最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:79
総数:280718
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

バトンを引き継ぐ 鼓笛移杖式(その2)

 6年生指揮者の励ましの言葉に、5年生指揮者の代表が今後さらに努力することを力強く誓いました。
 今日の移杖式は、4年生も見守っています。
 4年生、6年生の前で5年生の新鼓笛隊は指揮者の指揮杖に合わせて見事な校歌の演奏を披露しました。
 今まで熱心に練習してきた成果です。
 後を安心して託せることを確信した6年生は、大アリーナから退場して行きました。
 今日はもう3月。
 6年生が去っていく日がまた近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンを引き継ぐ 鼓笛移杖式

 3月 1日(木)大アリーナで5・6年生の鼓笛移杖式が行われました。
 校長先生から、6年生のこの1年間頑張りを称える言葉と5年生への励ましの言葉がありました。
 そして、6年生指揮者一人一人から5年生への励ましの言葉の後、伝統の重さが詰まった指揮杖が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を受け継ぐ日へ向けて・・・

 2月27日(火)午後 大アリーナで5年生が鼓笛練習を行いました。
 3月 1日(木)には鼓笛移杖式が行われます。6年生指揮者から5年生指揮者に正式に指揮杖が譲られ、保原小の伝統を受け継ぐ日です。
 今年度すばらしい鼓笛演奏を披露し、3学期熱心に指導してくれた6年生の前で校歌の演奏を披露します。
 わずかのリズムの崩れ、動きの乱れも修正しながら気持ちを一つにして練習しました。
 移杖式では、すばらしい演奏が披露されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大勢の子ども達が頑張りました 表彰(その3)

 スポーツ関係では、ミニバスケットボールスポーツ少年団が表彰されました。
 6年生大会で優勝した男子、準優勝だった女子は最後の大会ということでみんなで表彰していただきました。
 また男子の新人チームも新人戦で入賞しました。
 頑張った成果で立派な賞に輝いた皆さん、おめでとうございます!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大勢の子ども達が頑張りました 表彰(その2)

 続いて「福島を十七字で奏でよう」短歌コンクールで優秀な賞をに輝いた子どもと音楽コンクール創作の部県大会で入賞した子どもに賞状が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大勢の子ども達が頑張りました 表彰

 インフルエンザの流行を食い止めるため、予定されていた全校集会を実施しませんでした。
 2月20日(火)昼には、全校集会で行われるはずだった表彰を会議室で実施しました。まず、書きぞめ展の表彰が行われました。個人で優秀な賞をいただいた2名と学校賞の代表に校長先生から賞状が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 なわとび記録会

 2月20日(火)5年生のなわとび記録会が行われました。
 さすがは高学年だけあって、短なわとびも学級対抗の長なわとびでも高まった技能を発揮していました。
 おいでになった保護者の方々からも大きな拍手を浴びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児保護者説明会

 2月15日(木)午後、新入学児保護者説明会が開催されました。
 保護者の方々は大アリーナで学校生活の詳細や、入学までに準備しておいていただきたいことなどの説明を受けました。
 また、県教育センターの先生による「インターネット・SNSの危険から子ども達を守るために」の講演を聞きました。
 保護者の方々が大アリーナで説明会に参加している間に、新入学児の子ども達は、1年生教室で一つ上級生の本校1年生と交流を行いました。
 新入学児の皆さん、4月にお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 なわとび記録会実施

 2月14日(水)2校時 大アリーナで6年生のなわとび記録会が行われました。
 6年生の行事には「最後の」という言葉がつきます。「最後のなわとび記録会」に保護者の方々も大勢おいでになりました。
 開会式の後、まずは6分間持久跳びです。6分間跳び切った子ども達に大きな拍手が送られました。
 続いては2分間に続けて跳んだ回数を競う種目跳びです。
 最後は、学級2チームでの長なわ跳びです。時間は3分間です。さすがは6年生。鍛えた技と団結力で素速く連続して跳び越えていきます。
 「最後のなわとび記録会」も終わり、6年生はまた一歩「旅立ちの日」に近づきました。
 残念ながら学級閉鎖の1組は記録会に参加できませんでした。1組は後日別に日を設けて記録をとります。
 来校された保護者の皆様、6年生の頑張りをご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鼓笛全体練習

