最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:64
総数:280782
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

3学期もマラソン頑張っています!!(3年生)

 12月は校庭を白く染めた雪も近頃は見られなくなってきました。校庭が普通通りに使える今、朝と業間のマラソンを頑張っています。
 今日15日(木)は3年生は業間もマラソンをする日です。2校時を終えた3年生が元気に校庭を走りました。3年生がかぶっている帽子で校庭トラックが青く染まっているかのようです。
 3学期の抱負に「寒くてもマラソンをがんばる」と書いた子どもがたくさんいました。
 体を鍛えて病気に負けない丈夫な体をつくりましょう!!。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定そして保健指導(3年生)

 3年生は4月より心も体も大きく成長してきました。
 1月15日(木)に3年生として最後の発育測定が行われました。身長と体重を測定しました。子ども達一人一人が大きく成長していることが確かめられました。
 発育測定終了後に、保健室の先生から冬の保健についてのお話がありました。かぜの原因や症状、そしてかぜをひかないためにはどうしたらよいのか、そして体温計の正しい使い方について紙芝居などを使って分かりやすく教えていただきました。
 この時期インフルエンザや胃腸炎などが流行する季節です。今日のお話を忘れず健康に過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の「輝き隊」スタートしました!!(3年生)

 3学期始まってから3日がたちました。
 1月の「3・SUN・燦と輝き隊」が新しいメンバーでスタートしました。1学期からは、新たに「忘れ物ゼロ隊」が発足しました。3学期はみんなが忘れ物をせずに登校できるようにはたらきかけていきます。 
 また、1月の占いは”3・SUN・燦と輝け輪投げ”です。「毎日元気にすごそう隊」の進行で学年朝の会が楽しく行われました。
 3学期3年生は「あいさつ・マラソン・ボランティア」に加えて「忘れ物ゼロ」の達成を目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もなわとび頑張っています!!(3年生)

 前回お知らせしましたように、3年生はなわとびの持久力を高めることと跳び方のレパートリーを増やそうと頑張っています。
 1月13日(火)4校時の体育科の授業では3年生全学級でなわとびを行いました。
 まず、3分間持久跳びを行いました。早くも3分間ミスなく跳び続けられる子どもが数人いて冬休みの努力がすばらしかったのだと思いました。
 次に後ろ跳びを始め、いろいろな跳び方が1分間の中で何回連続で跳び続けられるかにチャレンジしました。苦手な跳び方にも頑張ってチャレンジしている子ども達の姿に大きな成長を感じました。
 これからもマラソン・なわとびを頑張り、丈夫な体と心を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期はなわとびがんばります!!(3年生)

 3学期は、恒例のマラソン活動に加えてなわとびを頑張ります。
 冬休み中にお家でなわとびカードを使って練習に積極的に取り組んできた子ども達が大勢います。学校でもこれからはなわとびに力を入れて行っていきます。 
 なわとび運動では多種多様な跳び方をすることで身体操作能力や巧緻性を、長い時間跳び続けることで持久力や粘り強く頑張る心を養っていくことができます。
 「マラソン」と「なわとび」。保原小の体力づくりの両輪として3年生は明るく元気に取り組んでいきます!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期スタートです!!(3年生)

 保護者の皆様、地域の皆様 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 平成27年 1月 8日(木)第1校時 保原小学校では第3学期始業式を行いました。3学期は短いですが、進級につながる大切な学期です。
 校長先生からは、その大切さを子ども達に伝える「学び合い、思いやり、気力・体力」についてのお話がありました。
 3学期を実りあるものにするために、今日からしっかり頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画教室も行われました(3年生)

 12月24日(水)には2年3組教室で「読書感想画教室」も開催されました。
 読書感想画とは、本を読んだ感想を文章で書く読書感想文に対して感想を図画で表現しようというものです。
 図書館教育担当と図画工作科を得意としている先生方の指導のもと、参加した子ども達は読書をして自分の心に湧き上がってきた思いを絵に表そうと真剣に取り組んでいました。下絵を描く子、下絵ができて画用紙に描き始める子、みな夢中です。
 一人一人の思いが描き表された作品の出来上がりが楽しみですね。
 さて、いよいよクリスマス、大晦日、お正月を迎えていきます。楽しい冬休みを過ごして1月 8日(木)に元気で会いましょう。よいお年を!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み書写教室開催!!(3年生)

