最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:74
総数:253971
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

コラッセ福島見学をまとめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コラッセを見学して、福島県にはたくさんの特産品があることが分かりました。そこで、調べてきたものについて、浜通り、中通り、会津の3つのグループに分かれてまとめました。
 伝統を受け継いできた工芸品や特産物、工夫を凝らし地域素材を生かして生まれた新たな特産物が、県内各地にたくさんあることが分かりました。

なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は小学校最後のなわとび記録会がありました。自己記録更新をめざしてみんながんばりました。持久跳び(12分間)達成者が2名でした。12分間跳び続けることってすごいですよね。保護者のみなさんの声援や仲間の声援で子ども達もがんばることができました。

食育指導〜生活リズムを見直そう〜

 今日は、保原学校給食センターの栄養士三浦さんをお迎えし、健康な体をつくるために、生活リズムと運動、睡眠、栄養のバランスを整えることの大切さについて、お話をお聞きしました。
 休日の過ごし方について考える中で、夜10時から2時までの最も成長ホルモンが分泌される時間に合わせて就寝すること、ゲームをやり過ぎると脳の前頭前野が活動しにくくなり、考えたり感じたりする力が低下する等のお話もお聞きしました。
 子ども達は、それぞれこれからの生活で気をつけることをワークシートにまとめ、今日から1週間、生活時間を見直していくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(水)3校時、3年生のなわとび記録会を行いました。
自己記録更新をめざして、全員が挑戦しました。
種目は、前後あやとび、前後交差とび、前後二重とび、前二重あやとび、持久とびです。
持久とびでは8分をとんだ人が3人いました。
お家の方からたくさんの声援をいただきました。
ありがとうございました。

がんばったよ!なわとび記録会

 今日は、縄跳び記録会でした。種目跳びは、かけ足跳び、二拍子跳び、あや跳び、二重跳びから、得意な種目を1つ選んで挑戦しました。体育の時間だけでなく、朝や休み時間一生懸命練習した成果が見られ、自己ベストを出せた子もいたようです。持久跳びは最高5分間跳べた子が1名おりました。ステージの上では、おうちの方が応援してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

 2月25日,2校時,4年生のなわとび記録会が行われました。みんな自己新記録を目指して一生懸命跳んでいました。一生懸命な姿は心を打たれますね。4年生の姿にたくさんの勇気・感動をもらいました。保護者のみなさん,お忙しい中応援に来ていただきどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでエコチャレンジ入賞!

画像1 画像1
児童会環境委員会が中心となってすすめてきた「復興ふくしまエコ大作戦!みんなでエコチャレンジ」で、昨年度と比較して今年度の水道・電気の使用量を削減できたことが認められ、入賞することができました。
このたび、福島県より賞状と副賞として図書カードをいただきました。
これからも、地球にやさしいエコ作戦をがんばりたいと思います。

関連記事→ 復興ふくしまエコ大作戦!

えがおアートを作ったよ

 あれれ、教室にかっぱさん出現?図工の時間に、紙皿を使って「笑顔アート」を作りました。紙皿を配ったら、頭の上に乗せて大騒ぎです。思い思いの笑顔を作ろうと、クレヨンや折り紙で飾って、すてきな笑顔アートが出来上がりました。「ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト」に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子活動「性教育」を受けての子ども達の感想から3

画像1 画像1 画像2 画像2
 「お母さんが私を産むために、こんな苦労したんだということを初めて知りました。自分の命を守っていきたいと思いました。おなかの中にいる時に、あくびをしたりくしゃみをしたりしているのは、びっくりしました。」「今日教えていただいて、お母さんはぼくのことをすごく時間をかけて産んでくれたということが本当にうれしいと思いました。」「わたしは、今日、妊婦だったお母さんの気持ちを体験しました。何をするにも大変な気持ちを知ったことがうれしかったです。赤ちゃんも、あんなに小さいのにあんなに重いということを初めて知りました。」「ぼくは、今日助産師さんのお話を聞いて、自分の生まれた時は、紙に針をさしたくらいだということが分かりました。最後に妊婦さんの体と同じことをしたら、妊婦さんはこんなに大変なんだなと思いました。」

