最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:64
総数:280801
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

6年生 保健学習

 2月20日(月)5校時 市民健康課から2名を講師にお招きして、6年生の保健学習が行われました。
 保健士さんは、2つのテーマで講義をしてくださいました。
 第1部は「地域の保健活動について」でした。第2部は「喫煙と飲酒の害について」というテーマでした。
 これからますます成長していく6年生に大切な内容の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽発表会

 2月20日(月)2校時 6年生の音楽発表会を講堂で行いました。
 自分の未来とふるさと保原の未来を重ね合わせたハンドベルなどの演奏と歌の感動的な発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入学児童保護者説明会

 2月16日(木)午後1時30分から「新入学児童保護者説明会」が開かれました。
 大アリーナで幼稚園・保育園ごとに受付をし、子ども達は1年生がお迎えに来て1年生教室で交流に向かいます。
 そして、まずお家の方々に学校歯科医の先生から歯や口腔の衛生についてお話していただきました。子ども達にとって、葉や口腔の健康は大切ですね。
 続いて本校職員から学校での学習・生活の概要や入学までにしておく準備などの話をしました。みなさん真剣に聴いておられました。
 また、学校での学習・生活に必要な物品販売も行われました。
 4月には保原小学校の一員となるみなさん、待ってますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校集会(その4)

 保原小は、全校挙げて書きぞめ展に参加しています。
 その成果で学校賞をいただくことができました。
 続いて、福島県下小中学校音楽祭第3部創作で銅賞に輝いたお子さんに賞状が贈られました。
 努力の結果すばらしい賞に輝いた子ども達に大きな拍手が贈られた全校集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校集会(その3)

 続いて「福島県書きぞめ展」で、書きぞめ準大賞、書きぞめ奨励賞に輝いた子ども達と学校賞を代表として贈られる6年生の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校集会(その2)

 こちらも「税に関する書写コンクール」で伊達市長賞に輝いた子ども達です。
 すばらしい成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の全校集会

 2月15日(水)昼に大アリーナで全校集会を実施しました。
 校長先生は、全校生に「人の気持ちを思いやって過ごそう。そして、1年間のまとめをしっかりしよう」とお話をされました。
 そして、この日もたいへんよく頑張った子ども達の表彰がありました。
 まず「税に関する書写コンクール」で伊達市長賞に輝いた子ども達の表彰です。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鼓笛全体練習

 2月15日(水)1校時 5年生が鼓笛の全体練習を大アリーナで実施しました。
 校歌はもうほぼ完璧に演奏できるところまで仕上がっています。
 しかし、鼓笛隊は演奏しながら足並みそろえて行進しなければなりません。そこでこの日は各パート全員がリズム・スピードを合わせて歩く練習もしてみました。
 さすが指揮者はぴったりそろっていました。
 6年生に進級する前にここまで出来上がっているのはすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室での表彰 第2回目(その2)

 続いて、「十七字のふれあい 俳句コンクール」で県北教育事務所奨励賞を受賞したお子さん、「こんなお巡りさんがいたらいいな作文コンクール」で優秀な成績をおさめた子ども達に賞状が贈られました。
 この表彰の様子も録画し、先の表彰の様子と合わせて後日お昼の放送で全校に放映します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室での表彰 第2回目

 2月13日(月)昼休みに校長室で表彰を行いました。
 この日は、まず伊達地区ミニバスケットボール新人大会で優勝した、保原ミニバスケットボール少年団男子の5年生代表に賞状とトロフィーが校長先生から贈られました。
 努力の成果ですね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 保健出前講座 薬物から身を守ろう

 2月13日(月)5校時 講堂で6年生の保健出前講座が行われました。
 薬剤師さんを講師にお招きし、人体に悪影響を及ぼす様々な薬物などとその危険性・恐ろしさを講義していただきました。
 その中には依存性が高く、一度手をそめてしまうとなかなか抜け出せなくなってしまうものもあります。一時の好奇心から試した結果、やめられなくなり心も体もボロボロになってしまった例もあります。
 子ども達は薬物の恐ろしさを知り、生涯手を出すことのないようにしようと思った様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 1年生トップをきって

