最新更新日:2024/04/26
本日:count up58
昨日:156
総数:280696
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

もうすぐキッズフェスタです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1校時は、校長先生に4年生の発表を見ていただきました。子どもたちは一人一人しっかりした態度で、堂々と演奏をすることができました。発表の後、校長先生からお褒めの言葉をいただいて、ホッとした表情を浮かべていた子ども達です。
 残り3日!さらに良い発表ができるよう練習に励みたいと思います。

やってみタイムが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期から、学年朝の会が始まりました。
 昨年の「わくわくタイム」に引き続き、今年は音楽祭で演奏した「やってみよう!」の題名にちなんで、「やってみタイム」です!
 やってみタイムでは、「やってみ隊」の子どもたちが、音楽隊、マラソン隊、読書隊、イベント隊、に分かれ、読み聞かせやジャンケン占いのイベントなどアイディアを出し合って朝の会を盛り上げていました。
 今月のやってみ隊の子どもたちはとても意欲にあふれています。これからの活動も楽しみですね!

水泳記録会の表彰を行いました。

画像1 画像1
 学年朝の会に、先月行われた水泳記録会の表彰式を行いました。今月に入り短縮時程が続いていたので、子どもたちにとって待ちに待った表彰式でした。
 今年は、泳げるようになった児童が増え、素晴らしい記録がたくさん出ていましたね。36名の児童が表彰を受けました。
 とてもたくましくなった子どもたちです。来年も、この頑張りに期待しています!

音楽祭、がんばりました!

画像1 画像1
 音楽祭当日を迎えました。 
 4月から頑張ってきた子どもたちです。鍵盤ハーモニカの楽譜を覚えるところから始め、今日まで長い時間をかけて練習に取り組んできました。
 会場には、たくさんの保護者の方が見に来てくださり、子どもたちは堂々と発表をすることができました。一人一人の目が輝いていましたね。
 この音楽祭を通して学んだことを、これからの生活にも生かしていきたいと思います。
 頑張ったね!4年生!

音楽祭に向けて(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ音楽祭まであと一週間となりました。
 今日は、古川先生をお招きして、今までの練習の成果を見ていただきました。合唱の練習では、詞の意味を考えて歌うことや、語尾の音を大切にすることなど、さらにより良い歌声にするために必要なことを学びました。
 残りの一週間、今日教えていただいたことを生かして頑張っていきます!
 古川先生、お忙しい中、ありがとうございました。

水泳記録会がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちの良いお天気のもと、水泳記録会が行われました。
 自分が立てた目標に向かって、今まで一生懸命練習してきた子どもたちです。今日は、一人一人が最後まであきらめず、練習の成果を十分発揮することができました。クラス対抗リレーでは、各学級の代表選手が、力強い泳ぎで最後まで泳ぎきりました。
 たくさんの保護者の方に見に来ていただき、子どもたちにとって大きな力になったことと思います。応援、ありがとうございました。

下水道出前授業を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 水の学習の最後は、福島県下水道公社の方にお越しいただき、下水処理場について学習しました。
 私たちの生活排水は、小さな微生物によってきれいにしていることや、きれいになった水を川や海に戻していることを知った子どもたちは、改めて水が循環していることを感じていました。
 顕微鏡で微生物を見たり、実験をして水の汚れを調べたりして最後まで興味深々の様子でした。
 下水処理場のみなさま、ありがとうございました。

見学学習に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、すりかみ浄水場・清掃センターへ見学に行ってきました。
 すりかみ浄水場では、先日行われた水の学習で聞いたことを、実際に自分たちの目で確認することができ、いろいろな工程を経て水道水ができていることが分かりました。また、清掃センターでは、案内してくださる係の方の説明を聞いて熱心にメモを取り、積極的に質問をしていました。
 今日学んだことをこれからの学習に生かし、しっかりまとめていきたいと思います。
 すりかみ浄水場、清掃センターの皆様、ありがとうございました。

水道出前授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、社会科「水はどこから」の学習で、伊達市上下水道部の方に来ていただき、水について講義をしていただきました。
 日本の水道水は安全で安心だということ、そのために日々たくさんの方たちが点検をしてくださっていることなどを学びました。
 最後に利き水体験をし、子どもたちは見事、伊達市の水道を選びました!そして、水道の水がおいしいということを改めて感じていました。
 伊達市上下水道部の皆様、ありがとうございました。

音楽祭に向けて(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時は、講師の古川先生をお招きして、合奏のご指導をいただきました。
 先生を前に少し緊張気味の子どもたちでしたが、打楽器の打ち方や音の強弱のつけ方をご指導いただくと、今までの演奏よりさらに素晴らしい演奏になり、子どもたちの表情も生き生きとしていました。
 今日、ご指導いただいたことをこれからの練習に生かしていきたいと思います。
 古川先生、ご指導ありがとうございました。

