上がっていくと、ホールがあまりに静かなので「誰もいないのか」と心配になったほどです。
会の中の役割にしたがった話の仕方もたいへんりっぱになりました。
「毎日元気に過ごそう隊」は今月は「3・SUN・燦と輝けあみだくじ」を行って朝の雰囲気を盛り上げています。
1年間の中で最も長い2学期、さらに成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も全校学び合い頑張ります!(3年生)

8月27日(水)2校時、第2学期最初の全校学び合いが行われました。担当の先生から「全員達成を目指すよ!スタートダッシュを効かせること!」との語りをいただき、学び合いスタートです。
各学年の子ども達はどんどん課題を達成して虹帽子になっていきました。下の学年の子ども達を教えてあげる状学年の子ども達もたくさんでてきました。しかし、白帽子の子ども達が何人かいるまま時間はどんどん過ぎていきます。
時刻がきて、今回全員達成はなりませんでした。本当に残念です。係の先生から、次回全員達成するにはどうすればよいのか、具体的にお話がありました。
次回はこのお話を実践して全員達成を成し遂げてほしいものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期が始まりました!(3年生)

皆様、ご無沙汰しておりました。
保原小学校では、8月25日(月)第2学期始業式を実施いたしました。今日より第2学期スタートです。よろしくお願いいたします。
3年生は、大きな袋に入れた夏休みの学習の成果を持ち、目を輝かせて登校してきました。
この2学期は、1学期以上に大きな成長を遂げてくれるものと期待しております。
1校時に行われた始業式の終了後には、夏休みに行われた保原水泳大会で入賞した6年生の表彰が行われました。その雄姿に「自分も6年生になったら・・・」と胸を躍らせる様子がうかがわれました。
81日間の2学期、みんなで励まし合ってがんばっていきます!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)第1学期終業式(3年生)

7月18日(金)第2校時、68日間の第1学期終業式を大アリーナで行いました。
校長先生から第1学期の振り返りと夏休み、第2学期へ向けてのがんばりを期待するお話がありました。
そして、1・3・5年生の代表児童の「1学期の反省と夏休みのめあて」の立派な発表がありました。
また、1学期「あいさつ運動実行委員」として朝早くから頑張った3〜6年生のみなさん、マラソンをがんばって走った全校1位から10位までのみなさんへ賞状が贈られました。保護者の皆様、1学期68日間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
さて明日から夏休み。きまりを守って楽しく元気に過ごして、8月25日(月)にまた元気に会いましょう!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の学年イベント(3年生)

7月17日(木)5校時、1学期最後の学年学活のイベントを開催しました。”毎日元気にすごそう隊”の司会で、今回もたくさんのすばらしい演技が発表されました。
まず、1組は全員で”嵐”の「Guts」の歌とダンスを発表しました。
続いて3組は同じく全員で「DANCINGそーだナイト」のダンスを発表し、会場はますます盛り上がりました。
手品やものまねや音楽クイズを個人やグループで演技した子どもさんもいました。ソロでのすばらしいダンスも発表されました。
4組は女子全員が”フラダンス&ファイヤーダンス(?)”を披露しました。
学年学活のイベントは開催する度に演技の質が上がってきています。特にみんなでまとまって発表しようという雰囲気が生まれてきているのはとてもすばらしいことだと感じました。
2学期の学年学活イベントはどんなすばらしいものになるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい活動 その2(3年生)

画像1 画像1
3年生の「親子ミニ運動会」の後は、3年生スペースにもどって「親子でお弁当」となりました。各教室、ホールに親子いっしょにお弁当を広げておいしい食事です。
運動した後の食事はまた格別です。
本当に楽しい一日で、夏休み前のよい思い出となりました。
3年生の学級委員さん方、事前の話し合いから始まり、会場や用具の準備、運営、片付けまでたいへんお世話になりました。また、お忙しい中参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

親子ふれあい活動(3年生)

7月16日(水)3校時に大アリーナで親子ふれあい活動の「ミニ運動会」が開催されました。この会の準備のために学級委員さん達は、何度も集まって話し合い、準備を進めてきました。
第1種目は「クラス対抗親子でボール渡し」です。1組・3組が一歩リードです。
第2種目は「クラス対抗親子で新聞投げ」です。親のコートに投げ込んだ新聞玉の数が学級の得点になります。4組・2組が追い上げてきました。
第3種目は「クラス対抗親子で二人三脚」です。どの学級も「イチニ、イチニ」と声をかけ親子力を合わせてリレーしていきます。そして、抜きつ抜かれつのデッド・ヒートの結果4組が1位となりました。
閉会式では総合成績によって表彰が行われました。順位よりも、親子で体を動かして楽しいひとときを過ごすことができたのが何よりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の全校学び合い(3年生)

7月16日(水)2校時に1学期最後の全校学び合いが行われました。
5年生が移動教室で留守にしているため、1.2.3.4.6年生で行いました。
各学年はじめからまじめな態度で課題に取り組み、課題を早く解決することが出来た子どもは友だちや下学年の子ども達を一生懸命教えてあげています。そのおかげで、どの学年もどんどん達成の印の虹帽子がどんどん増えていきました。
今日残念ながら4組グループは念願の”全員達成”はなりませんでした。しかし、まとめの時に先生から「今日は、自分が達成できたからといって何もしていない人は今までよりも少なくて、分からない人を教えてあげている人が大勢いました。」とお話がありました。
前回よりもまた一歩前進しました。全員達成を2学期には喜び合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(月)の昼食(3年生)

