最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:64
総数:280791
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

またまた、全種目合格者です。(3年生)

 なわとびを頑張っている3年生は、また全種目合格者が出ました。
すばらしいですね。
 13日(金)はいよいよなわとび大会。
 みんなが自己記録を更新できるよう頑張ってほしいと思います。
 
画像1 画像1

長なわとびも上達しています!!(3年生)

 3年生は長なわとびもたいへん上手になっています。
 体育科の授業の時だけでなく、昼休みもホールで頑張って練習してきました。
 2月10日(火)の体育科の授業では2チームが3分間で216回という記録を出しました。
 今までの最高記録では、220回を跳んだチームもあります。
 なわとび大会でさらに記録を伸ばせるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 予行演習(3年生)

 2月10日(火)4校時 3年生の体育科の授業は、金曜日のなわとび大会と同じように進行してみました。
 個人種目は一人2種目の出場、時間が3分ということで、今までの体育の授業の中での進め方とはちがっていましたが、みんな本番と同じようにしっかり跳ぶことができました。
 13日(金)のなわとび大会でも自己記録をさらに更新できるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年対抗マラソン大会2日目(3年生)

 2月10日(火)学年対抗マラソン大会2日目を迎えました。
 3年生は今日も朝、業間とも頑張って大勢が校庭を走りました。
 今日も朝と業間合わせて20周近く走っている子どももいます。
 木曜日も金曜日もみんなで頑張って走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「パフ」の合奏 上手にできました!!(3年生)

 3年生は音楽科の授業を阿部真奈美先生に教えていただいています。
 近頃は「パフ」という曲の合奏を練習してきました。
昼休みも音楽室で打楽器や鉄琴の練習をして、上手に演奏できるように準備してきました。
 合奏が完成したところで、学級担任の先生を音楽室に招いて自分たちの合奏を披露しました。
 どの学級の演奏もたいへんすばらしく、担任は感動することしきりでした。
 ここまで立派に音楽科のご指導をしてくださった阿部先生に感謝します。
 子ども達のここまでの頑張りにも拍手です!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年対抗マラソン大会開始!!(3年生)

 保原小学校では、2月 9日(月)朝から学年対抗マラソン大会が始まりました。
 朝と業間に走ったマラソンの周回数を学年ごとに合計して競うというものです。朝から全校生が校庭に出て一生懸命走りました。
3年生もみんな走りました。
 「最低5周は走ろう」という約束の3年生ですが、今日は朝だけで17周走ったという子どもをはじめ10周以上走った子がいっぱいいました。
 また、業間も校庭に出て頑張って走る姿が見られました。
 あと3日間、今までいつも一生懸命走ってきた3年生、優勝目指して頑張ります!!。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび全種目合格者どんどん増えています!!(3年生)

 体育科の学習はなわとび運動を主に行っています。
 いろいろな種目に挑戦させながら、「今までの自分の記録を上回れるように練習を頑張ることがすばらしい!!」と励ましながら取り組ませてきました。
 体育科の授業の中で自己新記録を出すことができた場合は、紹介して称賛してきました。
 そして、新たに6名の子ども達が全種目基準の回数を跳ぶことができました。たいへんすばらしいですね。
 何事も本気で頑張る3年生。これからも4年生進級へ向けてどんどん成長していくことでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「昔の人のくらし」亀岡邸見学(3年生)その3

 旧亀岡邸、昔の生活用具の見学が終わって、資料館に戻りました。
 続いて3組は明治時代より前の保原の町並みや養蚕業に関する資料、4組は伊達市で発掘された弥生時代の土器などの展示を見学しました。
 これも、時間で交替し各組両方見学しました。
 昔の邸宅内を実際に見せていただいたり、生活用具に触れさせていただいたり、展示資料を見せていただいたりと、子ども達の学習にとってたいへん効果的な見学学習になりました。
 資料館の方々、2日間続けてうかがわせていただいて、ていねいに説明やお世話をしてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「昔の人のくらし」亀岡邸見学(3年生)その2

 5日(木)の見学では、3組が亀岡邸の見学者入口の右にある昔の生活用具を説明していただいている間に、4組が室内を見学しました。この見学場所を時間で交替しました。
 子ども達は馬や牛にもわらじを作ってはかせていたことに驚いていました。
 昔の人が使っていた生活用具を実際に持たせてもらったりして、子ども達は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「昔の人のくらし」亀岡邸見学(3年生)

 3年生は社会科で「古い道具と昔のくらし」の学習をしています。
 その学習の一環で、大泉の歴史資料館・旧亀岡邸の見学学習に行って来ました。1・2組は2月 4日(水)、3・4組は5日(木)にと2学級ずつでの見学です。
 学校を出発して徒歩で歴史資料館へ向かいました。着いて係の方にご挨拶して早速旧亀岡邸の見学です。その広さは200坪だということです。明治時代の大地主の豊かな暮らしぶりがしのばれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へ感謝の色紙を贈ろう(3年生)

 2月 4日(水)のふれあいタイムは、「6年生を送る会」で縦割り班の6年生へ贈る色紙づくりをしました。
 この日は5年生が班をまとめ、みんなにメッセージカードの用紙を配り、6年生への贈る言葉を各自書きました。
 「おそうじのとき、てつだってくれてありがとう」「楽しく遊ばせてくれてありがとうございました」「中学校で勉強や部活動をがんばってください」など、思い思いの言葉がカードに書き込まれました。
 お世話になった6年生に感謝の気持ちのこもった色紙を贈る「6年生を送る会」は、3月 4日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校学び合い 全員達成を・・(3年生)