親子活動「性教育」を受けての子ども達の感想から2

画像1 画像1 画像2 画像2
「わたしは、今日のお話を聞いて、命はとても大切なものなんだなと改めて思いました。特に、心臓の音を聞いたときに、命は大切だなと思いました。」「わたしは、今日お話を聞いたり、赤ちゃんが産まれる前の妊婦さんの気持ちを体験させていただいたり、赤ちゃんの産まれる確率を知ったりすることができました。わたしは将来看護師さんになりたいと思っていたので、知ることができて良かったなあと思いました。」「お母さんは、自分が産まれることにすごく苦労したんだと、今日勉強してよく分かりました。あと、妊婦さんの体験をして、どんなに大変だったかということがよく分かりました。」

親子活動「性教育」を受けての子ども達の感想から1

 「ぼくは、今日の話を聞いて、お母さんがこんなに苦労して産んでくれたことを知ったので、お母さんにもっとやさしくしたいです。これからは妊婦さんにはやさしくしたいと思います。」「わたしは、お母さん達がそんなに痛い思いをして産んだことや、針の穴の大きさだった自分がたんじょうしたことがよく分かりました。おかあさんが産んでくれた命なので、大切にしたいです。」「赤ちゃんが産まれてくるときは、産道を通ってか、お母さんのおなかを切ってうまれてくると分かりました。」「ぼくは、今日の話でおなかを切って産む方法もあるということを知りました。お母さんに、どっちでぼくを産んだのか聞いてみたいです。人間の運命の始まりは、針の大きさから始まっていることも分かりました。」
画像1 画像1 画像2 画像2

親子活動「性教育」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の親子活動として、福島赤十字病院から助産師の石田さん、斎藤さん、土田さんに来ていただき、命の誕生や成長についてのお話を中心に「性教育」の授業をしていただきました。
 受精卵が誕生したときの大きさから、9ヶ月までの大きさや重さを模型や人形で教えていただいたり、妊婦さんの体がどれほど重く動きにくいのかということを実際におもりの入ったベストを身につけて体験させていただいたりして、子ども達は、自分はどのようにして生まれてきたのかということについていろいろなことが分かり、感じたようです。
 次の記事で、子ども達の感想をいくつかご紹介します。
 

鼓笛練習がんばっています!

毎日、朝とお昼休みの時間を利用して、パートごとに鼓笛の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(木)13時30分より「見守り隊感謝の集い」が行われました。
校長先生のお話に続き、6年児童代表が感謝のことばを述べました。
流町見守り隊の小林様からは、登下校の安全に注意し、元気にあいさつをしてほしいとお言葉をいただきました。
最後に、全校生で元気よく校歌を歌い、感謝の気持ちを伝えました。
見守り隊の皆様、いつも子どもたちを温かく見守っていただき、本当にありがとうございます。

第3回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(木)9時20分から、第3回学校評議員会が開催されました。
2校時目の授業を参観していただき、5年1組では算数の授業を、体育館では3年生の体育なわとび練習の授業を見ていただきました。
その後、ミーティングルームにおいて3学期の児童の活動の様子や2学期末に実施した学校評価の結果について協議が行われました。

2/7 3年校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こむこむ館では、いろいろなゲームを楽しんだあと、鏡を使わない万華鏡つくりに挑戦しました。
できあがった万華鏡を明るい方へ向けると、きれいな模様が見えました。

見学学習の更新を楽しみにしていたみなさん、おくれてしまいごめんなさいです。

2/7 3年校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)、3年生は校外学習で福島市民家園とこむこむ館に行ってきました。
民家園では、昔の農家の家屋や道具を見て、ボランティアの方に説明を聞きました。
かまどや井戸、いろり、農作業の道具、養蚕や機織りの道具など初めて見るものばかりでした。

本日のインフルエンザの状況

○ 本日のインフルエンザによる出席停止者数

      本校 1名
 
  今のところ,インフルエンザの流行とまでにはいたっていません。
  週末の過ごし方(マスク着用、体調不良時の外出を控える、うがい・手洗い、睡眠時 間の確保等)よろしくお願いします。

上保原っ子は大雪にも負けず、元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間になると、元気に校庭に飛び出して行きました。

見学したことをまとめよう

 見学して分かった福島県の特産物について、浜通り、中通り、会津に分けてまとめ始めました。実際に見たりさわったりしたために、まとめたい内容もはっきりしてきました。
写真も入れて、仕上げようと話し合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 児童会総会
3/4 授業参観、学級懇談
鼓笛移杖式
3/5 6年生を送る会
PTA行事
3/4 PTA総会
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498