プールの学習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちの良い青空のもと、水泳の学習が始まりました。でも‥プールの水温はまだまだ低く、「冷たーい!」と声を上げる子どもたちです。
 水慣れをしてから、クロールの手のかきや息継ぎの練習をしました。泳げる児童が多くなり、昨年よりも上手になっているように感じました。
 水泳記録会に向けて、これからたくさん練習ができるといいですね。

音楽祭に向けて(その2)

 ふれあいタイムの時間に、講堂で音楽祭の練習をしました。今日は、特別楽器の配置や、リコーダー・鍵盤ハーモニカの位置を確認し、発表会のように演奏をしました。
 指揮の先生に合わせて演奏するのはとても難しかったようですが、子どもたちの元気なかけ声や、体全体で演奏する姿に、見ている私たちも体が動き出しそうでした。
 一つ一つの練習を大切に、これからも頑張っていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

つなぐんぐん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は日曜参観でした。お家の方々にも協力していただき図工の学習を楽しみました。
 「細くするのは難しいな。」「どんなふうにつなげる?」など、グループで話し合い、困ったときにはお家の方にもアドバイスをいただきながら、どんどんつないでいきました。最後には各グループとも工夫をこらした作品が並びました。
 お父さん、お母さんと一緒に作り上げた作品を鑑賞し、「みんな上手だね。」「楽しかったね!」と感想を発表していました。子どもたちにとって充実した時間となったようです。保護者の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。

プール開きを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年朝の会の時間、ホールに集まりプール開きを行いました。子どもたちが楽しみにしていたプールの学習が始まります!先生方からお話をいただき、安全に気を付けて学習できるようにみんなでしっかり確認をしました。
 「クロールで50メートルを泳ぎたい!」「息つぎが上手になりたい。」など、各クラスの代表がめあてを発表しました。
 一人一人が自分のめあてに向かって頑張ってほしいと思います!
 

音楽祭に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の音楽祭に向けて4月から練習に取り組んできた4年生です。音楽祭ではWANIMAの「やってみよう」を演奏します!元気いっぱいの4年生にぴったりの曲です。
 朝のわくわくタイムや昼休みなど、各自で練習を続けてきました。先週、特別楽器のオーディションも終わり、今日から全体練習が始まりました。最後まで演奏が終わると、「すごく嬉しい!」「もっと上手になりたい!」と意欲にあふれる子どもたちです。
 これからもっとよりよい演奏になるように、学年で心を一つに取り組んでいきます!

ジグソー作戦、大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
 わくわくタイムの時間に、理科で学習した「動物のからだのつくりと運動」について各クラスごとに発表しました。筋肉や骨の作りと動きについて、各自で調べたものを付箋に書き、互いに紹介するジグソー法を使い、どのクラスも付箋でいっぱいになりました。友達の意見に対しても称賛の付箋がたくさん貼ってあり、すばらしい学び合いができたようです。これからの学習にもぜひ生かして欲しいですね。
 ジグソー作戦、大成功!

こむこむ館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちが楽しみにしていたこむこむ館見学でした。二つのグループに分かれて、プラネタリウムやもの作り体験をしました。美しい星空を眺めながら月の動きを学習たり、葉脈の標本を使ったしおり作りをしたりして充実した時間を過ごすことができました。
 こむこむ館のみなさん、ありがとうございました。

消防署見学へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で、伊達地方消防組合消防本部へ見学に行きました。本物の消防車や救急車の見学、救急隊の訓練の様子など、普段見ることができない貴重な体験をしてきた子ども達です。「救急車にはたくさんの工夫があるんだね。」「訓練をする方々の動きがとっても早いね!」などたくさんのつぶやきが聞こえてきました。
 火事があったときには、一秒でも速く消火、救助活動ができるように毎日の訓練を欠かさず行っていることを知り、消防署の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

自転車の乗り方を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生から、自転車で学区内を走ることができるようになります。今日は学級活動の時間に学年で集まり、自転車の安全な乗り方やルール、マナーを学習しました。DVDを見終わった子どもたちは「スピードを出しすぎないようにするよ。」「自転車の点検も大切だね。」など、安全に乗るために気を付けることをたくさん発表しました。これからルールを守って楽しく乗って欲しいです。

すこやか教室が行われました

 大内コーチをお招きし、すこやか教室が行われました。「今年はどんな運動をするのかな?」「楽しみ!」とドキドキわくわくの子ども達。鬼ごっこをしたり、音楽に合わせてジャンプをしたりと体全体を使って運動をしました。楽しいばかりではなく、頭も使いながらいろいろな動きにチャレンジ!難しい動きに真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282