最新更新日:2024/04/26
本日:count up70
昨日:156
総数:280708
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

1年生のやる木(1年生)

画像1 画像1
低学年棟の掲示板には「1年生のやる木」の木が掲示してあります。
1学期の目標はあいさつです。「毎朝5人に自分からあいさつしよう。」と学年でめあてを決め、1週間あいさつがしっかりできたら自分の名前が書かれた葉っぱや花を掲示してきました。
初めは何もなかった木ですが、今では葉っぱが増え、花もたくさん咲いています。1学期もあと2日で終わりですが、1年生なりに、元気よく自分からあいさつすることができました。2学期も全員があいさつ名人目指して頑張っていきたいと思います。

低学年ドッチビー大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のお昼休みに、第2回低学年ドッチビー大会が開催されました。
1年生は、第1回目で勝ち残った2組と3組、そして4組が戦いました。
初戦は2組と4組。どちらの学級も一生懸命逃げ回り、僅差で4組が勝ちました。そして、最終戦は3組と4組です。初めの頃に比べ、フリスビーの使い方がとても上手になっていました。結果は・・・4組の優勝です!!どの学級も全力で戦う姿がとても素晴らしかったです。運動委員会の5・6年生、運営ありがとうございました。

水泳学習頑張っています。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月から始まった水泳の学習。1年生なりに、徐々に力をつけています。
今までは、学年みんなでバブリングを行ったり水掛け合いっこ競争をしていましたが、最近はコースごとに分かれて、Aコースは水に慣れる練習、Bコースはビート板で泳ぐ練習、Cコースはビート板なしの自由形といったように、泳力別に頑張って学習を進めています。9月初旬には水泳記録会が開催されます。夏休み明け、どれだけ泳力が伸びているかとても楽しみです。

虫を探したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「くさばなやむしをさがそう」の学習で、学校の中にいる虫をみんなで探しました。クローバー畑や土手の草むらをかき分けて探すと、蛙やバッタなど様々な虫を発見することができました。
最初は「手でつかまえるのは怖いなぁ。」と言っていた子どもたちも、慣れるとどんどんバッタや蛙をつかまえており、子どもたちの逞しさを感じました。

アサガオの花が咲き始めました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に種をまいたアサガオ。毎朝欠かさず水やりをしたので、きれいな花が咲き始めました。様々な花の色が咲いて、子どもたちも興味・関心を持ちながら熱心に観察を行いました。
夏休み中はおうちでお世話をして、冬には乾燥させたつるでリース作りをします。大きなリースを作るためにも、夏休みの水やりを欠かさず行えるといいですね。

親子ふれあい活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5校時目に第1学年親子ふれあい活動を行いました。
講師に大内先生と尾形先生をお招きして、親子で腕を引っ張り合って力比べをしたり鬼ごっこをしたりと、様々な運動や簡単なゲームをしました。
普段動かさない筋肉を動かしたり、本気で子どもたちと走り合ったりして、保護者の方々も汗びっしょり!1年生もおうちの方の本気の姿を見て大喜び!とても有意義な時間となりました。
大内先生、尾形先生、お忙しい中ありがとうございました。

どんどん かこう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・2組合同で図画工作科「どんどん かこう」を行いました。
ペットボトルに水を汲んで、校庭一面に好きなものを書きました。中には、水の出し方を工夫しながら絵を書いたり、木の枝を使いながら絵を書く子どももいて、色々な絵が完成しました。
最後は、二階のスカイコリドーからみんなが描いた絵を見ました。水で書いたのですぐ消えてしまったのですが、とてもいい思い出ができたようです。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4校時目に鍵盤ハーモニカ講習会が開かれました。
講師に阿部志津子先生をお招きし、鍵盤ハーモニカについて沢山のことを教えていただきました。
ほとんどの子どもたちが初めて触れる鍵盤ハーモニカ。指の体操やケースの開け方、手の形、タンギングの仕方までを学びました。最後は「音あてクイズ」をし、先生がチャイムの音やゲゲゲの鬼太郎の音楽を演奏してくださいました。
今日教えていただいたことを、今後の音楽の授業や秋のフェスタで生かしていきたいと思います。

学年学び合い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の2校時目は学年学び合いの時間です。
1年生はまだ3回しか行っておりませんが、回数を重ねるごとに教え方や教わり方が上手になってきています。
今日は、初めに語りの先生から「はやく課題を始めること」や「課題をしっかりと見ること」という話があり、前回よりもすばやく課題に取り掛かることができました。
次こそは1年生全員達成!目指して頑張りたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282