 2月 4日(水)第2校時 全校学び合いが行われました。
 全学年が全員達成することをめざして、9時25分からそれぞれの課題に取り組みました。
 自分の課題を達成した上学年の子どもは、同学年の仲間を助けたり下学年の子どもを教えてあげたりする活動に回りました。教える子どもも教わる子どもも課題達成に向けて真剣です。
 「あと、○○分!!」
 子ども達から声が上がります。残り時間が少なくなりました。
 10時になって、整列した時残念ながら全員達成ではありませんでした。しかし、一人の下学年の子に6年生が3人、3年生が2人で教えてあげていたり、同級生を最後まで1対1で教えてあげていたり、「一人も見捨てない」という姿勢はすばらしかったです。
 きっと次回は、全員達成を喜び合えるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわとび合格者 続々出ています(3年生)

 3年生全員 短なわとびの種目跳び合格をめざして頑張っています。
 2月 3日(火)また新たな全種目合格者が3名生まれました。
 苦手な跳び方でもそこから逃げることなく、得意な跳び方だけをやりたいという気持ちに負けずに練習に取り組んだからこそみごと全種目の合格基準の回数を跳ぶことができたのだと思います。
 この3名の氏名も前の二人と同じように特別な用紙で貼りだされました。
 おめでとうございます。さらに記録を伸ばすことをめざして頑張ってください!!。
 
画像1 画像1

今年度 最後の清掃場所(3年生)

 2月 2日(月)から清掃場所が変わりました。今回の清掃場所は3月まで続けて清掃します。
 6年生が保原小で最後に清掃する場所になります。3年生も上級生を見習ってしっかり分担の仕事を頑張っています。
 今年度の終わりまで分担箇所を責任もってきれいにしていきます。
画像1 画像1

心の鬼を追い出そう!! 節分集会(3年生)

 今日2月 3日(火)は節分です。昔の人は災難や病気がおそってくるのは「鬼」のせいと考えて「鬼」を追い払うことで、幸福で健康にすごせるように願いました。
 保原小の3年生も、昔の人にならって自分の心の中にいる追い出したい心を「鬼」と考えて紙に書いて豆をまいて「鬼」を追い出す集会を学級ごとに行いました。
 元気よく「鬼は外!」「福は内!」の声をかけながら、「自分の心から『鬼』を追い出すぞ」と誓いを新たにしていました。
 その後はおいしくみんなで落花生をいただきました。豆まきとおいしい落花生を食べたことで、きっと悪い鬼は出ていったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・SUN・燦と輝けくじびき(3年生)

 2月の学年朝の会の”朝の占いコーナー”は「3・SUN・燦と輝けくじびき」です。学級代表が自分のひきたいくじをひいて今日の運勢を占います。
 ”吉”のくじが当たると今日一日ラッキーです。
 今日の各学級の運勢はいかがでしょうか・・・・。
明るく一日過ごすための元気の源になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の「輝き隊」スタートです!!。(3年生)

 1月が終わり、今日から2月です。
 1月の「3・SUN・燦と輝き隊」のみなさん、1ヶ月間ご苦労様でした。
 そして、2月の「輝き隊」が新たなメンバーで今日よりスタートしました。今月のメンバーも3年生のよりよい学校での過ごし方のために意欲的に頑張ってくれることと思います。
 本格的な活動は明日3日(火)からになります。今まで以上によい活動になるよう自分たちで考えを出し合い、取り組んでいってください。
 今月も3年生全員で”3・SUN・燦”と輝こう!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわとび全種目合格おめでとう!!(3年生)

 3年生は体育科の授業以外にもなわとび運動に取り組み、たいへん力をつけてきました。
 そして、3分間持久跳び、後ろ跳びなどから後ろはやぶさ跳びまで3年生が取り組んだ跳び方の基準の回数を合格できた子どもはホールのなわとび記録表に学級カラーの用紙で氏名を貼りだしていました。
 そして、ついに二人の子どもが全種目合格しました。努力の成果ですね。すばらしいです。
 体育の授業の時、この二人を紹介したところ大きな拍手がおこりました。他の子ども達も「よーし、わたしだって・・・」と意欲をかきたてられていた様子がうかがわれました。
 全種目合格した二人は、特別な用紙で氏名を貼りだしました。
 この二人に続いて、今後みんなますます頑張って合格者が増えていくことと思います。
 なわとび記録会に向けてがんばろう!!。
 
画像1 画像1

ますます充実学年イベント(3年生)その4

 いよいよ大トリはカードマジックです。みごとなカードさばきでみんなびっくりでした。
 さすが3年生の1月、発表する内容の充実や発表の時間配分など全体を考えてできるようになってきていることなど、さすがに成長しているなと感じられました。
 今日のイベントの進行を務めた毎日元気にすごそう隊のみなさん、ありがとうございました。
 発表してくれたみなさん、ご苦労様でした。みんなすばらしかったですよ!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ますます充実学年イベント(3年生)その3

 次の発表は、オルガンの演奏です。「子犬のワルツ」の曲を美しく演奏しました。
 芸術系の次は運動系の発表です。なわとびの演技を披露しました。二重跳び、はやぶさ跳びの高度な短なわ跳びに加え、長なわ跳びを二人で向かい合って跳びながらキャッチボールするという超高難度の技を披露しました。
 続いては、音楽をかけてその曲に関係した問題を解く音楽クイズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282