 冬休みに入った12月24日(水)保原小学校の各所で「冬休み書写教室」が開催されました。
 3年生は、3年ホールで国語科が専門の室井先生と書道の先生にご指導いただきながら書初め展の課題「お正月」を練習しました。書道がお得意の校長先生もおいでになってご指導してくださいました。
 みんな教えられたことを守って、立派な作品を書き上げようと頑張っていました。
 冬休み(しかもクリスマス・イブ!)に入っても自分の書写の力をさらに高めようと教室に参加したみなさんの意欲、たいへんすばらしいですね。この意欲が明日への向上につながります。
 1月 8日(木)の第3学期始業式の日には、すばらしい書初め作品が各教室に並ぶことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長い2学期もついに終了!! 終業式(3年生)

 12月22日(月)2校時、大アリーナで第2学期終業式が行われました。
 真夏の8月から始まり、紅葉の秋を経て雪の降る12月まで、80日間の長い学期でした。
 校長先生から、2学期の子ども達の頑張りを讃える言葉がありました。2・4・6年生の代表の子ども達が「2学期の反省と冬休みのめあて」を発表しました。立派な発表に大きな拍手が起こりました。
 3年生はこの2学期に学習面においても生活行動面においても様々な体験を通して大きく成長しました。どの子の顔も「よい2学期だった」という満足感であふれていました。
 1月 7日(水)までの冬休みを安全に健康に過ごして、希望とめあてをもって3学期を迎えてほしいと思います。
 この2学期も保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎朝ご苦労様でした!!あいさつ実行委員表彰(3年生)

 終業式の終了後にマラソン活動で頑張った子どもと、本校のあいさつ向上のために毎朝頑張ってくれたあいさつ運動実行委員の表彰がありました。
 あいさつ運動では、実行委員の子ども達が寒くなった12月でも朝早く登校して校門前で元気に「おはようございます!!」と登校してくる子ども達に声をかけていました。その活躍がテレビ番組で紹介されたのは以前にお知らせした通りです。
 3年生の実行委員もその努力を全校生の前で称賛していただきました。
 大変な活動に自主的に取り組み頑張ってくれた実行委員のみなさん、本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
 また、お忙しい中お子様を早朝出発させるのにご協力いただいた保護者の皆様にも心より感謝申し上げます。お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の学年イベント開催!! その3(3年生)

 自作の脚本で”妖怪ウォッチ”の劇を発表したグループです。
 とても面白くて、みんな大笑いでした。
 てれずに、はきはきと元気よく演技できました。 
 すばらしかったです!!
 ”妖怪たいそう第一”1組全員で披露しました。
 振り付けもバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の学年イベント開催 その2(3年生)

 今回学年イベントでは、その他にも大人顔負けのダンス、高度な技を披露したなわとび、巧みなマジックの発表もありました。
 みんな生き生きとしていますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の学年イベント開催!!(3年生)

 12月19日(金)第5校時、2学期最後の学年イベントを開催しました。
 2学期の間、様々な学習活動や生活体験を通して3年生は人前で堂々と発表する力、思いを表現する力を高めることができました。
 ”人に笑われる”のではなく、”人を笑わせる”ことは難しいことでもあります。この学年イベントもただ面白おかしいだけではなく、そのような力を発揮して自分の思いを表現して人に伝える大切な学習活動の一つだと言えるでしょう。
 今回自作の脚本を作って楽しい劇を発表したグループもありました。組体操、得意のマジックの演技もありました。
 みんなすばらしい発表力でした!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために 方部子ども会(3年生)

 12月18日(木)5校時、方部子ども会が行われました。
 自然災害、不審者の出現など緊急の場合に同じ方部に住む子ども達が班をつくり、教師の付き添いで下校する必要がでてくるかもしれません。そのために冬休みが間近に迫る本日、方部子ども会を開催しました。
 方部ごとに決められた集合場所に1年生から6年生までが集合し、班ごとに自己紹介をしました。その後通学路の危険個所を確認し、班ごとに集団下校をしました。
 教師の付き添いの下、雪道を自動車や滑る足元に気を付けながら下校しました。
 子ども達の安全確保のための集団下校の訓練でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

すばらしいダンス!! 東高との発表会(3年生)