 2月 7日(水)6年生よりの鼓笛引き継ぎ期間が終了して、自分達でパート練習をしてきた5年生が、鼓笛全体練習を行いました。
 学年担任と音楽担当教師の指導のもと、指揮者の指揮杖に合わせて校歌やドラムマーチの演奏を練習しました。
 今まで真剣に練習してきた成果で、初めての全体での演奏が見事に合いました。
 5月のスポーツフェスタが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの表彰 おめでとう!(その4)

 バスケットボールスポ少は男女とも賞状とトロフィーが贈られました。
 努力の甲斐あって立派な賞に輝いたみなさん、おめでとうございます。
 表彰の模様はビデオで撮影・録画し、後日お昼の放送で全校に放送します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの表彰 おめでとう!(その3)

 続いては音楽関係の表彰です。
 ピアノ連弾で優秀な成績をおさめた子ども達の表彰です。
 そして、バスケットボールスポ少も立派な成績を挙げて、表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの表彰 おめでとう!(その2)

 ソフトボールスポ少には、トロフィーや優勝旗も贈られました。
 バレーボールスポ少もソフトボールスポ少も日頃の真剣な練習の成果ですね。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんの表彰 おめでとう!

 1月31日(水)昼に会議室で校長先生に表彰をしていただきました。
 スポーツや音楽で頑張った子ども達が大勢表彰されました。
 まずバレーボールスポ少とソフトボールスポ少の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ インターネット セーフティ教室

 1月29日(月)3・4校時 講堂で6年生のスマホ インターネット セーフティ教室が開催されました。
 全国読売防犯協力会さんから講師を招いて実施しました。
 18歳未満は携帯・スマホにフィルタリングをかけることが法律で義務付けられている事、インターネットを通じて他人になりすましている人、だましてお金をとろうとする人から身を守るにはどうしたらよいかなどを学習することができました。
 パンフレットをいただきましたので、それを読んでさらに学習を深めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のめあて発表

 1月16日(水)午後1時より、会議室で「冬休みの思い出と3学期のめあて」発表のビデオ撮影を行いました。
 今回は1・3・5年生の代表が発表しました。
 代表に選ばれるだけあって、3人とも文章も発表の仕方もすばらしかったです。
 この発表のビデオは、17日(水)のお昼の放送で全校に放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 1月16日(火)各教室で、6年生の租税教室が行われました。
 税がどのように使われているのか、もし税がなかったら世の中はどうなってしまうのかなどを動画で学習しました。
 税の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

 1月15日(月)5校時 講堂で6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
 保健福祉事務所より講師をお招きして行いました。
 講師の方は、薬物乱用とはどのような事であるのか、薬物乱用の悪影響はどんな事があるのか、禁止薬物にはどのような物があるのかなど、分かりやすくお話してくださいました。
 6年生は自分達の今後のために熱心に話を聴き、メモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 鼓笛練習開始!

 1月15日(月) 給食後に、5・6年生合同での鼓笛練習が始まりました。
 6年生が5年生について、楽器や器具の扱い方や、演奏・演技を指導してもらって練習しました。
 5年生も教えられたことをしっかり身につけようと、一生懸命頑張っていました。
 A時程の給食後に今後も練習は繰り返し行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊顔合わせ

 1月11日(木)朝、講堂で6年生と5年生による鼓笛隊顔合わせが行われました。
 5年生は4月から6年生となり、スポーツフェスタで鼓笛演奏を披露します。
 3月に卒業していく6年生は伝統を引き継いでいくため、来週から5年生に各パートごとに指導にあたります。
 5年生の指揮者代表が6年生に、決意とあいさつを力強く述べました。
 そして、各パートごとに自己紹介と6年生と5年生のペア確認を行いました。
 このようにして人は替わっても保原小の伝統は連綿と受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282