最新更新日:2024/05/01
本日:count up62
昨日:138
総数:281189
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

6年生を送る会 開催!(その4)

 この6年生を送る会を開くために、代表委員会、計画委員会の4・5年生、そして5年生の全員でアイディアを出し合い、話し合いを重ね、そして時間をかけて計画と準備を進めて今日の会を立派に成功させることができました。
 全校生から賞賛と感謝の拍手が贈られました。
 4月からは胸をはって1学年進級できますね。ほんとうにご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 開催!(その3)

 6年生はあと何回歌うことでしょう。全校生で校歌を斉唱した後、これから中学校へはばたく6年生へ下級生から気合を込めたエールが送られました。
 このエールに6年生からも返礼のエールです。
 楽しかったひとときはあっという間に終わってしまい、6年生は再びアーチをくぐって退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 開催!(その2)

 クイズの後、6年生に縦割り班で作成した記念の色紙が5年生から贈られました。小学校生活の思い出になりますね。
 続いて1年生から5年生までの各学年から6年生へ感謝と激励のメッセージが発表されました。
 それに対して6年生から下級生達に感謝の言葉と「さよならは言わない」の歌の披露がありました。卒業式に向けて式歌の練習に励んでいる6年生。すばらしい歌唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 開催!

 児童会の代表委員会、計画委員会(4・5年生)、5年生が力を合わせて6年生のために企画・準備してきた「6年生を送る会」が、3月 9日(木)午後1時30分から大アリーナで行われました。
 割れんばかりの拍手の中アーチをくぐって6年生が入場。
 6年生へのアンケートの回答から作ったクイズで全校生がいっしょに楽しみました。クイズの答えについて学級代表へのインタビューもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝のボランテイァ清掃開始

 6年生の卒業の日も一歩一歩近づいてきています。
 3月 9日(木)朝、6年生の朝のボランテイァ清掃が始まりました。
 学年朝の会の司会グループごとに担当箇所を20分間清掃します。
 卒業を前にお世話になった学校をきれいにして、下級生に引き継いでいこうと頑張る6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張った子ども達の表彰(その2)

 児童画コンクール入賞者4名に賞状とメダルが贈られました。
 よく頑張りましたね。おめでとうございます。
 続いてざぶん賞で優秀な成績をおさめたお子さんに立派な賞状が贈られました。
 また、ざぶん賞には4年生全員が参加したため、学校賞もいただくことができました。
 努力が実って立派な成果をおさめることができましたね。
 この表彰の模様はビデオで撮影しました。後日お昼の放送で全校に放映します。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張った子ども達の表彰

 3月 8日(火)給食後に各種コンクールで優秀な成績をおさめた子ども達の表彰が校長室で行われました。
 まず、児童画コンクールで立派な賞をいただいた子ども達に賞状とメダルが校長先生より贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロータリークラブよりエコキャップ贈呈

 3月 8日(水)たくさんのペットボトルキャップをロータリークラブ様よりいただきました。
 保原小学校児童会ボランティア委員会の代表が校長室で受け取りました。
 ボランティア委員会の代表は、ロータリークラブの方に、「いただいたペットボトルキャップは、ワクチンに換えて世界中の病気に苦しむ子ども達を一人でも多く救います。」と力強くあいさつしました。
 一人一人の力は小さくても、それがたくさん集まると世界に貢献できる大きな力になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛移杖式

 3月 2日(木)5校時に鼓笛移杖式が行われました。
 6年生の指揮者4名から「私たち6年生は最高学年の誇りをもって鼓笛に取り組んできました。みなさんにこの伝統を引き継ぎます。頑張ってください。」との励ましの言葉とともに5年生の指揮者4名に指揮杖が贈られました。
 そして5年生の新鼓笛隊によるドラムマーチ、校歌のみごとな演奏が披露され、大きな拍手が送られました。
 5年生は6年生より「鼓笛」という伝統のバトンを受け継ぎ、新年度にはすばらしい演奏・演技を披露することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールコミュニティスタッフへ感謝の手紙