 12月18日(木)の昼休み、大アリーナで保原小学校の子ども達と福島東高校のダンス部との合同ダンス発表会が開催されました。
 部活動で専門にダンスをやっている高校生のヒップホップダンスはさすがにすばらしいものでした。
 そして小学生と高校生がいっしょに”妖怪たいそう”の曲に合わせて踊りました。3年生の子どもも参加しています。5回の練習でここまで踊れるようになったとのことです。すごいですね。
 会場は大きな拍手に包まれました。本当にすばらしいダンス発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「保原の町をしょうかいしよう」発表会 その2(3年生)

 12月18日(木)3・4校時 総合的な学習「保原の町をしょうかいしよう」の2回目の発表会を行いました。
 今回は昨日発表を聴いていたグループが発表しました。今回もそれぞれのグループが力を合わせて工夫してまとめてきた学習成果が発表されました。
 調べた内容からクイズを考えて出題して聴きに来た子どもに答えてもらったり、発表を聴いた感想を言ってもらったり発表側からの一方通行ではないやり取りになっているのがたいへんよいと思いました。
 今回の発表会をもって「保原の町をしょうかいしよう」の学習が終わりました。長い時間をかけての充実した学習でした。初めて体験する”総合的な学習”、たいへん立派な成果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原小誕生日を祝う集会(3年生)

 12月17日(水)5校時「保原小の誕生日を祝う集会」が開催されました。
 児童会の企画委員会が中心となって行われました。
 明治時代ごろの学校、平成に入った頃の学校、現在の学校の七不思議など練りに練ったクイズなどが出題され、保原小学校の142年の歴史を実感することができました。
 その長い歴史の重さが3年生の子ども達にも感じ取れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「保原の町をしょうかいしよう」発表会開催!!(3年生)

 12月17日(水)3・4校時、3年生は総合的な学習「保原の町をしょうかいしよう」の発表会をついに開催しました。
 今まで見学学習などをしたり、ゲストティーチャーに来校して教えていただいたりしたことを工夫をこらし時間をかけてまとめ、発表の練習を繰り返してきました。
 ついにその発表会です。
 今日は全グループの半分が発表しました。残り半分のグループはその発表を聴いてしっかりメモをとりました。
 長い時間をかけてまとめただけあって中身のある発表で、発表を繰り返すたびに発表の仕方がどんどん上手になっていきました。聴く子ども達も興味深く聴いていました。
 明日の3・4校時は今日聴いていた子ども達のグループが発表します。
 明日の発表も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期最後の全校学び合い(3年生)

 12月17日(水)第2校時 2学期最後の全校学び合いが行われました。
今年最後の学び合い、絶対に全員達成するんだと子ども達の気合も今まで以上で、どんどん課題を達成して虹帽子の子が増えていきます。
 つまづいている下学年の子ども達の周りには上級生の子どもが集まって、自分のこと以上に一生懸命教えてくれています。そのおかげで、分からなかった子ども達が課題を解決して虹帽子が増えていきます。さすが5・6年生は教え方も上手です。
 学び合いが終了した時、残念ながら全員が虹帽子ではありませんでした。しかし、なぜ達成できなかったのか、達成するためには何が足りなかったのかを話し合って、次回につなげる形で終わりました。とても意味のある大切な話し合いでした。
 新年を迎えての次回こそは、全員達成を成し遂げるよう頑張ります!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育栽培委員会ありがとう! うさぎとのふれ合い(3年生)

 飼育栽培委員会の自主的活動で学校で飼っているうさぎとふれ合える機会を作ってもらいました。
 12月15日(月)は低学年、そして今日16日(火)の昼休みは中学年が”うさぎとのふれ合い会”です。
 うさぎをなでてみたい、だっこしてみたい子ども達は会場の昇降口前に集まりました。
飼育委員会の5・6年生が順番にうさぎを抱かせてくれたり、なでさせてくれたりしました。「ふわふわであったかい!」「おとなしくてかわいかった!!」うさぎとふれ合った子ども達が口々に感動の声を発していました。きっとまたこんな機会があったら、みんな喜んで参加するでしょうね。
 すばらしい企画を自主的にしてくれた飼育栽培委員会の5・6年生のみなさん、ありがとうございました。みんなとても喜んでいましたよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282