最新更新日:2024/05/09
本日:count up15
昨日:161
総数:281924
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

班で協力しながらオリエンテーリングをしました〜宿泊学習(7)(5年生)

 班ごとに地図を手がかりに、オリエンテーリングを行いました。1時間の中でどれだけポイントを見つけられるかを競い合いました。班長・副班長を中心に、どの班もチームワークバッチリで、協力しながら活動することができました。最後にボランティア活動も行い、自然の家へお世話になった気持ちを表しました。
 昼食もバイキングで、冷やし中華や焼きそば、カレーの中から選んで食べました。2杯目のおかわりも見られました。
 退所のつどいや帰校のつどいにおいて、この宿泊学習で体験して楽しかった思い出や、学んだことがたくさん発表されました。この宿泊学習で学んだことを大切にして、これからの学習や生活などにたくさん生かすことを願います。
 子どもたちにとって、大変有意義な活動となったこと、とても感謝いたします。那須甲子青少年自然の家の皆様、保護者の皆様、交通業者の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤーで盛り上がりました〜宿泊学習(5)(5年生)

 真っ暗闇の中、火の神様(校長先生)から、自主・自立・友愛・奉仕の火をそれぞれ分け与えていただき、かがり火に点火しました。大きく燃え上がる炎に歓声が上がりました。
 レク係を中心に、アブラハムには7人の子や猛獣狩り、マイムマイムと体を目一杯動かしたり、大きな声で歌ったりしました。みんなの心が1つになり、とても盛り上がりました。
 最後に、小さくなったかがり火をじっと見つめ、今日の心に残ったことを心静かにふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目、快晴の朝を向かえました〜宿泊学習(6)(5年生)

 朝のつどいが行われ、他の学校と一緒に、国旗・所旗掲揚や、ラジオ体操などを行いました。
 朝食は、那須甲子青少年自然の家で作っている、焼き立てのパンなどをバイキングでいただき、ホクホクのパンを堪能しました。
 その後、来たときより美しくを合い言葉に、使用した布団などをきちんとたたんだり、部屋やトイレをきれいに掃除したり、荷物を整理したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキングでもりもり食べました〜宿泊学習(4)(5年生)

 夕べのつどいが行われ、他の学校と一緒に国旗・所旗降納を行ったり、団体紹介で保原小学校のがんばっていることなどをしっかり伝えたりすることができました。
 その後、生活係を中心に、部屋ごとにベットメーキングをしたり、入浴もしたりしました。
 夕食はバイキングです。栄養バランスも考えながらメニューを選び、プレートに盛り付けていました。食事・保健係を中心に班ごとに、ご飯をおひつからよそっておいしく食べました。おかわりも、おかずやおひつごと、どんどんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルのだるまができました〜宿泊学習(3)(5年生)

 入所のつどいを行い、所の方へしっかり挨拶をしたり、元気よく校歌を歌ったりしました。
 次に、「白河だるまの絵付け」の活動へ取り組みました。紅と白のだるまに、目や鼻、縁起物のまゆ(鶴)、びん(松・梅)、口ひげ(亀)、あごひげ(竹)などを思い思いに描きました。さらに、体の模様などを入れてオリジナルのだるまが完成しました。最後に後ろへ、自分の夢や希望、願いを書き入れ、思い出に残る作品(おみやげ)となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿武隈川の源流へ着きました〜宿泊学習(2)(5年生)

 森の中を抜け、阿武隈川の上流へ到着しました。伊達市を流れる川の様子との違いに触れることができました。
 剣桂神社にて、班ごとにお弁当を食べました。おいしいお弁当が、疲れた体を癒し、エネルギーの回復になりました。帰りもみんなで声をかけ合いながら山道を登り、ハイキングを達成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみにしていた学習の始まりです〜宿泊学習(1)(5年生)

「行って参ります。」の元気のよいあいさつで、楽しみに待っていた「宿泊学習」が始まりました。この日に向けて、これまで何度も話し合いや準備、練習を重ねてきました。バスの中では、なぞなぞやしりとり、歌など、早速一盛り上がりしながら楽しく向かいました。
 那須甲子青少年自然の家に到着し、初めの活動「剣桂ハイキング」に取り組みました。山道を下ったり、登ったり、登山に近いハイキングでした。初めは元気いっぱいの子どもたちも、次第に山道へ足を取られるなど、悪戦苦闘でした。その中でも、班長・副班長を中心に班ごとに励まし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282