 3月 2日(木)スクールコミュニティスタッフの給食試食会が行われました。
それに先立って、6年生の代表が集まったスタッフの皆さんの前で今年1年間の学習への支援に感謝する手紙を発表しました。
 手紙の内容も発表もすばらしいものでした。さすが卒業を間近に控えた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞に載りました! レゴ・ロボット教室

 2月19日(日)に聖光学院高校で行われたレゴ・ロボット教室に保原小学校から5名の5・6年生が参加し、楽しく科学体験をすることができました。
 その模様が、2月25日(土)版の福島民友新聞の「みんゆうジュニア情報局」に掲載されました。
 みんな生き生きと取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健学習

 2月20日(月)5校時 市民健康課から2名を講師にお招きして、6年生の保健学習が行われました。
 保健士さんは、2つのテーマで講義をしてくださいました。
 第1部は「地域の保健活動について」でした。第2部は「喫煙と飲酒の害について」というテーマでした。
 これからますます成長していく6年生に大切な内容の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽発表会

 2月20日(月)2校時 6年生の音楽発表会を講堂で行いました。
 自分の未来とふるさと保原の未来を重ね合わせたハンドベルなどの演奏と歌の感動的な発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入学児童保護者説明会

 2月16日(木)午後1時30分から「新入学児童保護者説明会」が開かれました。
 大アリーナで幼稚園・保育園ごとに受付をし、子ども達は1年生がお迎えに来て1年生教室で交流に向かいます。
 そして、まずお家の方々に学校歯科医の先生から歯や口腔の衛生についてお話していただきました。子ども達にとって、葉や口腔の健康は大切ですね。
 続いて本校職員から学校での学習・生活の概要や入学までにしておく準備などの話をしました。みなさん真剣に聴いておられました。
 また、学校での学習・生活に必要な物品販売も行われました。
 4月には保原小学校の一員となるみなさん、待ってますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校集会(その4)

 保原小は、全校挙げて書きぞめ展に参加しています。
 その成果で学校賞をいただくことができました。
 続いて、福島県下小中学校音楽祭第3部創作で銅賞に輝いたお子さんに賞状が贈られました。
 努力の結果すばらしい賞に輝いた子ども達に大きな拍手が贈られた全校集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校集会(その3)

 続いて「福島県書きぞめ展」で、書きぞめ準大賞、書きぞめ奨励賞に輝いた子ども達と学校賞を代表として贈られる6年生の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の全校集会(その2)

 こちらも「税に関する書写コンクール」で伊達市長賞に輝いた子ども達です。
 すばらしい成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の全校集会

 2月15日(水)昼に大アリーナで全校集会を実施しました。
 校長先生は、全校生に「人の気持ちを思いやって過ごそう。そして、1年間のまとめをしっかりしよう」とお話をされました。
 そして、この日もたいへんよく頑張った子ども達の表彰がありました。
 まず「税に関する書写コンクール」で伊達市長賞に輝いた子ども達の表彰です。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鼓笛全体練習

 2月15日(水)1校時 5年生が鼓笛の全体練習を大アリーナで実施しました。
 校歌はもうほぼ完璧に演奏できるところまで仕上がっています。
 しかし、鼓笛隊は演奏しながら足並みそろえて行進しなければなりません。そこでこの日は各パート全員がリズム・スピードを合わせて歩く練習もしてみました。
 さすが指揮者はぴったりそろっていました。
 6年生に進級する前にここまで出来上がっているのはすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室での表彰 第2回目(その2)

 続いて、「十七字のふれあい 俳句コンクール」で県北教育事務所奨励賞を受賞したお子さん、「こんなお巡りさんがいたらいいな作文コンクール」で優秀な成績をおさめた子ども達に賞状が贈られました。
 この表彰の様子も録画し、先の表彰の様子と合わせて後日お昼の放送で全校に放映します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282