 2月13日(月)3・4校時全校のトップをきって、1年生のなわとび記録会が行われました。
 跳んだ回数を数えるのに、PTAのほばラッキー委員会で募ったボランティアのお父さん、お母さんにご協力をいただきました。
 小学校に入学して約1年。大分体力や運動能力も高まってきました。立派な記録を出した子ども達に大きな拍手が送られました。
 閉会式での成績発表でもすばらしい記録がいくつも紹介されました。
 1年生みんなよく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習 発表会

 2月10日(金)3・4校時 6年生の総合的な学習の発表会が行われました。
 6年生は「切り拓こう!自分の未来を」というテーマで総合的な学習を進めてきました。
 自分の未来を考えるために、地域の「誇りをもって仕事をしている方々」にお話を聞かせていただいたり、仕事場におじゃまさせていただいてその仕事を体験させていただいたりしてきました。 
 この日は学習でお世話になった方々をお招きして、学習の成果から思い描いた「自分の未来」を一人一人発表しました。みんな堂々と発表できました。
 間もなく卒業を迎える6年生。未来に向かってまず第一歩を踏み出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう! スポーツでの活躍(その2)

 続いて、同じく保原ミニバスケットボールスポーツ少年団男子の代表に伊達地区6年生大会優勝の賞状とトロフィーが贈られました。
 小学校最後の大会でのみごとな優勝。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう! スポーツでの活躍(その3)

 最後に県北地区小学生バレーボール大会で男子の部で優勝、女子の部で3位に輝いた保原バレーボール少年団の男子代表には賞状とカップが、女子代表に賞状が贈られました。
 この模様はビデオに撮影しました。今後俳句と作文のコンクールの入賞者の表彰を撮影して後日お昼の放送で全校生に紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう! スポーツでの活躍

 2月 9日(木)校長室でスポーツですばらしい成績をおさめた子ども達の表彰が行われました。
 はじめに、県大会で3位という好成績をおさめたミニバスケットボールスポーツ少年団男子の代表に賞状とカップが校長先生より贈られました。
 県で3位。すばらしいことですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいタイム 色紙づくり

 2月 8日(水)のふれあいタイムは、班ごとに指定の教室に集まって色紙づくりを行いました。
 この色紙は6年生を送る会で班の6年生にプレゼントします。今日は卒業する6年生の後を受ける5年生が班をまとめて活動しました。
 子ども達は清掃やふれあいタイムでお世話になった6年生に1年間の感謝の気持ちをこめて言葉を書きました。
 6年生は、同じ班の6年生にお互いに送る言葉を書きます。
 今年も6年生の卒業の日が近づいてきたことをあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校学び合い

 今年度は1か月に1回全校学び合いを実施しています。
 1月は、インフルエンザの伝染を避けるために全校学び合いは実施しませんでした。
 久々の全校学び合いです。
 保原小学校は、全国学習状況調査(6年生)、県下一斉学力テスト(5年生)で立派な結果を残しました。それを支える一つが保原小学校の「学び合い」です。
 この日も各学年が学級チームで全員達成を目指して取り組みました。
 達成した上級生が下級生を教える異学年交流の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鼓笛頑張っています!

 2月 6日(月)昼休みの5年生の鼓笛練習の様子です。
6年生に教えてもらいながら練習を積み重ねてきましたが、近頃では自分達で校歌の演奏・演技ができるようになりました。 
 指揮者が練習の課題を指示し、全員が意識しながら練習します。自分達で課題を解決していこうとする練習ができています。
 金管楽器は6年生が1〜2名付き添ってくれて練習に励んでいます。
 春の本番に向けて短い時間でも真剣に練習に取り組む5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 郷土史授業

 1月25日(水)2校時 講堂で5年の郷土史授業が行われました。
 懸田先生を講師にお招きし、古くから伝わるならわしの由来などを分かりやすく教えてくださいました。
 昔は”穢れ”を払うため、白い紙を切って作った「人形(ひとがた)」に人についた”穢れ”をうつし、川に流していたそうです。その人形がやがてきれいに飾られるようになり、さらに時代が流れて紙ではなく木でつくられるようになり「雛人形」の原型となっていったということです。
 その雛人形も時代によって大きさや作り方など変遷があったことなども教えてくださいました。
 先生のお話もたいへん上手で、興味深く引き込まれ、郷土の歴史にふれることができた時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282