最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:79
総数:280718
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

キッズフェスタ練習風景その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では,現在,先に掲載した通りキッズフェスタに向け4グループに分かれて,それぞれ出し物の練習に励んでいます。その他にも,学年共通の合奏と合唱のために全体で練習をしていますが,今回は音楽科を受け持って頂いている阿部先生に合奏の手ほどきを受けました。基本的なリズム取りをしっかりやった後で,練習に取り組みました。ともすると,緊張のあまりリズムがだんだん速くなりがちですが,最後まで4拍子を守って演奏ができるようになってきました。

4年キッズフェスタ練習が本格化!

 キッズフェスタの練習が本番に向け,日に日に熱を帯びてきています。子ども達は一つ一つのセリフや動きを覚えながら合奏に合唱の練習と,連日懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週(10/3〜10/8)から今週にかけて,保原在住の丹野さんを講師に招き,パソコン教室を開きました。始めに,インターネットの功罪やマナーなどについて話しがあり,その後,基本的な入力方法を学びました。前期にローマ字入力を学習したものの,忘れてしまった児童も多く見られました。しかし,慣れてくるとスムーズに入力できる児童が増え,終盤ではほとんどの児童が,自在にwebを開くことができました。

阿部先生の音楽科授業を拝見

4年生は年度当初より全クラス,教務部の阿部先生に音楽学習を受け持って頂いています。今日(10/6)は,阿部先生の配慮で音楽の授業を見学してみました。「ゆかいな船長」と「聖者の行進」を先生のピアノ伴奏に合わせて,リコーダー演奏をしました。演奏中,指使いがあやふやな子にとなりの子が一生懸命教えている場面があり,通常授業とは違う子どもの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生,体育で跳び箱開始!

現在,体育で跳び箱を進めています。ボール運動とは違い,器械運動が苦手とする児童が少なくない中,「跳べた!」を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4学年 9/3水泳記録会表彰式

画像1 画像1
9/5に総合の授業前に学年児童が集まった際,先週行われた水泳記録会の表彰式が行われました。個人入賞者と団体戦全クラスへの表彰でした。全体的に泳力が大幅にアップしているので,表彰の有無に関わらず,各自が確かな手ごたえを感じての式だったと思われます。
画像2 画像2

夏休み明け最初の全校集会

毎週金曜日の朝,8時15分から約10分間は全校集会になっています。9/3に,夏休み明け最初の全校集会が開かれました。内容は,当日行われた水泳記録会の流れの確認と1組による詩の朗読でした。前者については,すでに,ホームページにアップしているのでそちらをご覧ください。後者は,教科書に掲載されている詩人金子みすゞの『ふしぎ』をアレンジして,日頃自分なりに「不思議だな」と思っていることを自作の詩にして,発表しました。独創的な詩がたくさん発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなが記録更新!第4学年水泳記録会(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日の水泳記録会では,練習当初は泳げない子が大勢いましたが,練習ごとに目を見張る上達ぶりで,毎日またひとりまたひとりと泳げるようになってきました。そして,迎えた記録会当日は,「自分の目標を達成できた!」「記録が伸びた!」など手ごたえのある声がたくさん聞かれました。この頑張りを今後活かせるといいなと考えます。

第4学年 すりかみ浄水場(摺上川ダム)、清掃センター

7/8(金)に第3回社会科見学で、日頃飲んでいる「水」はどこからくるのかを現地(すりかみ浄水場・摺上川ダム)見学しました。事前に学習してはいましたが、実際の浄水場の規模や働きを目の当りにしてとても驚くと共に、水のありがたさや節水の大切さを実感したようです。午後は、暑い中、伊達地方衛生処理組合清掃センターを見学しました。暑さと疲労がたまってはいましたが、最後まで聴き取ったことをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 第3回社会科見学についての事前学習の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
7/4の学年集会で、4年3組による第3回社会科見学に向けての事前学習の発表がありました。今回見学予定の「すりかみ浄水場」や「摺上川ダム」の建設に至る経緯や水質の良さなどを発表し、4年生全体が今回の見学の目的と見学対象を再確認することができました。日頃、何気なく飲んでいる飲料水に隠された人々の苦労やその恩恵をひとつでも、自分なりに発見できればと思います。

学年学び合い〜算数「わり算のひっ算」

6/19(日)の授業参観に合わせて、3校時に学年一斉に集まり、「学び合い」によるわり算の筆算の応用問題に挑戦しました。単に、答えを出せばいいのではなく、分かったことを他の児童や参加した保護者に説明できるようにすることを目標に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4学年親子ふれあい教室〜自転車教室〜

6/14(火)に第4学年親子ふれあい教室を行いました。保原自動車学校のコースを借用しての自転車教室を行いました。当日は、学年役員の方々が世話役となり、伊達警察署や伊達地区安全協会の方々に講師として多数参加して頂きました。子どもたちは、信号機のある横断歩道の渡り方、一時停止の標識のない交差点での止まり方、見通しの悪い交差点の渡り方など、丁寧で分かりやすい指導を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回社会科見学〜伊達警察署〜

6/6(月)に第2回の社会科見学として、地元の伊達警察署へ行ってきました。署内見学や屋外でのパトカー試乗、防犯対策グッツの紹介などがあり、子どもたちにとってとても興味深い見学となりました。最後の質疑応答では、「事故や事件の数は増えてますか、減っているんですか。それはどうしてですか。」「24時間体制で働いているですか。」等、真剣に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13(金)、福島市こむこむ館での体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5/13(金)に阿武急で福島市こむこむ館へ向かい、プラレタリウムの星座学習や万華鏡の自作学習を行いました。昼食時は、常設展示室で体験型ゲームを存分に楽しみました。万華鏡はどの子も満足できる仕上がりとなり、思い出の作品になったようです。

学年集会Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
5/12(木)の朝の時間に学年集会を開きました。1〜4組の企画・集会係が中心となり、○×式のクイズゲームを行いました。「保原小の全校生は全部で何人でしょう?」「新しく来られた教頭先生の名前は?」など、分かっているようで戸惑うクイズが次々と出てきて、短時間ではありましたが、楽しい雰囲気のひと時でした。

社会科見学1(消防署見学)

4年生社会科の単元『くらしを守る(1)』で、最初の出てくるのが「火事からくらしを守る」です。ここでは、身近な消防署の機能や署員の方々の努力や工夫等を学ぶことになっています。保原小の4年生も、4/27に事前に質問したいことを満載したノートを携えて、4/11に新たに開所したばかりの伊達地方消防組合中央消防署へ見学へ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 とっても楽しかった!すこやか教室

4/25の3・4校時に講師の先生をお迎えして、楽しいゲーム形式の運動を行いました。紅白のお手玉を使った左右の手足の機敏な動きや悪役・ヘビ役がオニになるおにごっこ、さらには、足を使わず腕だけで動くアザラシ歩きを取り入れた「だるまさんがころんだ」等、日頃経験していない運動を存分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282