今日から5年生が移動教室に出かけました。そのために今日から17日(木)まで、昼食はお弁当になります。お家の方にはお手数をかけますが、ご準備をよろしくお願いします。
3年生はお弁当の日は3年生エリアの各教室、ホールで他の学級のお友達ともいっしょになって楽しくお弁当を食べます。お家の方が腕によりをかけて作ったお弁当をみんなとてもおいしそうに食べていました。
明日も楽しくおいしくお弁当をいただきます!!。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

浮く・泳ぐ力がどんどん伸びています!!(3年生)

7月14日(月)2校時の体育の時間は2、3、4組がプールで「浮く・泳ぐ運動」の学習を行いました。各自の課題に合わせてグループを編成して、技能のポイントを明確にして学習を続けてきた結果、一人一人の泳ぐ力がどんどん伸びてきています。
C班はクロールの練習をした後、平泳ぎの練習にも取り組んでいます。「平泳ぎのキックは足の裏で水を踏むこと」「足首を返してキックすること」「平泳ぎは蹴伸びの姿勢をとっているときに進むこと」などを確認して部分練習や完成型の練習を繰り返して、よい泳法がだいぶ身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終週が始まりました!!(3年生)

7月14日(月)、臨時休校で3連休となった後でしたが、子ども達は元気に登校してきました。
いよいよ夏休み前の最終週です。学習面でも生活面でも1学期の仕上げをする5日間となります。いつものように決まった時刻より早く集合して学年朝の会が始まりました。
「おはようございます!!」
元気にあいさつして一日のスタートです。今日から金曜日までの学習・生活がんばります!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風8号接近のため・・(3年生)

7月11日(金)は台風8号接近のため、児童の安全を確保するため本校をはじめ、伊達市の全小中学校が臨時休校の措置をとりました。
児童の皆さん、安全な過ごし方をしてしっかり課題に取り組んでください。
月曜日に元気に会いましょう!!。
画像1 画像1

ドッジボール集会(3年生)

画像1 画像1
7月10日(木)昼休みに児童会の運動委員会主催の中学年ドッジボール集会が開催されました。
4年生と3年生で大アリーナを半分ずつ使って、学級対抗トーナメントで行いました。3年生でも高学年に負けない強いボールを投げることのできる子が何人かいて、力がついてきていると感じました。
勝ち負けよりも、楽しくスポーツに親しんだ時間でした。


かがやき隊の活動 活発になっています!!(3年生)

1学期も間もなく終了します。7月に入ってから新メンバーでスタートした「3・SUN・燦とかがやき隊」はみんなによりよい過ごし方をしてもらうためにはどんな活動をしたらよいか、工夫しながら活動しています。
「ピカピカきれいにし隊」は学級全員がボランティアをしたら、「星のマーク」をあげることにしました。ポスターも描いて、みんなによりよい過ごし方をよびかけています。
「毎日元気に過ごし隊」は「3・SUN・燦とかがやけルーレット」で毎日学級の運勢を占ってくれます。朝のムードがぐっと盛り上がります。
「ランランパワーアップ隊」は各学級のマラソン周回数を集計してグラフにし、「ホール安全隊」はホールでみんながよい過ごし方をしているか見守っています。「元気に歌い隊」は朝歌う曲をみんなからリクエストをとって決めています。
よりよい生活をしていくために考える力、決められた仕事を確実に行う力が育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム(3年生)

水曜日の昼休みの後は「ふれあいタイム」です。来週は移動教室で5年生が川崎市に出かけているため、1学期最後の縦割り班でのふれあいタイムでした。
月日ごとに決められている遊び場所で6年生の班長さんを中心に遊びを決めて遊びます。このふれあいタイムで楽しく遊ぶ中でも、上級生には下級生を思いやって楽しませてあげる思いやりの心が、下級生には「自分も6年生になったら下級生に親切にしてあげる班長にならなくちゃ」という上級生への憧れと尊敬の心が育っています。
異年齢で遊ぶことが少なくなっている昨今としては大切な教育の一つであると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室が行われました。(3年生)

7月9日(水)、本校大アリーナで「防犯教室」を実施しました。
協力者として伊達警察署 生活安全課補導員 Y様 他1名をお迎えし、不審者に声をかけられた場合の対応を学びました。
「不審者に声をかけられ、近寄られたら相手の手の届かない距離まで離れること」「それでもさらに近寄って来たら全力で逃げ、大きな声を出すこと」「防犯ブザーを活用すること」などを教えていただき、3年の代表の子ども達が実際に声をかけられた場面を想定して、その対応を劇化して示範しました。
「たいへん上手な対応でした。」
と補導員の方がほめてくださいました。
そして最後に「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」の頭文字をとった「イカのおすし」の合言葉を確認しました。
今回の教室を生かし、保原小学校の子どもに声かけ事犯などが起こることのないよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(3年生)

7月4日(金)5校時 3年2組は「わり算を考えよう」の授業を行いました。
あまりのあるわり算の単元の第2時間目の授業です。
子ども達は「14÷3」の答えのもとめ方をいろいろな方法で考えました。
かけ算九九を使ってもとめ方を考えた子ども、図をかいて考えた子ども、おはじきを使って考えた子どもが、それぞれ自分の考え方と違う考えの子どもと考えを伝え合いました。
「私は式でもとめました。そのもとめ方は、・・・・。」
「3のだんの九九を使うというのがいいと思います。」
伝え合いながら、「早く・かんたんに・正確に」答えをもとめるにはどの方法がよいのか学び合いを行いました。
この授業は教師全員で参観しました。そして、この授業を参考にして指導力を向上させることができるように、これからも保原小の教師は日々研修に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282